dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定職に就こうとしているのにそれを是が非でも止めて親が許可した職業しかやらせない、怒鳴り込んで辞めさせてやると言ってきました。
定職に就こうとしているのにそれを止める親はどうなんでしょうか?私は何か間違ったことをしているのでしょうか?非正規で働いていますが家にも家賃は入れています。交通関係(バスやタクシーなどの運転手)になって正社員になって、安定した給料や生活が出来るようにしようとしているのに、それを絶対的に止めてでもさせない、やらせない、親が許可した職業しかやらせないなど必ず発言してきます。やたらに、介護職をすすめてきます。私はやりたくないと言っても介護職しかやらせない、認めないと言ってきます。しまいには最初にも言った通り、会社に怒鳴り込んで辞めさせるとまで言ってきました。
私は、顎関節を患っていて、定期的に薬を飲んでいます。ですが、私もそこまでアホではないので、もしバスなどの運転手になるなら、会社に申告しないといけないことくらい分かっています。それでも、止めてくる親のこの行為や発言はどうなんでしょうか?私は本当に何かおかしなことをしているのでしょうか?
2種免許も今は持っていませんが、面接を受ける前に必ず取りに行って少しでも選考で有利になるために働きながら行くと決めました。
本当におかしくなりそうな時期もあるくらいでした。
私としてはもう、この発言をした時点でアウトだと思いました。言うことを聞くつもりは一切ありません。
何故、バスやタクシーの運転手が社会的地位が低いとか言うのか分かりません。どちらも地域の足を支える立派な仕事のはずなのに、家の周りや知り合い(親の)に会ったら噂になる、馬鹿にされるからやめてほしいと言われわました。また、タクシーやバスの運転手は田んぼとかを持ってる地主とかの人しかなっていないなど、根拠のない事も言ってきます。
早期の解答お待ちしています。

A 回答 (2件)

あなたが自立して一人暮らしして運転手になればいいと思います。

運転手は決して恥ずかしい仕事ではありません。母親の偏見に振り回されないでください。夢を叶えてくださいね。応援しています。
    • good
    • 0

親と縁を切ってひとり暮らしをした上で運転手を選ぶしか方法は無いかと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!