
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
どこであれ、持ち込む前に電話で相談した方がいいですよ。
以前ブックオフで「2冊以上同じものがあるのは無理」と言って断られました。
盗品対策だそうです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
知り合いが本を出したのは「自費出版」でしょうから、一般向けとして本の価値はないと思います。
恐らく、古本屋でも買い取ってもらえないでしょうけど、二束三文の買値でもよければ古本屋にサンプルとして一冊だけ持ち込んで相談してください。
何店舗かの古本屋を回って相談しても買い取ってもらえないようなら、本としての価値はないと諦めて、50冊の本が邪魔なら古紙回収業者にタダ同然で引き取ってもらうしかないと思います。
私なら、本を出した知り合いとの付き合いに義理を果たしたと思い、売ろうなんて考えずに、別の知り合いに無料で本を配って知り合いが出した本の宣伝をしてあげますけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/07/26 23:32
ありがとうございます。自費出版ではないのです。
付き合いは、本を買ったあとなくなったのと、すべてが受け入れられる人ではないので、べつに売り込みいいやと思っています。知り合いに進めたのですが、やはりあまりいい本じゃないのでひかれました。
No.4
- 回答日時:
新品と言っても、買い取って貰うとしたら古本屋しかありません。
ただ、50冊となると多すぎます。
一店舗に同じ本を何冊かまとめて持ち込むと、盗品の疑いをかけられて、警察に通報されるおそれがあります。
一冊ないし二冊程度で、いくつもの店に持ち込んだ方が良いでしょう。
あるいはネットオークションなどを利用するのも一つの方法になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『自琢』という言葉が掲載され...
-
新明解国語辞典の青や白、赤の...
-
紙焼きの簡単な意味を教えてほ...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
古本(漫画)の価格
-
希死観念とはどういう意味です...
-
漢字辞典と、漢和辞典の違いとは?
-
広辞苑があったら、漢字辞典、...
-
クリスって漢字で表現できますか?
-
日本の妖怪って数でいうとどの...
-
絶版本
-
高位=上位
-
(そんなことも知らないのか!...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
通常版とはどういう意味ですか...
-
これ読めますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報