dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドレスV125に乗っています。
後輪に車の空気入れが使える90度曲ったタイプのエアバルブが付いているのですが
ゴムの部分が劣化してきたので新しくしたいと思っています。

出来れば自分と知人の二人で交換してみたいと思っていますが
特殊な工具は使わずにスクーターの10インチタイヤのエアバルブを簡単に
交換する方法はないでしょうか?


アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

簡単だけど・・・・



最初にタイヤの空気を抜いてホイルのリムから片側だけタイヤを外してエアバルブを抜いて交換するだけです。

エアーが抜けない様にゴムのパッキンとかが付いているので慣れていないと
壊れるんじゃないかとか復旧できないのではと不安に成ります。

基本は、自転車のパンク修理と同じですが10インチのホイルからタイヤを外すのが・・・・

バイク屋さんに任せるのが正解ですバルブだけなら安いですよ。

工具はスパナとプライヤーとリムからタイヤを外す時の金属ヘラ(バールとかドライバー)程度で出来る作業です。

バイク屋さんで15分から20分で完了する作業ですが慣れていない人が作業すると1時間は掛ると思います。

知人の人と2人で作業を考えている様ですが1人で作業しても2人で作業しても1時間以上と考えて下さい。

理由は、狭いというか小さい物を2人掛りでやってもメリットが少ないと言う事です。

時給900円と考えて2人で1時間の給料は1800円ですよね

1800円が作業工賃と考えて部品代がプラスされて約2千数百円に成るのでバイク屋さんで値段を聞いてから判断して下さい。

2千数百円で炎天下の作業で汗かいて汚れて疲れるならプロに同等の金額で依頼した方がお得です。

汚れない・汗かかない・疲れない分だけ良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/08/07 12:33

ドライバーとレンチ程度ではできません。




タイヤを外さずに行っても、エアバルブドライバー・タイヤレバー・ニッパーやカッターなどの切断のための道具・エアーコンプレッサー(自転車の空気入れではパワー不足でビートが出ない)・エアーダスター(ビートを出すとき用)・エアーチャック(空気を入れるとき用)・石けん(新しいバルブを入れる時とビートを出すとき用)、これだけあればできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/08/07 12:33

タイヤを外すしかないので、特殊なというか、ホイールとタイヤの脱着に必要な工具は必須です。

ビートブレーカーまでは必要ないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/08/07 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!