プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仮定の話です。
27歳~33歳ぐらいまでのアラサーの女性が、結婚したとします。付き合いは1~2年ぐらいで、男性も同世代。同棲期間はなし。子どもはできればほしい。

こういう状況だと、かなり多くの人が、「もうそんなに若くないんだし、子どもを作るにはリミットがあるから、早く子作りした方がいいよ。子どもがほしいと思ってもすぐにできるとは限らないし、高齢になってからの妊娠、出産だと障害児が産まれる確率も上がる。だから、一刻もはやく子作りした方がいい。」と言う感じがします。

しかし、本当にそんなに妊娠を急がなければいけないのでしょうか?
もちろん、上記のようなことは十分わかっています。

でも、私はアラサー世代なら、そこまで急いで子作りする必要はない、というか、1~3年は子作りせずに本当にその人と夫婦として一生仲良く過ごしていけるか、子どもを幸せにできるか、熟慮したり、夫婦の関係性を深めたりすべきだと思います。

不妊はもちろん、辛く悲しいことで、避けたいと思う人が多いのはわかります。
しかし、不妊より避けなければいけないのは、子どもを不幸にしてしまうことじゃないですか?
子どもができた状態で、夫婦仲が上手く行かず離婚したり、仮面夫婦になったりしたら、子どもが可哀想です。

もちろん、片親でも、仮面夫婦の元に育っても、幸せを感じまっすぐ育っている人もいるでしょう。
でも、そうでない人もたくさんいますし、やはりどちらかと言えば、夫婦仲のいい両親のもとに産まれ、愛情も金銭面も不自由なく、育った子の方が幸せを感じ、社会にも貢献できる子になる可能性が高いと思います。


このサイトを見ていてつくづく感じるのは、DV(言葉の暴力含む)や金銭感覚の不一致(借金・浪費癖)、性の不一致、嫁姑問題、性格の不一致、夫が家事や育児に非協力的、などで、離婚を思い悩む人は、大体新婚の頃から、その徴候を感じています。

逆に言えば、結婚後3年ぐらい上記のような問題がなく、何かしらトラブルがあった時も、話し合いで上手くお互い折り合いをつけられる関係であれば、その後も上手くいく確率が高いと思います。(もちろん結婚後10年などでいきなりトラブルになる夫婦もいますが、確率だと新婚の頃の方が高いと思います。)

ですから、ただ早く子どもができればいい、というのではなく、子どもが幸せに育ちやすい環境を与えられるよう、子作りをせずに夫婦二人の関係性を見極め、深める時期が必要だと思うのです。

それなのに、最近は不妊という言葉が周知されてきたことと、少子化問題も手伝ってか、妊娠を急ぎすぎる人、急かしすぎる人が多すぎじゃないですか?


35歳以上などの晩婚や、どうしても子どもがほしい、シングルでも絶対に幸せにする自信がある、結婚前に数年同棲し、ほぼ夫婦として生活していた、というような人なら、新婚でもすぐに子作りすればいいと思います。

また、子作りをしなくても、新婚のうちから、後々妊娠しやすいよう、不妊の検査を受けておいたり、基礎体温をつけておいたり、生活習慣を整えておいたり、できることをしておくのは素晴らしいと思います。

でも、アラサーぐらいの人なら、妊娠の可能性は多少下がっても、子どもを幸せにできる環境を作ってから子作りした方がいいと思うのですが、どう思いますか?

結婚後1~3年ぐらいして、いざ子作りを始めても、その結果不妊であれば残念ですが仕方ないですし、夫婦として上手くやっていけるかわからない新婚の頃から、あと先考えず容易に子どもを作ってしまうよりはいいと思います。


長くなりましたが、すべて仮定の話で、世間一般の意見を知りたいだけなので、「子作りをする時期は夫婦で話し合って決めればいい」「他人が口を出す問題ではない」「自然に任せるべき」という回答は望んでいません。

新婚でも急いで子作りをした方がいいのか、どれぐらいは夫婦で過ごした方がいいと思うか、などご意見聞かせて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (21件中1~10件)

子どもを産んでいない状態で


私達、子どもを幸せにできるだろうか…?などと熟慮するということは不可能だと思います。
子どもができると本当に何もかも変わりますし、想定外のことばかり起こります。
あなたのようなタイプは考えすぎて、こんなはずじゃなかった…とモヤモヤすること必至です。
もし夫婦2人の時間を楽しみたいとか、他にしたいことをしておきたい、とかだったら出産することに急ぐ必要は全然ないと思いますが、それが「育児するための環境作り、育児するための夫婦の意思固め」なら、下手に熟慮して理想を固めたりせず、さっさと産んでしまったほうがうまくいきそうです。
私があなた達の子どもで、将来「お父さんとお母さんはあなたを産むために3年も考えたのよ」などと言われたら、ウザー…と感じると思います。なんか、あなたの話って恩着せがましいんですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。

