dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしをしている男ですが、なぜか実家に自宅の鍵を預けています。

他にもそういう人はいますか?

ご意見お待ちしています。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

一人暮らしをしている人が、登校しない、無断欠勤などで、連絡がつかず、「もしや!」というときには、実家に連絡して確認してもらうということがあります。


その自宅に管理員さんがいるとか、管理会社がすぐに対応できるとか、条件が整っていれば、必要がないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/13 13:41

合鍵を持ってるってことですよね?


買い物に~とか仕事や学校に~など家を出るたび実家に鍵を預けに行くって事ではないですよね。

家族なら持っててもおかしくない。
恋人に鍵預けるとかあるんだから。
合鍵を家族が持ってるのは普通のことです。

一本しかない鍵を外出するたび実家に預けに行くのなら、ちょっとおかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/13 13:41

例えば、海外に行ってる間に、どうしても家に有る何かを現地に送って欲しいとか、TUTAYAに借りてたCDを返し忘れてしまったとか、そんな管理人にお願いするのも申し訳無いレベルのお願いも有るでしょから、私は賛成ですね。



また、親の立場からすると、電話連絡が取れなくなってしまったとかの場合に、毎回毎回管理人に鍵開けをお願いするのも憚れるとか、休日や夜間だと対応して貰うのが申し訳無いとか有りえますので、本人が嫌で無ければ、親に安心感を与えられるというメリットも有りますよね。

なので、おかしな事だとは思いませんし、リスク管理が高い行動と言えると思います。私も学生時代や独身時代に1人暮らしをしていましたが、そこまではしませんでしたけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/13 13:41

鍵は管理会社に緊急の場合は管理会社立ち合いで開きますがどうして困るのですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/13 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!