dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クルマが欲しいと思う欲求は我儘ですか?

冷静に見れば、たいした稼ぎも当面無いのでクルマを購入するのは論外だと思う面もあるのですが、

・高齢化(50代)に伴いクルマを日常的に運転しないことの不安
※いざ、数年後に余力がある時にクルマを購入しても怖くて運転ができなくなる恐れがあります。

・元々、若い頃はマイカーを運転していたので、マイカーのメリットは重々承知してます。
※ちょっとした小旅行、買い物、親の病院通いとか利便性が高い。

ーーー
 それとも、もうクルマの運転は諦めた方がいいでしょうか?
※一応、今年の5月に、赤信号だったのに堂々と信号無視したことがあります、、、。人生初のことで
自分の運転技術の低下か、精神病の影響か知りませんが、運転は止めるべき?と思いました。
ただし兄弟に話したら「俺もある」と言われました。 私は無自覚の上ならあったかもしれませんが、
交差点に進入した直後、気付いたのはショックでした。

A 回答 (7件)

みんなにあるからと言って


それで自分が起こした事故の被害が薄まるわけではありませんから
ご自分で不安を感じたら運転はやめたほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ですよね。

実は今年、土砂降りの大雨の中、夜の国道を走ったのですが、かな~り視界が悪く怖かったです。両側からたまにバイクがすり抜けていくのですが、視認できてない感じでした。

悪天候時の運転が厳しいのは分かるのですが、衰えを感じてます。
でも、クルマの運転自体は愉しいんですよね~。

お礼日時:2021/11/23 19:47

車が生活で必要ないなら昔のオーディオファンと同じ。


200万以上かけてましたからね。
スカイラインが130万で買えた時代です。
車が必要ないなら私は持たないですね。
実際50歳過ぎると運転が怖くなってきますね。
先日阪神高速を20年ぶりに走ったら怖かった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

オーディオも昔は、幾らでも金を掛けられる要素がありましたね。

高速道路自体はそれほど怖くないです。
なぜならクルマしか走ってないから。

怖いのは下の道路(片側二車線以上の国道)です。

原付バイク、歩行者、自転車、色々と混じっているので怖いですわ。
特に今年は、土砂降りの雨の中、夜道を駅前の商店街を運転したのですが、
色々な障害物が同時に動くから(当たり前ですが)、怖い怖い。

 久々に神経を使った感じでした。

私、鳥目なんで夜になると急激に視力が落ちるのです。

お礼日時:2021/11/23 20:09

>クルマが欲しいと思う欲求は我儘ですか?



所有する目的があれば、良いのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/23 19:54

わがままでもなく普通の欲求。



注意力が欠けているとう事情を聞いてしまうと、
「運転すべきではない」
としか言えなくなってしまいます。
事故ってそういうところから起きるので。

信号無視の防止には、安全運転支援機能のあるドラレコが有効な場合もあるかもしれないけど。
うるさい警告を聞きながらの運転に耐えられるか?
いずれ「いつもの音だ」と慣れちゃって注意力が欠けちゃうかもしれない。

ご自身の体と、周りの方からの客観的な意見を聞いて決めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

バイクと違って、クルマは「運転がかなり楽」なんです。
バイクはちょっとした油断、スキが命取りになるので、例えば信号待ちの時でさえもスマホを見たりとか絶対にしません。

とにかく、青に変わるまでじっと待つ。よそ見もしない。

でもクルマの運転は、停車時間に「スマホ」や「カーナビ」操作ができちゃうんです。運転中に片手に飲み物を持って運転したり、片手で音楽を次の曲へ飛ばすための操作もできちゃうんです。

マニュアル車を乗ってた時は、片手で飲み物を飲む時はあったのですが、
緊張感が違った気がします。

お礼日時:2021/11/23 19:54

ゴミ臭い質問を狂ったように連投せずにはいられない精神病患者を自覚する君は車の運転などやめたほうがいい。

それとも刑務所に入り退会?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分がさみしいからって、他人に八つ当たりをしない!
⇒寂しい?僕が?
鈍感なのね。だから他人に噛み付くのよ
⇒本気で言っているんですか?
自分のことも分からないくせに、偉ぶるのではなくてよ!

(笑)

可哀そうな人生をひた走ってますな(笑)

お礼日時:2021/11/23 19:51

車が欲しいという欲求は当然です。



ただあなたの場合、精神薬を飲んでの運転はやめた方が良いと思います。

注意事項に「薬を飲んだら車の運転はお控えください」とか書いてあるんでしょう。

精神疾患者に車は運転させられません。悪いけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですよね。
精神疾患持ちだから、私が第三者だったら「そもそも運転すること自体が犯罪」と言われても返す言葉がありません。

「てんかん」とか何か発作を起こす病気では無いのですが、
精神的にイライラすると、暴走しかねないかもしれません(><)

お礼日時:2021/11/23 19:50

自分の身の丈に合ってるかどうか


合ってなければ我儘
贅沢
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

身の丈に合ってないですね(笑)
とはいえ、運転しない期間が長くなればなるほど、加齢に伴う運転技術の低下は避けられません。

お礼日時:2021/11/23 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!