>「育児するための環境作り、育児するための夫婦の意思固め」なら、下手に熟慮して理想を固めたりせず、さっさと産んでしまったほうがうまくいきそうです。

人によっては、そういう人もいるでしょうね。私は回答者様のおっしゃる通り考え過ぎかもしれません。
でも、世の中には全く考えなしに子どもを作ってしまう人が多すぎるように感じています。

>子どもができると本当に何もかも変わりますし、想定外のことばかり起こります。

確かに、子どもが産まれた後のことを100%想像することは不可能でしょうし、どんなに熟考しても完全に理想通りに子育てしていくことも不可能でしょう。
子どもも一人の人間ですから、親の思い通りにはいきませんよね。

でも、そのことすら気づかず、子どもを作り「なんで泣き止んでくれないの!?」「なんで寝てくれないの?」「こんなはずじゃなかった」と虐待する人までいます。

すべてを想定すること、すべて理想通りに子育てしていくことは不可能でも、何も考えず、子どもと触れ合う機会もなく子どもを作るよりは、ある程度子どものことを学び、夫婦仲を深めてから子どもを持った方が、子どもを幸せにできる可能性が高いと思います。

>私があなた達の子どもで、将来「お父さんとお母さんはあなたを産むために3年も考えたのよ」などと言われたら、ウザー…と感じると思います。なんか、あなたの話って恩着せがましいんですよね。

確かに、そのように言葉に出して両親に言われたら“うざい”と感じる人もいるでしょう。ですから、子どもに恩着せがましくそのように言うのはどうかと思います。

でも、私自身は、両親が産まれる前から私の幸せを考え、私のために環境を整えてくれたのなら、この上なく幸せに感じます。

反論ばかりで申し訳ありませんが、ご回答参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/19 11:39

54歳 男性



一番良いのは最初の子供を24歳位までに出産しておくと

二人目が遅くても大丈夫との話しを聞いた事があります。

理想は二人目を生んで二人目が20歳になるのが45歳位

子育て終了後の楽しみも50歳より若ければ行動出来ますよね

かみさんは22歳で結婚し46歳で次男が20歳になりました

年をとると子育てが大変ですよ

遅くても50歳までには子供が20歳になるのが理想ですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。またお礼遅くなり申し訳ありません。

回答者様のケースのように、お子さんもご夫婦も幸せになれるのなら、早くに妊娠出産できるのが一番だとは思います。

しかし、回答者様が幸せだからといって、皆が同じようなケースで幸せになれるとは限りませんよね?

結婚後すぐに子どもを作るより、結婚後しばらく夫婦関係を深める時間を持ってから子どもを作った方が、子どもを幸せにできる可能性が高いと思います。

親の体力が心配だからといって、子どもを高いリスクにさらすのはどうかと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/19 11:15

えらいまた長文なお礼を頂きまして…、しかも反論メインで何かなぁ。



ここって議論する場ではないので、あまりこういうやり取りを続けると削除されますよ。


元々の夫婦としての絆?基盤が整っていなかったから離婚ってのもあるけど、夫婦間だけの問題以外にも色々ありますよ。


よくあるのは嫁姑ですけどね。
子供が産まれると困った義理親になるパターンはあります。
配偶者が守ってくれてても耐えられない人もいますし、それは夫婦としてしっかり土台を固めててもどうにもならない場合もあります。


私の義理(主人)のいとこ(女)は双子がいて離婚しましたが、原因は(いとこはあっちが悪いと言ってるけど)親離れ子離れが出来てなかったからです。
親の反対を押し切ってまで結婚し、夫婦仲はすごく良かったです。
貴女が理想とする結婚後2年して子供を作ってます。
が、産後からおかしくなりましたね。
実家に月の半分は子供と帰省し、その間ご主人は近所の実家にご飯だけ食べに行ってました。
それが2年は続きました。
そのうち義理親が注意しました。逆切れ?です。
いとこ親も怒って(本人の意思もあるけど)いとこたちを自宅に帰しませんでした。
そのまま離婚です。


なんだかなぁって感じですよ。端から見てると。


結婚されてるのか?子供がいるのか?いくつなのか?わかりませんが、夫婦が考えての家族計画なのだから早めに子供をって考えてるアラサーの考えはそう変えられません。


まだまだ職場では妊娠したら、出産したら暗黙の了解で退職ってとこもあります。
肩身が狭くて辞めてしまう人もいます。
再就職を考慮して、早めに産んで出来るだけ若いうちに再就職と考える人も多いです。
貴女の理想でいくと、再就職時期は40くらい?
なかなか職がないんですよねぇ。


それからここは女性が多いので、夫側の意見を聞いたら?とも思います。
夫婦・家族カテに移動しては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もご回答ありがとうございます。そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。

おっしゃる通り、夫婦の問題だけでなく、嫁姑問題など親族間の問題も離婚原因になりかねますよね。
しかし、1~3年時間があれば、その間にきちんと親離れしたり、義理親や親戚がどのような人か見極めたり、よい関係を築いたりしやすいと思います。

