
Dim Ref As Reference
'Excel
Set Ref = References.AddFromGuid("{00020813-0000-0000-C000-000000000046}", 1, 7)
'ADODB
Set Ref = References.AddFromGuid("{2A75196C-D9EB-4129-B803-931327F72D5C}", 2, 8)
このような感じで、vbaで参照設定をしているのですが、
Microsoft Forms 2.0 Object Library
へ、vbaで参照設定をしたい場合、どうなりますか?
今は、
http://www.moug.net/tech/acvba/0020034.html
のやり方で手作業で参照設定していますが、
vbaでのやり方が知りたいです。
{00020813-0000-0000-C000-000000000046}", 1, 7
こういうコードの調べ方がわかりません。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1、cjです。
ExcelじゃなくてAccessのようですね?失礼しました。
調べ方。実際に必要な参照設定をしてから、続けて以下を実行します。
///
Sub Re8686544_GetArgs() ' access
Dim Ref As Reference
' ' 一旦、必要な参照設定を済ませてから、実行
Set Ref = References(References.Count)
With Ref
Debug.? "Name = "; .Name
Debug.? "Guid:="""; .Guid; """, ";
Debug.? "Major:=" & .Major; ", ";
Debug.? "Minor:=" & .Minor
End With
End Sub
///
MeForms2.0を参照設定する方法。(改)二重に設定しないように。
///
Sub Re8686544_AddRef_() ' access
Dim Ref As Reference
For Each Ref In References
If Ref.Name = "MSForms" Then
If Ref.Major = 2 And Ref.Minor = 0 Then
MsgBox "既に参照済でした"
Exit Sub
End If
End If
Next
Set Ref = References.AddFromGuid("{0D452EE1-E08F-101A-852E-02608C4D0BB4}", 2, 0)
End Sub
///
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
とりあえず、何も参照設定していなくても動くように書いておきます。
調べ方、ですが、実際に参照設定してみて、★印以降を実行するのが
簡単で早いかな?と。
Sub Re8686544_GetGuid()
Dim Ref As Object ' Reference
Worksheets(1).OLEObjects.Add("Forms.Label.1").Delete
With ThisWorkbook.VBProject.References ' ★
Set Ref = .Item(.Count)
End With
With Ref
Debug.Print "Name = "; .Name
Debug.Print "Guid:="; .GUID; ", ";
Debug.Print "Major:="; .Major; ", ";
Debug.Print "Minor:="; .Minor
End With
End Sub
Sub Re8686544_AddRef()
Dim Ref As Object 'Reference
Set Ref = ThisWorkbook.VBProject.References.AddFromGuid("{0D452EE1-E08F-101A-852E-02608C4D0BB4}", 2, 0)
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル バーコード作成で他のシートを参照するには? 2 2023/05/03 16:57
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Visual Basic(VBA) VBAでファイル名を指定して保存するとき 4 2023/03/26 21:55
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- Excel(エクセル) excelのindirect関数の別ブック参照について質問です。 1 2022/06/03 15:17
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- Visual Basic(VBA) vbaで条件付き書式を設定したときの適用範囲について 1 2023/07/17 23:14
- Excel(エクセル) Excel ハイパーリンク設定について 教えてください 例なんですが、 VBAにてファイル1の列Gに 2 2022/11/04 17:52
- Excel(エクセル) Excel 表の作成について 3 2022/06/16 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDの設定について。
-
XPERIAスマホの画面したの◯を押...
-
BIOSで時間の設定ができません...
-
SurfaceProでSAI等のソフトウェ...
-
スクリーンセイバー
-
Non-System disk or disk error...
-
x264の設定
-
モータの加減速レート?
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
変更されたブックマークのUR...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
「ホストへアクセスできません...
-
NICを2枚差しするとpingが通らない
-
ipアドレス固定したらネットに...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
クライアントとサーバーの間で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XPERIAスマホの画面したの◯を押...
-
モータの加減速レート?
-
SurfaceProでSAI等のソフトウェ...
-
自動起動 RTC Alarm Power On
-
Ghostの起動ディスク作成時の設...
-
フィルタリング回避
-
Zorin OS 起動時ファイル立ち上げ
-
Non-System disk or disk error...
-
P8H67-V REV 3.0のBIOS設定
-
CCleaner の実行で登録している...
-
BIOSで時間の設定ができません...
-
「参照設定」は英語にしたら何...
-
コマンドプロンプトでコマンド...
-
BIOSとOS どっちが先?
-
PSP ディスクの読み込みに失敗...
-
REALFORCEキーボードの設定につ...
-
起動時のF1 F2 の選択画面をな...
-
alsamixerでマイク入力をPCスピ...
-
NECのwindow10についての質...
-
pro-ftpdで
おすすめ情報