
数年前に中古で購入したモンブランNo.224の万年筆がインク漏れします。
キャップをして保管して置いておいて、しばらくするとキャップ内でインク漏れしています。
モンブランはインク漏れがよくあると言われます(特に224など70年代のものはあまり作りが良くないと聞きます)
ただ、どこからインク漏れしているのかよく見てみると、
(ちょっと説明しづらいですが)
本体の軸中央に、キャップの留め具となる三つの銀色の突起があります。どうもこの金属部と本体の隙間からインク漏れしているようなんです。
ペン先や尻軸からのインク漏れはままあるかと思いますが、こんなところからインク漏れすることがあるのでしょうか…?
この場合修理はできるのでしょうか、また考えられる原因はなんでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
拙い知見ですがよろしくお願いします。この年代は過去NO.74ぐらいしか知らなく、全般的にも一購入者程度ですが・・・
結論を先に申しますと、万年筆のメンテナンスを出来る(特に古い万年筆)ショップに看てもらうしかないです。漏れる位置?がちょっと心配カモ・・・。
理由は下記(私見の憶測もあるので話程度)
モンブランNo.224・・・こちらの感じ?参考例
http://pencluster.com/pen/montbranc/montbranc_ga …
224はピストンフィラーと認識してます。本体の分解構造が私のレベルでは未確認なのですが、仮になら?この時代、No.74等と同等の組み立て構造と想定ます。No.74の分解参考例ですが(224は見つけられず)
http://pencluster.com/pen/montbranc/montbranc_ga …
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dc/45ff8a …
ここで、軸部とインクウィンドウ部分で樹脂の嵌合があります。仮に?ここで透明やブルーの樹脂に亀裂(クラック・ヒビ)が生じていたら、インクの漏れは考えられます。
この場合は樹脂部分(部品)を交換するか、軸側なら軸そのものの交換も想定されます。補修できるかはショップの査定次第と存じます(過去軸の割れた例は丸ごと別のスペアから交換でした)。
部品を分解交換し修正・補修をするのは、かなり難しいと存じます。私はもう少し古いモデルを所有してますが、基本はショップで全部見てもらっていますし、修理も作業内容と共にスペアパーツ(部品取りしたモノ含め)を所有するショップでの対応かと思います。これは自分の狭い経験ですが・・・。
謝り相違でしたらすみません。いずれにせよ、Mont Blancか専門のショップで修理をお願いする方法になるかと存じます。
ショップは・・・受付可否もあるのですが、
『ユーロボックス』『ペンクラスター』など・・・雑誌:趣味の文具箱やお住まいの地域の万年筆修理工房をネット検索や探すのが一手と存じます。
参考や検討のきっかけになれれば幸いです m(__)m
No.74をお持ちなのですね。74も素敵なデザインですよね。
まさにおっしゃる通りの嵌合の隙間からインク漏れしているようです。嵌合から透かして見る限りではヒビなどは見当たらないので(74と違って224は本体と同じ黒色なのではっきりとは見えませんが)内部のどこかでヒビが入っていて、それが伝って来ているのかもしれません。
地方で修理にすぐに持って行けないのと、また使用前に一度拭けばあまり問題なく使えていたので修理に持っていくか迷っていましたが、なるべく近いうちに修理に出してみようと思います。
ご丁寧に説明してくださったので、ベストアンサーとさせていただきます。
ご回答どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
kanako_333 さん、こんばんは。
本体の軸中央に、キャップの留め具となる三つの銀色の突起があります。どうもこの金属部と本体の隙間からインク漏れしているようなんです。
ペン先や尻軸からのインク漏れはままあるかと思いますが、こんなところからインク漏れすることがあるのでしょうか…?
この場合修理はできるのでしょうか、また考えられる原因はなんでしょうか?
そうですね。どのような原因なのでしょうか?しかし、今はインク漏れをなくすのが先決です。個人の万年筆修理屋さんにご依頼してみてください。
原因がわかるかもしれません。
詳細は下記のURLを参照ください。
川窪万年筆店
http://kawakubofp.com/
そうですね、とりあえず修理に持って行った方が良いですよね。
すぐに修理に持って行ける環境になかったのと、書く前に軸を拭けば特に問題なく使えていたので、修理に出すか迷っていました。
なるべく近いうちに持って行こうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書道・茶道・華道 【万年筆】インクが滲まない万年筆のインクというのは売られていないのでしょうか? 万年筆の特徴であるペ 4 2022/06/26 08:51
- 美術・アート 【万年筆】万年筆のインクで書いた葉書きは雨に濡れると滲んでしまいます。 そこでハガキ 5 2023/06/30 07:34
- その他(趣味・アウトドア・車) 万年筆のインク 3 2023/05/09 00:04
- 日用品・生活雑貨 システム手帳に万年筆「kakuno」の持ち運び 2 2022/04/27 14:20
- プリンタ・スキャナー PC プリンター用インクに付いて 8 2022/10/05 10:41
- プリンタ・スキャナー プリンターの互換インクについて 8 2023/07/09 18:35
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジからインクを取り出せるか 3 2022/11/17 10:32
- 美術・アート ご観覧ありがとうございます。 漫画を描くインクについて、 今、新しくインクを買おうと思っているのです 1 2023/02/07 05:18
- 日用品・生活雑貨 この万年筆の型式を教えてください。 1 2022/12/10 11:39
- 日用品・生活雑貨 年月が経ってもインクが残っていればしっかり書けるボールペンと、 インクが残っていても書けなくなってし 1 2022/06/11 07:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオが壊れました
-
カセットテープがうまく回らない
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
腕時計の修理
-
どうしよう ps3が。゜(゜´Д`゜...
-
MD、CDデッキの表示部に何も表...
-
ロレックスの修理代金が…詳しい...
-
中古のロックミシン
-
PSPの交換用部品
-
トラクターの修理
-
修理か買い替えかを悩んでいます
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
モンブランの万年筆
-
ハンドルを切って走ったらカラカラ
-
自動巻き式腕時計が狂う
-
腕時計の修理について
-
皆さん、こんにちは! バイク修...
-
セルシオ21型のマルチ液晶交換
-
Garmin GPSのダウングレード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
カセットテープがうまく回らない
-
自転車のオートライトの線を切...
-
お風呂の点火時「ボンッ」とい...
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
液晶時計の修理(40年くらい...
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
回転式ゴム印の修理
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
ミシンから爆発音と煙!修理は...
-
双眼鏡の修理
-
HONDA純正カーナビの隠しコマン...
-
走行中ギヤが抜けてしまいます。
-
ガスライターのノズルの修理
おすすめ情報