dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2でマイクを2つ以上つなげることはできませんか。

ちなみに、用途はインターネットラジオで使用したいと思っているのですが、USBミキサーは、ミキサー本体+ダイナミックマイク+ケーブル+エフェクター+マイクタンドでずいぶんお高くなります。

ですので、これじゃないと逆に使おうとは思わないのですが、他に良いものがあれば教えて下さい


1. X-Fi Go! Pro r2でPC用マイクを2個以上つなげる方法はありませんか
2. X-Fi Go! Pro r2、お高いミキサー以外で何かいい方法はありますか

A 回答 (1件)

こんばんは。



>1. X-Fi Go! Pro r2でPC用マイクを2個以上つなげる方法はありませんか

お勧めするわけではありません、あくまで自己責任でならということならですが、

オーディオ2分配コード(あるいはステレオ2分配器)などという名前でダイソーなどに二股のケーブルが売ってたりします、

例としてこんな感じのもの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103 …

これらを使ってPCマイクを2本このケーブルに刺し、オス側をGo Pro等のマイク入力に接続した場合、両方のマイクからの音が入力出来ちゃう場合があります、

Go Proでは試したことはありませんが、他のPCマイク入力では出来ました(一つ当たりのマイク音量は若干下がるような気はしましたが)。

ただしこのような配線で使った場合にGo Pro側に問題を生じさせないかどうかは一切保証は出来ませんし、そもそも上手く両方のマイクの音が入るかどうかも言えません、

それに上手くいったとしても二つのマイクの音量レベルの差は設定では調整出来ません、バランスはあくまで声の大きさやマイクの位置で調整するしかありません。

リスクの可能性を一切否定できませんが、やってみるなら自己責任にてどうぞです。

>2. X-Fi Go! Pro r2、お高いミキサー以外で何かいい方法はありますか

欠点は多いのですがもう一つ方法はあります、

1、Goの再生リダイレクトにマイクの声が乗る設定にしておく、配信は再生リダイレクトで行う

2、PC本体のマイク入力にもう一本のマイクを接続、または他のUSBマイクを接続

3、Windowsのサウンド→録音デバイス欄で上記2番のマイクのプロパティー→「聴くタブ」で、「このデバイスを聴く」にチェック、送り先をGoのスピーカーにする(「聴く」があるのはWindows7以降、7以前のPCなら「猿ちぃ」というソフトで同じ事は可能)

これで一応はマイク2本での配信は出来ます、

しかし大きな欠点は「聴く」の機能で送った側の声はかなり遅れてGoのスピーカーから出てくることです、

人は自分の後れた声を聴くと上手く喋れなくなります、なので「聴く」を使うマイク側の人にはGoからの再生音は聴かせてはよくありません。

上記の欠点を踏まえた上でなら、まあ出来なくはないってことです。


他にまったく方法が無いわけではありませんが複雑だったりコストがかかることだったりなので省略させていただきます。

自分からは以上です。

それでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!