
サクラエディタを使っています。
大変便利なのですが、行番号やルーラーは一切不要で目障りなため、オフにしたいです。その他、編集行のアンダーラインや改行記号、EOF記号なども全てOFFにして、見た目をメモ帳とほとんど同じにしようとしています。
しかし、既存のテキストファイルを開くと、これらの設定はdefaultに戻り、再び行番号などが表示されてしまいます。
戻ってしまう項目は、「タイプ別設定」で設定できる項目で、「共通設定」で設定できる項目は継承されます。
ちなみに、アプリケーションを直接ダブルクリックして起動すると、「タイプ別設定」の項目はちゃんと反映されており、行番号は消えていますが、一度保存すると、元の状態に戻ってしまいます。(行番号が表示されてしまう)
ユーザーごとに設定を保存するとかしないという設定項目があり、どちらも試したのですが、結果は同じでした。
これさえなければメモ帳と完全に置き換えたいくらい気に入っているのですが、どうすれば良いのかお教え下さいませ。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新規でサクラエディタを開く場合とファイルをプログラムから開く場合では
適応される設定が異なるようですね。
一旦目的のファイルをサクラエディタで開いてから
タイプ別項目設定を行い、閉じて再度開き直しても適応されていませんか?
ビンゴです。
「タイプ別」というのが何のタイプ別なのかわかっていませんでした。
「今開いているファイルタイプ別」ということなのですね。
やっと理解出来ました。「タイプ別」というのは少々わかりにくい表現ですね。。。
大変助かりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ちょっといじくっただけなので本来はもっと正当な方法があるもかもしれません
タイプ一覧からテキストファイルの設定を削除してしまえばいいのでは?
新規の時はファイル形式が分からない(拡張子未定な)ので 基本設定が適用
TXTファイルは拡張子でテキスト対応が適用され
設定が元に戻っていると感じるだけではないかと思います
新規の時はファイルタイプがない状態なので、この状態だとファイルタイプ別の設定を行っても無意味ということなんですね。
テキスト形式で保存した途端に設定が変わるという挙動もやっと理解出来ました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- その他(Microsoft Office) Outlook 2021 アカウント設定時の「サーバーにコピーを残す」について 2 2023/05/09 17:40
- その他(IT・Webサービス) google サイトの目次表示について 1 2023/06/17 23:24
- Excel(エクセル) 範囲指定をした中で、住所の列をユーザー設定の並べ替えをしたい 3 2022/05/15 13:51
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- Excel(エクセル) マクロの保存先、開いてるすべてのブックの意味 エクセルを開き、表示→マクロ→マクロの表示と順番に開く 3 2022/06/25 17:52
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- docomo(ドコモ) dアカウントの携帯電話番号が登録できない。ワンタイムコードがSMSに届かない。 2 2023/07/09 23:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
秀丸の行番号について
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
irvineが思い通りに扱えない。
-
秀丸エディター カーソル行に色...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
CyberLink PowerProducerの使い...
-
504 Command not implemented f...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
Word2013を開いたときに、英数...
-
dmgファイルがDL後に勝手に開い...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
テキストファイルをPDFでひらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
秀丸の行番号について
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
VLCプレイヤーでプレイリストか...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
秀丸エディター カーソル行に色...
-
プロファイルが無視される設定...
-
Word2013を開いたときに、英数...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
テキストファイルをPDFでひらい...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
PDFをパソコンで閲覧する時に、...
おすすめ情報