
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんちは。
NO.1さんがすでに回答済みですが,もう少し別の角度から詳しく話しますね。
free1styleさんが,コードネームを使ってギターとかで伴奏したことがあると話は早いのです
たとえばフォスターの「スワニー河(故郷の人々)」をハ長調で歌うと
遥かなる(ミレドミレ)スワニー河(ドドラド)岸辺(ソミド)に(レ)~
コードネームをつけるとたとえばこんな感じ
C(遥かなる)F(スワニー河)C(岸辺)G7(に)~
それぞれのコードネームの構成音は
C(ドミソ),F(ファラド),G7(ソシレファ)です
このコードネームの音名(C=ド,F=ファ,G=ソ)がそれぞれの根音になります。
次に,和音のそもそもの話をします。
ハ長調を例にとると,音階は
ドレミファソラシです(※英語ではCDEFGAB)
ドを根音にした場合,一つ置きに音を重ねると
ドミソ(シレ・・・)となります。
この場合,ミは3つ目の音なので「第3音」,ソは5つ目の音なので「第5音」と呼びます。
同様にレを根音にすると,レファラ(ドミソ・・・・)となり,
ファが第3音,ラが第5音,ドが第7音・・・・となります
通常,ハーモニーを奏でるときは,根音を一番低いパートにおいて,そのうえで和音の構成音を自由に組み合わせます。
例外的に根音以外の音を一番低く配置することがあります。たとえばC(ドミソ)の第三音「ミ」の音を最低音においてミドソとなっていても,あくまで根音はド,第3音はミ,第5音はソです。
これらは,ハーモニーの響きに慣れてくると,聞いただけでどれが根音でどれが3度で・・・・とわかるようになるのですが,慣れるまでは楽譜全体(吹奏楽ならスコア)を見て上のようなことを確認すればできます。
スコアを見ることができなければ,しっかり音を聞いて「ドミソ(C)の和音だな。だから根音はドだ」という風に判断します。
最後に,それを理解することがなぜ大切なのかの説明です。
吹奏楽などアンサンブルで純粋なハーモニーを作る際は,一番のよりどころは大体の場合バスが奏でる根音です。それに対してオクターブ違いの根音と第5音を完全に響くように合わせます。この完全協和音に対して不完全協和音の第3音を注意深く響かせます。
この場合,明るい響きの長3和音 C(ドミソ),F(ファラド),G(ソシレ)などは第3音を少し弱く低めに奏でる必要があります。そんな場合に,自分が奏でている音が根音(第1音)なのか第3音かのか第5音なのかを理解しながら奏でる必要があります。
学校の吹奏楽なら何度も同じ曲を練習するでしょうから,指導者がそれらを理解して音程を指導すれば体で覚えることができるでしょうが,将来,初めての曲でも演奏者がそれをすぐに察知して合わせられるようになりたいものです。
長々と書きましたが,ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
ひとつの音を聞いたり、楽譜上の何の音か見て分かる、というものではありません。
鳴っている音をひとつひとつ「何の音か」確認して、その重なり方から和音が何かを割り出して、そこで初めて「根音」「第三音」「第五音」がどれかが判明するのです。機械的に分かるものではありません。
和音は、ピアノの鍵盤を右手の親指、中指、小指の3本の指で鳴らせます(たとえば「ドミソ」)。このとき、親指(ド)が根音、中指(ミ)が第三音、小指(ソ)が第五音になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲップっプー
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
マイクの寿命について
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
オーケストラ演奏会前、舞台上...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
寝ているときのベル音、金属音...
-
かえるの鳴き声が入っているCD...
-
現在only my railgunという曲を...
-
さっき誰もいないキッチンの方...
-
ベンチャーズのテケテケ音について
-
Pro ToolsのMIDI設定
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
ストラトのトーンは、フル10か。
-
ギターの音作りについての質問...
-
ナス?ナズ?
-
引っ張られる?感覚
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
人前でオナラをしてしまった時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
マイクの寿命について
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
ゲップっプー
-
CDのデジタルリマスターって音...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
効果音が印象的な曲
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
動物の肉を切り裂ける漫画の擬...
-
PCアンプシュミレーターの音が...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
エレキとアコギのセッション 言...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
おすすめ情報