もちろん、それまでは良い関係を築けていても、子どもが産まれてから問題が発生するケースもあるでしょう。
でも、結婚後すぐに子どもを作るよりは、問題が起こる可能性が低くなると思います。

実際のご親戚のケースをお話いただき、とても参考になりました。
しかし、(失礼ですが)結婚後ただ漠然と1~3年過ごすだけでなく、“本当にその人と夫婦として一生仲良く過ごしていけるか、子どもを幸せにできるか熟慮したり、夫婦の関係性を深めたり”していけば、そのようなトラブルは防げたのではないかと感じます。(もしくは子どもが出来る前に離婚できたのではと思います。)

再就職の件は、年齢が高い方が正社員として再就職しにくいというのはあるかもしれません。
しかし、むしろ就職後数年で、大して戦力にもなっていない時期より、ある程度の地位を築いてからの方が産休育休取りやすいということもあります。また、妊娠出産前のキャリアがあった方が再就職しやすいというケースもあります。
まぁ、これについては会社によりけりですので、一概にはどちらとは言えませんが。

>夫婦が考えての家族計画なのだから早めに子供をって考えてるアラサーの考えはそう変えられません。

本当に皆が不妊や高齢出産のリスクだけでなく、結婚後すぐに子どもを作ることのリスクも十分に考え、その上でやはり早めに子どもを作りたいと思うならそれでもいいと思います。
しかし、結婚後すぐに子どもを作ることのリスクについては、考えてもみない人ばかりで、本当に驚いています。

また、夫婦本人が早く子どもがほしいと思っているならともかく、夫婦はそれほど焦っていなくても、周りが不妊や高齢出産のリスクばかり強調して、子どもを急かすことがどうかと思います。
色々な人に、不妊や高齢出産のリスクだけでなく、結婚後すぐに子どもを作ることのリスクも考えてみてほしいと切に願っています。

またも反論ばかりで申し訳ありませんが、ご意見参考になりました。
暇な時にまた夫婦カテゴリーの方で質問をしてみようかとも思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/19 11:09

アラサーで結婚し、2度の出産をした現在40代の母親です。



子供は出来たら早く産んだ方がいいと言うのは、実際に経験してみて子育ては体力がかなりいると言うこと、かな。
働き盛りの30代は、体力があるようで仕事も家事も子育ても頑張るけれど、子供が成長するに連れ、親も歳をとり、親の体力が低下して行きます。

もちろん、日頃から体を鍛えている方はちがうとは思いますが、普通に暮らしていれば疲れやすくなるし、学校の行事の参加などが億劫になってきます(苦笑)

二十代半ばで子供を2人産み、育てるのが親の体力的には理想かな。
子供が小学生卒業の頃ギリギリ30代なので。
アラサーで出産後、子供が小学生の頃はアラフォーでしょ、自分の体力の衰えを考慮してないと将来しんどいかも。

妊娠することももちろん大切だけど、妊娠して出産した後の子育てのこともかなり重要ですよ。

産んだら勝手に大きくなってくれたらいいんだけどね、そんな訳にはいかないし、子供を一人前の社会に通用する人間にする義務が親にはありますからね。

晩婚化などの世の中の背景からも、子育ての体力的なことを考えて、結婚し子供を望むなら、出来るだけ早く産んだ方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。

確かに子育てには相当な体力が必要ですよね。ですから、少しでも若く産んだほうが体力的な面ではいいとは思います。

しかし、どうしてみなさん、結婚後すぐに子どもを作るリスクについては全く考えないのでしょうか?

不妊・高齢出産・高齢育児?のリスクは、十分わかっています。
でも、それ以上に結婚後すぐに子どもを作ることのリスクの方が大きいと思うのです。
特に、子どもの視点に立って考えた時、結婚後すぐに産まれた子どもの方が、そうでない子どもより多くのリスクを抱えてしまう可能性が高いと思います。

皆さんが、結婚後すぐに子どもを作るリスクより、不妊や高齢出産のリスクの方が大きいと思うなら、それもいいと思います。

しかし、多くの人は結婚後すぐに子どもを作ることに全くリスクを感じていないようで、とても不思議に感じています。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/16 01:10

三度も失礼!



