dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

布(綿)の扇子にアクリル絵の具で絵を描きたいのですが、
裏に絵の具が染みると見苦しいので、
染みないようにしたいのです。

何か下地を塗って、その上にアクリル絵の具を乗せればいいかと思い、試してみました。

1.ジェッソを下地に塗ってみたら、ゴワゴワになり、扇子が閉まりずらくなり失敗。
2.ファブリックメディウムが下地になるかと思い、塗ってその上からアクリル絵の具で描いてみましたが、普通に裏に色が染みて失敗。
3.水溶性艶消しニス(紙・ホビー用)を塗ったところ、これもゴワゴワになり失敗。

3つとも試みが失敗し、これから試そうと思っているのは、
ファブリックメディウムに絵の具(扇子の地色と似た色)を混ぜて、
下地塗りをしてはどうかと。

この他に、
『ゴワゴワせず絵の具が染みない下地』を作れる材料や、方法はないでしょうか?

A 回答 (1件)

思いついただけで、効果あるか分かりませんが、



1.絵の具の粘度を上げる。
思い切って上げれば浸透しないが、硬くなるかも。

2.油性で描く。
油性の絵の具にどのようなものがあるか知りませんが、水性よりは浸透しないと思います。

3.布用撥水スプレーを裏から軽くあてる。
多すぎると、絵の具がのらなくなるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

手元にあるのがアクリル絵の具と水彩絵の具だけなのと、できれば淡い感じで描きたいので、

3の撥水スプレーを試してみようと思います。

お礼日時:2014/07/28 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!