
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
撮り鉄の先輩として。
まずは、基本「沿線撮影の方がトラブルが少ない」という点を
了解してください。駅構内は他の一般人がいて「鉄道に乗る」
ために使いますし、職員も業務のために使いますから、その
邪魔にならないようにする必要があります。
そのためにも、今いる位置が他人の邪魔になってないかを、
常時確認するようにしてください。特に「列車が入ってくるとき
に、ファインダーをのぞいたまま移動するのは厳禁」です。
列車の入線前に撮影位置を決めて、その場所から動かない
ようにして撮影してください。
逆に言えば、入線時に邪魔になる位置に構えるのは厳禁と
言うことでもあります。
あと、駅構内の撮影は三脚不可と考えて下さい。三脚が使える
のは「本来は使えないけど、見逃してもらってる」んです。どうし
ても三脚を使いたい場合は、ホーム先端の人が来ない場所で
かつ業務の邪魔にならない場所(信号が見えないとかにならない
ように)で使うようにしてください。
撮影のためだけにホームに入ることは可能です。入場券を買って
下さい。ただ、無人駅の場合入場券が無かったりするので、原則
として「券売機で最低運賃区間の運賃を支払って」入ってください
(入場券の無い場合、最低運賃区間の乗車券で入場券の代用を
する内規があったはずです)。まあ、無人駅の場合これまた「お目
こぼし」で入場券が無くても入れちゃいますが。
で、具体的に竜ヶ水駅の場合、対面ホームの端側で撮影すれば
まず問題にはならないと思いますよ。JR九州は比較的ファンに
優しいので、邪魔にならない位置なら三脚も使えるかと。跨線橋
からも撮影出来た記憶がありますし、比較的撮りやすかったかと。
そうそう、ホーム撮影は「列車が入ってこない方のホームで、線路
1本あけて撮る」のが原則です。こうすると足回りまできれいに見え
るだけでなく、車体にホーム上の邪魔物が掛からないのですっきり
撮れるんです。
ただ、これをやると「交換のために後ろから入ってくる列車が見え
ないことがある」ので、後ろには十分注意して下さい。ちなみに、
「後ろで撮ってる人のアングルに入るのもダメ」ですからね。後ろ
にも常時心配りを忘れずに。
ホームにせよなんにせよ、撮影は、「列車が動いているときは動か
ない、動くのは列車が来ないときか止まっている時」 これが鉄則
です。その辺を了解して安全に撮影してください。
回答有難う御座います。
同じファンとして、先輩として回答して頂きとても嬉しいです。
今までの私でも書いてあった事に違反があるな・・・と思いました。改善してより気をつけなければいけないなと思いました。
わざわざ長文を表記して頂き有難う御座いました!
No.3
- 回答日時:
乗客の迷惑にならない、乗務員や駅員の邪魔にならない、立ち入り禁止の場所や危険な場所に立ち入らない。
三脚も基本的に使わない。
注意されれば素直に従う。
これらを守れば大丈夫です。
本来は無人駅であっても構内への立ち入りは入場券が必要です。
入場券は有効時間があるので注意して下さい。
No.2
- 回答日時:
マナーを、というのであれば、奥せずに駅員さんに相談し、その指示に従ってください。
電車に乗らなくても、電車が好き/駅が好きというだけでもお客様の一人ですから親切に答えてくれます。
中に入るのであれば、当然入場券購入が必要で、駅中では駅利用者の迷惑は避けなければなりません。
人にぶつかって大事なカメラを落としたりしたらあなたも困るでしょう。
迷惑マニアの考えるマナーとは迷惑マニア同士でしか通用せず、駅や駅利用者、近隣住民等には迷惑なことが多いのが実情です。
迷惑マニアに相談して、その意見になるほどと思うのは禁物です。
模範となる鉄道マニアに育ってていただけるよう、期待します。
回答有難う御座います。
有人駅では、駅員さんに一声かけて撮影を行いたいと思います。(ちなみに竜ヶ水駅は無人駅です。)
廃止前の車両などの運行などで、鉄道ファンたちが逆に邪魔になり、迷惑になる話は沢山聞いております。こちらもマナーを勉強して撮影する所存です。
重ねて、模範となる大人を目指して行こうと思いました。
No.1
- 回答日時:
夏休みは楽しいですね。
デジカメだから、昔のようにフィルム代をケチらなくて良いし。うちの息子は乗り鉄なので、九州は小学校時代にほとんど一緒に行きました。無人駅だし、大丈夫です。もし、車掌に声をかけられたら、写真撮らせてくださ~いって言っとけばいいです。
人の多い有人駅では、写真を撮っている人の前に割り込まないことくらいでしょう。でも、あなたの前に割り込んでくる輩が少なからずいることは覚悟して下さい。
回答有難う御座います。
Kyushuwalker様の息子さんも乗り鉄なんですね。私と同じです。
撮りたいとの一心なんだと思います。そこは覚悟して挑みたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 鉄道会社の対応について 3 2022/04/13 16:34
- 電車・路線・地下鉄 鉄道関連で不思議に思う事 2 2023/03/04 12:03
- 事件・犯罪 撮影を禁止にする場合 5 2022/04/10 09:57
- 電車・路線・地下鉄 撮り鉄よく聞け 駅のホームにわんさかいる邪魔くさいキモ撮り鉄を見て思ったんですが、「黄色い線の内側」 3 2022/08/03 07:52
- 写真 撮り鉄の心理 5 2022/09/20 21:22
- その他(ニュース・時事問題) 乗務員や駅員の対応について 2 2022/04/23 16:42
- 電車・路線・地下鉄 鉄道ファンがルールやマナーを守っているなら 3 2023/03/01 22:05
- 電車・路線・地下鉄 鉄道ファン 6 2022/10/11 09:58
- その他(ニュース・時事問題) お問い合わせをする時の言葉使いや態度について 4 2022/04/02 15:06
- その他(ニュース・時事問題) 全面禁止の効果について 2 2022/04/05 14:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
特急に誤って乗った場合
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
俺だってー、電車なしでも電車...
-
旅客扱いでなければ存続出来るか?
-
駅員の態度の悪さを、より厳し...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
都営浅草線から東武への乗り換え
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
鉄道路線図が好きな知り合いに
-
鉄道の写真を撮りに行ったり乗...
-
近鉄特急について
-
名古屋~大阪の夜間交通手段
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
今さらな感じの質問にはなります
-
総武線緩行 朝のラッシュはど...
-
鉄道の駅ホーム笠石
-
世田谷代田駅はどこ?
-
名鉄でもチャージせずにpitapa...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
本八幡愛って何ですか??
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
直通運転中止の意味。
-
福知山脱線
-
京阪電車 中書島駅での乗り換え
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
名鉄は大手なのに運賃が高過ぎ
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
鉄道の駅ホーム笠石
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
おすすめ情報