
お世話になります。
私の勤務しているビルは出勤する際、磁気カードリーダーを使ってビルに入るのですが、
その磁気部分が読み込みできなくて毎朝、同僚がくるのを待って一緒にビルに入ります。
磁気カードの読み込みエラーはもう三度目なので、会社に言うと始末書を書かなければ
なりませんし賞与にも影響しますので、自分で解決しようと思います。
同僚の磁気カードを借りて複製品を作りたいのですが、可能でしょうか?
また、どうゆう製品を買えばいいのでしょうか?
その磁気カードには、社員のIDなどは書かれていないと思いますが、ビルに入居している
たくさんの会社名、または部屋番号程度が書かれていると推測します。
詳しい方がいましたら、ご教授の程、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>同僚の磁気カードを借りて複製品を作りたいのですが、可能でしょうか?
不可能ではありませんが、やめておいた方が良いでしょう。
仮に会社側(入退室管理側)にバレた場合、質問者様と同僚様の両方に責が発生します。
そうなると賞与に影響があるどころか、下手をするとクビになる可能性もありますよ。
>磁気カードの読み込みエラーはもう三度目なので
三度も発生しているのに、カードを防磁ケースに入れる等の対策をしてこられなかったあなたの責任です。
それで始末書/賞与減額となってもそれは自己責任ですね。素直に諦めましょう。
ただ、対策案がない訳ではありません。
いわゆるクレジットカードタイプの「スリットにカードを通す」タイプの磁気カードであれば、磁気部分にセロハンテープを貼ることで症状が解消する例が多いようです。
参考
http://www.lifehacker.jp/2012/02/120227fixcredit …
http://t-wata.com/?p=331
始末書提出を考える前に、まずはこれを試されてみては如何でしょうか。
以上、ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
>磁気カードの読み込みエラーはもう三度目なので、会社に言うと始末書を書かなければ
なりませんし賞与にも影響しますので、自分で解決しようと思います。
物理的な破損や紛失ならともかく、磁気カードのエラーなんて対処しようのないことで始末書&賞与に影響とは珍しい会社ですね。
でも、複製して対応はやめておいた方が良いです。
セキュリティカードの複製(偽造)は磁気カードの再発行などよりも重いペナルティを科せられる可能性が高いです。
普通、セキュリティカードには個別のIDが付けられていて、カードリーダーを通すとログが記録されます。
何かあった際にあらぬ疑いをかけられる可能性もあります。
当然カードの複製元の同僚にも迷惑がかかります。
素直に再発行の手続きをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
カードの磁気データ吹っ飛ばしてしまったのなら…おとなしく始末書書いた方がいいと思われますが。
数年前に行っていた派遣先も入退室カードが磁気カードでしたが……
胸ポケットにケータイと一緒に入れていてバイブ駆動で磁気データ飛ばした。という方が始末書提出してカード更新していましたね。
# 紛失した。という人も居て、当然始末書&注意徹底の為に他のメンバーにも周知。
>同僚の磁気カードを借りて複製品を作りたいのですが、可能でしょうか?
同僚が貴方の罪を被ってくれる。という了承は取れているんですね。
優しい同僚ですね。
# 貴方がそのカードで入室して、なんらかの被害を会社に与えた場合、入退室記録はコピー元の同僚なので、貴方がやったという証拠は残らない。ラッキーですね。
>その磁気カードには、社員のIDなどは書かれていないと思いますが、ビルに入居している
>たくさんの会社名、または部屋番号程度が書かれていると推測します。
普通はカード毎にIDが振られていて、そのIDから会社名や社員の特定が可能です。
そういうモノもない『ザルな会社』ならコピーしても全く問題ありません。
というか、どうせ管理していないんですから入退室カードの廃止を求めるべきです。
監視されているかも知れないなんて気分よく働けない(横領できない)じゃないですか!?
とりあえず、廃止を訴えてダメだったら同僚の入退室カードをコピーする方法を考えましょう。
# どうせなら社長の入退室カードをコピーできたらみんながハッピーになれますね。
# あるいはシステム管理者や人事管理者の入退室カードなんかオイシイかも知れません。査定データとかいぢれる権限ゲットだぜ!!!
最近は非接触型カードへの切り替えも進んでいるんじゃないかとも思われますが…。
# 今の派遣先はそんな感じ。社員カードにはEdy機能も付与されているようで。(派遣社員への貸与カードにはない)
# リーダーの感度がちょっと悪い場合もあるのがいまいちですかねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード カードについて③ 4 2022/09/02 19:17
- その他(コンピューター・テクノロジー) ハードドライブのデータ記憶方法 USBメモリーなどの半導体記憶デバイスは、ビット毎の 0 or 1 1 2023/02/25 12:41
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょデビットについて 3 2022/11/28 10:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波測定機を紹介して頂けませんか? 自宅の電化製品の電磁波を測定したい。 外出先で高周波の影響がさ 3 2022/08/23 11:12
- バッグ・財布 楽天でスキミング防止のお財布 レアリーク https://item.rakuten.co.jp/ra 2 2023/04/18 08:32
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- その他(病気・怪我・症状) 人体への電磁波攻撃などあり得るのでしょうか? 3 2022/07/24 10:51
- 物理学 ①超伝導体を利用したMRIはなぜ高磁場を作ることができるのでしょうか? 「外部からの磁場を遮断して、 4 2023/06/26 12:05
- 物理学 高校物理の電磁気はE-B対応ですか、E-H対応ですか? 2 2023/03/21 16:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パチンコの会員カードで、その...
-
交通機関に使えるPiTaPaのカー...
-
今日ICカードを取り忘れて戻っ...
-
神奈川県警からの着信
-
携帯電話会社をauにしている人...
-
ETCカードが使えるか確認する方...
-
クレジットカードのショッピン...
-
スタンドの掛売のカードとビジ...
-
TSUTAYA会員証
-
ボーダフォン・エンジョルノに...
-
クレジットカードの登録とセキ...
-
お金を使わなくする方法
-
TSUTAYAのカードについて
-
夕方に楽天KCから携帯にメール...
-
日本語に翻訳
-
TSUTAYAのWカード携帯者向け特典
-
岐阜県内のICカードはICOCAです...
-
健康保険証とマイナンバーカー...
-
サティビブレカードがイオンカ...
-
カードの明細書がWEBで確認でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パチンコの会員カードで、その...
-
神奈川県警からの着信
-
ETCカード 大体、ETCカードはク...
-
携帯電話会社をauにしている人...
-
ディズニーのDPAは三菱のデビッ...
-
今日ICカードを取り忘れて戻っ...
-
ccBillで支払おうとする...
-
結婚を前提に付き合っている彼...
-
マルハンの台移動(カードシス...
-
社内でのETCカードの管理方法で...
-
教えて下さい。 0570005040から...
-
nimocaを洗濯してしまいました...
-
携帯からFAX(W2K付属)...
-
スタンドの掛売のカードとビジ...
-
ETCカードが使えるか確認する方...
-
ペイペイとペイペイカードの紐...
-
カードの有効期限
-
社会健康保険証には有効期限な...
-
SuicaとPASMOを入れたケースで...
-
公式paypayカードから新規申し...
おすすめ情報