うちは、でき婚ですから何にも準備してませんよ。
まさに、主さんの思うきちんとしてない夫婦かも?
しかし、子育てや、夫婦生活は何事も計画通り、理想通りに行かないものです。

無計画や、経済不安や、親に資質がないと子供がかわいそうだから、というのも一理あるようですが、
それだけではないのだと思いますよ。
子供の時に、全てがそろっていないことは不幸ではないです。
世の中にでると大海原ですから、
思うようにならなかったり、不足があること、傷ついたりもすることもあるでしょうけど、
それが身になり血になる部分もありますよ。
子供の頃親がよくケンカしていましたけど、大人に育つうちに夫婦の機微というのか、深味がわかるようになりました。
負は必ずしも負のままではありません。
お金がないとかわいそうだから、とか、夫婦仲が悪いとかわいそうだから、と全て、整地してから、、と思いすぎてるのではないかな、と思います。

うちの子供の同級生の子は裕福で何もかも満たされて心配がないせいか、穏やかではありますけど、気楽に休学したり留年しています。人の気持ちもよくわからないみたいだし、、、。
人生苦労してないからかな?
不便でハングリーな子供時代は絶対に悪いということではないと思いますよ。

主さんは勉強もできて計画性がありきちんとしていらっしゃるようですが、
親も人間です、適度に成り行き任せ、大らかさも必要ですよ。
むしろ、本当に子供の為に必要なのは親の愛情と大らかさです、それだけで子供は安心しますから。
だって、もし、今、妊娠しちゃったら、準備してないから、まだ、時期でないからおろすんですか?

こうでなければ、と理想を思いすぎると、何もできなくなりますよ。
結局は、自分の人生です、どうしたいか決定してるなら、聞く必要はないですよね。
転ばぬ先の杖、案ずるより産むがやすし、両方ともしかりです。
少しお気楽に~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。

>不便でハングリーな子供時代は絶対に悪いということではないと思いますよ。
確かに、そういうこともありますね。若い時の苦労は買ってでもしろ、とも言いますし、ハングリー精神を培うことも大事ですよね。
愛情とお金があっても、幸せでない子、きちんと育たない子もいますしね。

愛情もお金もただ闇雲に与えればいいのではなく、時にはあえて距離をおいて見守ったり、裕福でもお金の大切さを身をもって実感できるようにする必要があると思います。

でも、多少の苦労はした方がいいとは思いますが、DV家庭に育つことや、虐待や無関心などの毒親に育てられること、片親、食べるものにも困るような貧乏の中で育つことは、やはり子どもにとってよくない場合の方が多いと思います。

ですから、「子育てや、夫婦生活は何事も計画通り、理想通りに行かない」とは思いますが、それでも出来る限り計画を立て、理想をもって努力していくことが大切だと思います。
その上で、上手くいかない部分は受け入れ、それをバネにできるよう、親子ともども努力していくべきだと思います。

>むしろ、本当に子供の為に必要なのは親の愛情と大らかさです、それだけで子供は安心しますから。

これはその通りだと思います。
私ももっと、大らかさや気楽さを身につけていきたいと思います。

何度も本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/08/16 00:58

さすがに、30も過ぎていてそれなりに人間を見る目も人生経験もあって


交際した上で(出会ってすぐ結婚とかじゃなくて)なら
そんなに何年も暮らさないでもDVや金銭感覚の問題点は看過できるでしょう。

それで見抜けないぐらいうまく隠している人なら
もしくは見抜けない人(は無意識に人に合わせるのがうまい人だったりする。だから問題が出にくい)
の場合はやはりどのみち妊娠や育児を通して、問題が顕在化してくることが多いので
わかるなら若いうちにわかった方が、別れてやり直すにも
仕事でも選択肢があるでしょうね。

夫婦二人でのリズムが完成してしまい、物も増えてしまい「大人の快適な暮らし」の
ハードがそろってしまうと方向転換するにも一苦労ということもあります

27~33、と簡単に言いますが27で結婚した人なら2年ぐらい様子を見てもそりゃいいでしょうけど
33なら急いだほうがいいのでは、って思いますし
二人目三人目、育てる体力とか考えるとやっぱり早いほうがっていいたくなりますよ

まず妊娠率が下がり始めるのが35歳ぐらいから
http://www.e-tamago.biz/probability/

また、高齢出産は「ハイリスク妊婦」とされるぐらいですから

大丈夫な人がいるとはいえリスクをわざわざ上げない方がいいよ、って思いたくなります。

それから、某産婦人科漫画では
子宮筋腫→不妊→手術→手術の影響による妊娠トラブルで子宮摘出、胎児死亡

数年早く子供を作っていれば筋腫も小さかったし無事産めたかもしれない
という話と
卵子が老化して卵子提供を受ける人の話も。これも数年早ければ、っていう。

やはり30代なかばをすぎると周りでもいろいろな体調不良を聞きます。
子宮全摘、卵巣腫瘍での手術、脳梗塞、癌…。
友達を見渡しても30代なかばぐらいからぐっと増えます。

新婚の頃から後先考えずに子供を作るのではなくて
子供を作るつもりがあるならこの人なら大丈夫という人と結婚すればいいと思いますし
暮らしてみないとわからないこともあるのですが
半年から1年あれば十分だと思います。

>最近は不妊という言葉が周知されてきたことと、少子化問題も手伝ってか、妊娠を急ぎすぎる人、急かしすぎる人が多すぎじゃないですか?

あなたのいう最近がいつからかはしりませんが、長い歴史の中で
結婚したら即子だからを、という時代、社会の方が圧倒的に多数だと思います
夫婦、DINKSがクローズアップされたり遅く妊娠してもいいという風潮こそ
ここ20年ぐらいだったのでは。


人間的に成熟して子育てにゆとりがある、という考え方もありますが
障害リスクが上がることや不妊で子供がもてない、ということ
逆に価値観が固まってしまい、柔軟に対応できない、大人の完成された社会になれていて
傍若無人の子供の社会になじめない、という人もいます。

>後々妊娠しやすいよう、不妊の検査を受けておいたり
不妊の半分ぐらいは検査ではこれといった異常がないのですよ

たぶんあなたは子供の優先順位が低い。相手もそうなら、そうすればいいと思います。
「できなかったらできないで仕方ない」
「障害があっても若ければ、とは思わない」と。自信があるなら。

しかし不妊だったらしかたないとはいえ、不妊のために仕事も辞め
心身すり減らして子供も妊婦も見たくないぐらいに追い詰められて
精神を病んでつぶれてしまう人もいるのですよ。

また、仕事を持っている人だとキャリアアップすればするほど、仕事の責任は重く
簡単に休んだりやめたりしづらくなります。

あなたの回答を見ていると思うのが、きちんと検査をしたり、準備をしたり
心身を鍛えておけば問題は起こらない、というように考えていると思います
しかし持って生まれた体質や、原因がわからない病気など生きていればあります
妊娠や子供というのもやはり、自然のものというか
頑張っただ頑張っただけきちんとできるものではありません。
それに年数を重ねれば夫婦関係が安定するというのも必ずしもそうではありませんし
子供がいなくて自分が頑張れば住む程度なら、それと意識せずに頑張ってしまう部分もあります。
子供が出来るとお互いが思うように合わせられなくなるのが一番の原因でもあります。

30歳の人が3年遅らせて、子供を作り始めて2年後にこれは不妊だ、と治療を始めたら
すでに35歳です

8割が不妊にならないといいますが、新婚で子供をもうけた人だって
夫婦関係が悪いとかあなたのいうこのサイトで見る劣悪な夫婦になるのは、ほんの1~2割ではないでしょうか?
それにあなたのいうように新婚の頃から兆候はあっても、その後子供を作っている人が多いです。
子作りを遅らせるだけにあまり意味を感じません
他の人だって子供を作るときには「大丈夫」と思ってつくるわけですから。
その人の大半は3年後にも「大丈夫」とか「子供が出来たら変わってくれる」と考えるかも知れませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者様は、1~3年は必要ないけれど、半年~1年は夫婦関係を深める時間が必要というお考えでよろしいでしょうか?
確かに人によっては、半年~でもいいかもしれませんね。

ただ、ここでそう言われる方はその後夫婦関係が上手くいっている方ばかりですよね。
後々夫婦関係が上手くいかなくなった方は、結婚前や結婚直後からトラブルがあるケースも多いとは思いますが、結婚から1年ぐらいはラブラブで、新婚気分が抜けてきたころから、だんだん上手いかなくなってきたケースも結構あるのではと思い、結婚後1~3年は…と書きました。


>妊娠や育児を通して、問題が顕在化してくることが多いのでわかるなら若いうちにわかった方が、別れてやり直すにも仕事でも選択肢があるでしょうね。

確かに、妊娠や育児を通して問題が顕著化してくることも多いでしょう。
でも、若ければ子どもがいるのに離婚しても選択肢があっていいとは思えません。

じっくり夫婦で過ごす時間を持てば、子どもを持つ前に、その徴候を見極められる可能性も十分にあると思います。
子どもを持つ前だったら、それこそ別れてやり直すにも、仕事でも選択肢が多いですし、誰にも悪影響はありませんよね。

>年数を重ねれば夫婦関係が安定するというのも必ずしもそうではありません
>新婚の頃から兆候はあっても、その後子供を作っている人が多いです。子作りを遅らせるだけにあまり意味を感じません。
>その人の大半は3年後にも「大丈夫」とか「子供が出来たら変わってくれる」と考えるかも知れませんしね。

おっしゃる通りだと思います。ですから、ただ単に妊娠を1~3年遅らせればいいとは思っていません。
夫婦関係を深め、子どもを幸せにできる環境整えて、本当にそうできたと思ってから子作りすべきだと思うのです。
たとえ3年たっても、そうできていないと思うなら、子作りすべきとは思いません。
また、たとえ半年であっても、そうできたと思えるなら子作りしてもいいと思います。

>夫婦関係が悪いとかあなたのいうこのサイトで見る劣悪な夫婦になるのは、ほんの1~2割ではないでしょうか?
統計的に見ても、3人に一人は離婚していますし、仮面夫婦も含めれば、半数近くは問題のある夫婦がいるように感じています。

