No.4
- 回答日時:
現実的な年数で言えば、アンドロイドで発売から2~3年と考えます。
この年数はOSがバージョンアップされる期間+1年位の意味です。
スマホはアプリが動いてまともなスマホです。
アプリはOSが大きくバージョンアップされると変わっていきます。
そのOSが、更新されるのが、機種ごとに大体発売から2年が限度(パソコンやiPhoneと違い機種ごとに作られて居る為、)ですので、それ+1年(我慢できる範囲)と言う感じでしょうね。
これを超えると、「このアプリ使いたい!」と思っても、OSが対応していないので使用できません。と言う物も出てきてしまいますので。
OSのアップデートが終わって居ると、トラブルがあっても対処してもらえる可能性はなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
スマホのアプリのソムノートっ...
-
5
androidスマホで * を入力し...
-
6
DOCOMOスマホの方、ショートメ...
-
7
スマホからPCへ画像を送る方法
-
8
AQUOS sh03J テレビに映し...
-
9
らくらくスマホを2年半使い、ギ...
-
10
DOCOMOスマホ(モデルS...
-
11
スマホの買い替え相談
-
12
スマホのグーグルフォトで自分...
-
13
壊れたスマホ本体から「アドレ...
-
14
DOCOMOのスマホを買い換えたら...
-
15
ヤフーの画面が見にくいのです...
-
16
高一JKです。docomoのXperiaAnd...
-
17
スマホと楽々スマホの違いを教...
-
18
ドンキホーテのマジカカード
-
19
スマホを機種変更したのですが...
-
20
スマホをPCにつないでフォルダ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter