dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タクシー転職について


タクシードライバーになろうと思っている実家暮らしの20代男です。両親に言ったところ、周りにはいない(私の住んでいる地域で)、田んぼとか持っている人しかならない、そもそも2種免許取れるわけないとまで言われています。
見返してやろうと思い、現在派遣で働いてお金を貯めて自分で2種免許を取りに行こうと思っています。
もちろん、毎月家にも決められた額をきちんと入れています。
上記の内容は親の偏見だと言うのでしょうか?
さまざまな回答お待ちしています。
なお、こちらが不快に思うような回答はすぐ運営に報告します。あくまで、意見を聞いているだけなのでお願いします。

A 回答 (6件)

良いと思います!反骨精神もモチベーションになって良いです。


周りにはいない、のはなってはいけない理由にならないです。おかしいことをしているわけではないので、周りの普通、に合わせないといけないという価値観を辞めてもらいたいですね。
取れるわけない、も根拠ないですよね。(たぶん、なってほしくないだけですね)
ささっと取って見返しましょう。
しかし、コロナがまだくるかもしれません。外出を控えてタクシー客に影響が出ることもあるよて、免許はとっても職につくタイミングは考えた方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 1

タクシーは接客業だ。


悪い対応すれば たちまち通報されて 会社から罰則やら何やら食らう。
身分証明ははっきりと座席の後ろに書かれているし 近頃はスマホで写真まで撮る。

酔っぱらいのクダに付き合って愛想笑いをし 礼儀知らずの客に馬鹿にされても黙って耐え タンを吐かれれば這いつくばって掃除をし 成績が悪ければ同期の新米にも笑われる。

人の痛みに応じて 笑顔で送り届けるような 酸いも甘いも知る歳になってからなら きっと良いタクシードライバーになるだろう。

もし親を見返す目的なら 20歳だし 長距離運転手の方が儲かる。
大型免許を取るべきだな。
    • good
    • 1

タクシードライバーは二種免許が必要ですが、タクシー会社に入社してから二種免許を取らせてくれる会社もあります。


将来は個人タクシーなどもできますから、資格のある職業は強いと思います。
 一方、勤務時間は不規則です。最近は24時間勤務は少ないと思いますが、深夜早朝は当たり前です。
頑張ってみましょう。
    • good
    • 1

東京都内でタクシー運転手でした。

まずは普通免許とってから3年経過してからタクシーの普通二種免許は取れます。今は普通二種免許は教習所で取れますので25万位あれば簡単に取れます。さてどちらにお住まいなのは分かりませんがタクシー運転手の給料は歩合給です。売り上げの約半分が給料になります。タクシー運転手の仕事は都道府県やタクシー会社により勝手は違います。まだお若いんですね。タクシー免許は一度とれば一生使えますから今回とっておいて邪魔にはなりませんよ。ユーチューブで
タクシー屋さん、といれて画像見てください。東京都内のタクシーの事を紹介しています。
    • good
    • 1

2種免許を取るのは別に難しくありません。


これは偏見というより無知に近い。

周囲にはいないというのは、「私は知らない」だけなら事実なのでは?
あなたの将来には何の関係もありませんが。

タクシードライバーは田んぼを持ってる人がやるもの?
これはまったく意味がわかりません。
そのような話を始めて聞きました。
    • good
    • 3

タクシー会社に行けば二種免許を取らしてくれますよ、かかった費用は給料から少しずつ返していけばいいんです。

普通免許を持ってタクシー会社に行きましょう
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!