>最近は不妊という言葉が周知されてきた
この最近というのは、20年などを指すのではなく、せいぜいここ5~6年のことです。

>不妊の半分ぐらいは検査ではこれといった異常がないのですよ
どこの情報ですか?回答者様が貼ってくださったサイトにも、ほかのサイトにも原因不明の不妊は10%程度と書いてありますが…。

>「障害があっても若ければ、とは思わない」と。自信があるなら。
若くてもダウン症の子どもが産まれる可能性もゼロではありませんし、親の年齢に関わらず、産まれてしばらくしてからわかる障害もたくさんあります。

ですから、障害児を持ちたくないという理由で、子作りを急ぐのは危険だと思います。
すべての人が障害児でも受け入れられる覚悟を持ってから子作りをしてほしいものです。

>夫婦二人でのリズムが完成してしまい、物も増えてしまい「大人の快適な暮らし」のハードがそろってしまうと方向転換するにも一苦労ということもあります

これは一理あると感じました。
ただ子どもを持つ前に、実際に子どもと触れ合う機会も多く持ち、子どもを持つことを想定して生活しておけば、結婚してすぐ子どもと接したことないのに、子どもを持つより馴染みやすいということもあると思います。

>あなたの回答を見ていると思うのが、きちんと検査をしたり、準備をしたり心身を鍛えておけば問題は起こらない、というように考えていると思います

問題がおこらないとは思っていません。ただ、何も準備せずにいるよりは、問題が起こる確率が低くなったり、例え問題が起きても対処しやすいと思っています。

頑張れば必ずうまくいくわけではないことも、何も悪いことをしていなくても、病気になったり不幸にあうことがあることも、十分わかっています。
でも、だからこそ、減らせるリスクは減らしたいと思いますし、頑張っても上手くいかなければ諦めもつきますが、努力もせずに諦めるのは嫌だと思います。

お礼コメントという場で、反論ばかりで申し訳ありません。

しかし、不妊治療の精神的なダメージは私の知る以上なのだろうなとは思いました。
また、妊娠を遅らせるなら、不妊以外の病気のリスクも考慮に入れたり、病気の予防にも力を入れなくてはいけないなと感じました。

大変な長文、失礼しました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/09 00:52

>35歳以上などの晩婚や、


いえ、もう30歳と言えば、肉体的には充分「晩婚」でしょう。35歳で初産となれば立派な「高齢出産」です(以前は30歳で高齢出産でした)。「35歳までは良いんだ」ではなくて、「現代の医学でも35歳になるとかなりリスクが高い」ということで、個人差などにも配慮すればそれなりの余裕は見たほうが良いに決まっています。

>というか、1~3年は子作りせずに本当にその人と夫婦として一生仲良く過
>Lごしていけるか、子どもを幸せにできるか、熟慮したり、夫婦の関係性を
>深めたりすべきだと思います。
といいますか、それはその年齢になるまでには済ませておくべきことでしょう?

別に質問者さんに限りませんが、まわりがこうだから、皆がこうだから・・・と、周囲の雰囲気に流されすぎているように思います。晩婚化・高齢出産でも大丈夫になったのではなくて、よりハイリスクな事をする人が増えているだけのことだと理解するべきです。

「周囲で煙草を吸う人が増えてるから、吸っても大丈夫」とはならないというのと同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、若いうちに結婚し、夫婦二人である程度過ごし、子どもを幸せにできる環境を整えられれば、それが一番だと思います。

しかし、本当はそうしたくても理想通りにいかないことも多いですよね?
今回の仮定では、27~33歳で結婚した夫婦とさせて頂いています。
本当はもっと早く結婚したかったけれど、そうできなかった場合は、どうしたらいいのでしょうか?

不妊や高齢出産のリスクを考えて、一刻も早く子どもを作った方がいいのでしょうか?それとも、少しは夫婦で過ごす時間を持った方がいいのでしょうか?

それを疑問に感じています。

周りが晩婚・高齢出産でも大丈夫だから、大丈夫とは思っていません。
若くして妊娠出産をするより、30を過ぎてから妊娠・出産するほうがリスクが高いことは十分にわかっています。

また、むしろ最近は不妊や高齢出産のリスクが強調されすぎて、結婚・出産を急ぎすぎる人や急かしすぎる人の方が多いのではと感じています。

それで子どもを幸せにできればいいですが、離婚率の高さ、虐待の多さ、毒親の多さなどを考えるとそうでない人が少なくない気がします。

私も周りに流され過ぎず、広い視野を持って様々なリスクを考え、人生の選択をすべきだと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/07 12:10

むしろ、アラサーにもなって、まだ子供を迎える準備が出来ないのか と思います。



就職して、仕事を頑張って数年。仕事にも慣れ、貯金も溜まる頃でしょう。
いきなりの見合い結婚ならまだしも、大抵お付き合いの期間があるわけですから、そこで皆見極めてから結婚をしていくのでは?

ちなみに、私はお付き合いの期間が数ヶ月と非常に短かった人ですが、結婚して半年で大体どんな人か分かりました。3年も必要かな?半年過ぎたところで、夫との生活にも慣れてきて、よし子供を迎えようと思い、子作りを始めました。

もしかしたら、今後、予期せぬ事態が起こって、急に上手く行かない事が起こるかもしれません。その都度、話し合って何とか解決していくしかないと思います。自分達の人生は自分達で決めて変えていくものです。誰しも欠点はあるけれど、それに対して自分がどうやって解決していくかって思えば、そんなに身構える必要は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様は、夫婦で過ごす期間を半年ぐらい持たれたのですね。

人によっては、半年でも夫婦としての関係性を深め、子どもを幸せに育てられる環境が整えられるようですね。

私は、それには最低限1年はかかると思っていましたが、この期間はもう少し少なく見積もっても大丈夫かもしれませんね。

ただ、皆がしっかり相手を見極めたつもりで、「この人と一生添い遂げる」「この人の子どもがほしい」と思って結婚しても、今や3人に一人は離婚してしまいます。
仮面夫婦も含めれば、半数近くの人は、見る目がないのではと思います。

ですから、「もうアラサーでそれなりに恋愛もして、相手を見る目も養ってきたし、交際期間もそれなりにあるから大丈夫!」と過信しすぎ、新婚の浮かれ気分ですぐ子作りをするのではなく、最低限半年でもいいので、「本当に大丈夫かな?」と落ち着いて考える期間は必要だと思います。

>誰しも欠点はあるけれど、それに対して自分がどうやって解決していくかって思えば、そんなに身構える必要は無いと思います。

回答者様は見る目と自信がおありのようで、羨ましい限りです。
皆が回答者様のように、見る目と自信、そして問題を解決していく力があるといいのですが…。

私も見習えるよう努力したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 22:24

私31主人35で結婚しました。


同棲なし、交際2年弱です。

会社の先輩後輩だったので、主人の性格や人となりは分かってました。

私の年齢もですけど主人の年齢を考え、早く子供が欲しいと考えていて、幸運なことに入籍した月に妊娠しました。
ってことで、私が31主人は誕生日過ぎてたから36で長男が産まれています。

新婚時代は私は妊娠中&出産でバタバタしてましたけど、夫婦の基盤を整えられましたけどねぇ。
30前後で誰かと交際しているなら、結婚やその先の妊娠育児も視野に入ってると思います。
そりゃあ、他人同士が一緒に暮らすのだから、多少の揉め事はありますよ。
でもきちんと相手を見ていて、どんな人かを把握していれば、そして自分でも妥協出来る部分は妥協すれば、危惧するほどの家庭にはならないです。


2年も3年も、そんなにかからないですよ。
それだけ期間がいるってことは、結婚前の見極めが甘かっただけだと思います。


31で結婚した私が子供を作るのを2~3年先延ばししていたら、子供は35あたりでしょうか?
どうなんでしょうね。

私は長男長女の間に2回流産しています。
初期なので染色体が原因でしょうけど、もし長男を20代で産んでいたら…と、考えなくもないです。


私たち夫婦が結婚すぐから子供を望んだのは、産む私の年齢もですが主人の年齢ですね。
長男は主人が36のとき、長女は40です。
成人する頃には還暦です。
って逆算すると、早くに子供をってなるのは自然な流れでは?
本当はもう1人欲しいけれど、主人の年齢も考えていてうちは2人となりました。


30前後の大人の女性なら、交際相手(結婚相手)がどんな人か、好きだけじゃ上手くいかないとか理解しているものです。
20そこそこなら貴女が言うように、しばらく2人で生活して基盤を整えてってのは分かりますけどね。


しかしまぁ、入籍してすぐ出来た私の息子って不幸な子供ですか?
すっごくパパっ子で可愛いですけどね。
不幸な子供を作ってすみませんねぇ。
まさか他人から結婚すぐに子供を作るのをどうこう言われ、更には子供を不幸だと言われるなんて思いもしませんでしたよ。
はっきり言って、いらん世話です。


すぐ子供が出来て、夫婦仲が悪くて離婚するような人は、結婚前から問題があったんです。
そんな夫婦と一緒にはされたくないですね。


2回流産して思いました。
やっぱりリミット近いからかなぁって。
夫婦仲ばかりに目を向けていたら、もう子供は望めなくなるかもしれません。


って言うか、夫婦2人だけで不安定になるくらいなら、結婚相手を間違っただけでは?
見る目がない人なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の設定と同じような条件で結婚された方のご意見、大変参考になりました。

まず、私は「結婚してすぐにできた子どもが不幸」とは全く思っていません。文章にもそう書いたつもりは全くなく、十分配慮して書いたつもりでしたが、不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。

私が言いたいのは、ただ単に「結婚してしばらくしてから子作りした方が、結婚してすぐに子作りするよりも子どもを幸せにできる可能性が高いのでは」というだけのことです。
あくまで確率、可能性の話ですから、回答者様のお子さんのように、結婚してすぐにできた子どもでも幸せになることも十分にあります。
むしろ、結果として同じように子どもを幸せにできるのなら、早くにできた子どもの方が幸せなのではとすら思います。(親も若く体力もありますし、親子で長く過ごせる可能性が高いですから)

回答者様の場合は、お子さんも回答者様もお幸せなようですから、一番いいパターンですね。素晴らしいと思います。
ただ、回答者様のお子さんが幸せだからといって、すべての人が結婚後すぐに子作りをして子どもを幸せにできるとは限りませんよね?

>新婚時代は私は妊娠中&出産でバタバタしてましたけど、夫婦の基盤を整えられましたけどねぇ。

すべての人がそうできるなら、それでいいと思いますが、妊娠中に夫婦の基板を整えようと思っていても、もし整わなかったらもう後戻りできませんよね?

>それだけ期間がいるってことは、結婚前の見極めが甘かっただけだと思います。
>すぐ子供が出来て、夫婦仲が悪くて離婚するような人は、結婚前から問題があったんです。
>って言うか、夫婦2人だけで不安定になるくらいなら、結婚相手を間違っただけでは?
見る目がない人なのでは?

私もそう思います。
でも、本当に30過ぎれば皆、回答者様のように見る目があるのでしょうか?
今や3人に一人は離婚していますし、仮面夫婦を含めれば半分近くは見る目がない人がいるように感じます。

見る目がなくて、離婚しても仮面夫婦になっても、子どもがいなければ好きにすればいいです。
でも、子どもがいたら、それではすみません。

>でもきちんと相手を見ていて、どんな人かを把握していれば、そして自分でも妥協出来る部分は妥協すれば、危惧するほどの家庭にはならないです。
すべての人が回答者様のようにできれば、それが一番ですがそうできない人が多いように感じます。


夫の年齢も考えて、早めに子どもを作るというのはわかりますが、今回の仮定では夫も同世代としていますので、子どもが成人する頃の親の年齢は49~57でしょうか?
今や65歳定年の時代ですし、夫婦が同世代なら、1~3年妊娠を遅らせることが、そこまでリスクが高いとは思いません。
また、収入が心配なら子どもを持つ前からしっかり貯金すればいいだけのこと。むしろ、夫婦二人で貯金する期間が長くあったほうが、将来安心という捉え方もあります。

ただ、流産については高齢になればリスクが高くなりますので、特に兄弟を望む場合は、そのことも視野に入れて考えた方がいいとは思いました。

ご回答、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 15:02

不妊に関しては、他の方も沢山かかれてますが、産む年齢だけが問題なのではなく、その後にもかかわってくることです。



30歳で産んだら、50歳で成人、大学卒業その後、子供が結婚し、孫が生まれる…
孫が生まれて元気に孫のお世話を、子が求めた時にできるかってことまで影響するので、私はできるだけ早い方がと思ってます。
だいぶ前にテレビで、大学生が実家から通学し、就職活動をしているが、親が70代で介護が必要。実家から通えるところしか就職できない…そんな現実があるという番組でした。
その先の勝手な想像ですが、それは男性だったので、就職も思うように見つからない、もしかしたら、結婚相手もなかなか見つからない環境なのかもと思いました。結婚するとして、相手の女性は、すぐに介護が始まるわけで、育児より先に介護…

なるべくなら、自分の子供には負担にならないように親はしたいと思いますが、年齢が重なれば重なるほど、産んだ20~30年後、そう言うこともあり得るわけです。

産む年齢だけじゃなく、長い先を見越して、家族計画はされたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、元気なうちに孫の面倒まで見たい!と思うなら、少しでも早い方がいいでしょうね。
また、40代後半以降の妊娠だと子どもが就職活動や結婚する頃に介護ということもありえますね。

でも、私が言いたいのは、30ぐらいの人が1~3年妊娠を遅らせるというだけのことです。
その結果、1~2年妊娠が遅れたとしても、最大5年程度しか変わりません。

子どもが成人する頃の親の年齢は、49~57ぐらいでしょうか。
それで、成人したら介護などというのは大げさじゃないですか?

まぁ50代後半から介護が必要になる人もいなくはないですし、少しでも若いうちに産んだほうがその確率が低くなるというのはわかります。

しかし、それを言うなら20代で親の介護で就職先が限られたり、結婚が難しくなるよりも、30すぎで子どもが小さいうちに育児と同時進行で、親の介護をしなくてはいけない方がよっぽど大変だと思います。

ですから、大切なのは健康管理と老後の蓄えをしっかりして、子どもがいくつであっても迷惑をかけないようにすることだと思います。

>産む年齢だけじゃなく、長い先を見越して、家族計画はされたほうがいいですよ。

これには大変共感します。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!