
ロードバイクを探していたところ
友人からキャノンデールCAAD8 7SORA(2013モデル)の
中古を60,000円で買わないかという話をもらいました。
昨年購入しましたが、新しいロードバイクに
買い換えるためとのことでした。
普段片道3キロをクロスバイクで通勤しているため
自転車の知識はそれなりですがあります。
ただロードバイクは今まで一度も乗ったことがありません。
2013年に99,000(税込)で購入したそうです。
※このモデルです
http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/road/elit …
使用頻度は週に1回くらい、
50km~100km程度のサイクリング、
室内保管でしたが、使用に伴う小さなキズ等は
あるようです。
使われている部品の品質やロードバイク自体の相場が
まったくわからないため、このモデルを中古で60,000円というのは
高いのでしょうか?それともお買い得なのでしょうか?
自分としましては通勤は今までのクロスバイク、
このロードで月に数度のサイクリングを楽しみたいと
考えております。
詳しい方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてください。
よろしくお願い致します。
またサイズが『48』とのことですが
自分の身長167センチ、股下76センチには
合うでしょうか?
試乗させてもらったところ
若干ですが小さめなのかなと感じてしまいました。
ただ普通に乗る分にはまったく支障がありません。
こちらもご回答どうぞよろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この値段が高いか安いかは、あなたが判断するレベルかなと思います。
同じようなものが
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x3 …
これって店ですよね。
この価格で出してるということは、いくらで買い取ったのでしょうか?
売る側の考えとして、
店での中古車の販売価格ですすめる人。店の買い取り価格ですすめる人。
友達としてどちらに何るのかな。
オーバーホールしたらいくら?
オーバーホールしなくても
ワイヤー交換は、いくらかかる?
タイヤ交換は、いくら?
グリスアップ、いくら?
ブレーキシューの交換、いくら?
これをしてくれて、6万ならありかな。
現状渡しで6万円も出すのなら、新車買うかな。
No.6
- 回答日時:
サイズ的には適正です。
シートチューブ角が立ち気味のジオメトリーなので、ポジション設定をする上での実質的な仮想トップチューブ長は短めに見える表記よりも長めになります。まあ、広げた手の長さは、身長とほぼ同じと言われてますが、私は手のほうが10cmも長いので、つまりこの寸法の個人差が大きいので、身長と股下だけでは正確には適正かどうか、断言はできませんが、まあ、問題無いでしょう。
で、提示価格の6万円ですが、これは法外なボッタクリ価格です。店舗での中古の小売価格は、実質的にその大半が「保障」のための価格ですので、これを期待できない個人取引には全く参考になりません。
恐らく、この状態の買取店での買い取り価格は1万円前後でしょう。
アルミフレームは、走行を重ねるごとに確実に金属疲労が進行して寿命が縮まりますし、殊にキャノンデールのアルミフレームの耐久性は低いと言われてますし、さらに、廉価なコンポほど耐久性が低い事を考えれば、そんなものでしょう。
だから、適正価格としては1万円程度。
仮に、私がゆずる立場なら、無料でさしあげますけど。
あなたの友人は、世間知らずというしかありません。
No.4
- 回答日時:
質問内容から、ワンオーナーの走行距離は5,000キロぐらいかな?
で、室内保管で六万すか、、、
ぼくは買いだと思うけどなー。
ただし、完動品だということを確認してからの話ですけどね。
>ロードバイク自体の相場
こんな感じ?
http://www.cycly.co.jp/disp/CSfDispListPage_001. …
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat …
比較する場合は、ついているパーツのグレードに注意です。
>サイズが『48』とのことですが
>自分の身長167センチ、股下76センチ
あ、ダメです。
51がベストだと思います。
ステム長が芯芯で80mmなら、ステム交換で乗れるかもですが、初心者に100mm以上のステムはお勧めしたくないですね。
うーん。。。
残念!
No.3
- 回答日時:
店で新車買った方が安いです。
プロ並みに整備できているならともかく、素人のメンテでその金額では損です。
友人でしょ?。
せいぜい半額以下、言えば2~3万ならいいですが、それ以上なら止しましょう。
ついでに言えば、SORAのCAAD8だとクロスと性能的に差はないです。
フレームを買ってコンポやホイールを変更していくならいいですが、そうするなら新車でアルテや105クラスが付いてるのを買ったほうが得だし。
No.2
- 回答日時:
高くもないが 安くもないといったところです。
走行距離が多ければ チェーンリング(前のギア板)フリー(リアのギア板)とチェーンの交換が必要
チェーンの延びにに合わせて歯のピッチが 広がるので いずれか 一つを新品にしても 伸びたピッチに合わず 3点交換居なりますので 走行距離が多く摩耗が進んでいると出費が大きい
タイヤの摩耗は、見れば判断できますよねー
問題は、リムの振れです スポークの張り調整で取れる振れなら 直せますが
リム自体の変形(曲がり)の場合 やすホイールの場合リム交換でなくホイール交換になっちゃいます。
この点で 6万より +の出費がどの程度になるかを 考えて 買うか買わないかを 検討します。
あと キャノンデールって アメリカのメーカーです
ロードバイクは、ヨーロッパ発祥で アメ車のロードは、認めないととい考えの ロード乗りも多いですよ
自分も その一人ですが。キャノンデールは、マウンテンバイクのメーカーって印象が強いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車バルブ
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
クロスバイクの購入を検討して...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
ジオスのアイローネディスクを...
-
自転車についての質問です。 最...
-
DI2化に伴い、以下の3パターン...
-
ロードバイクの鍵を盗難を防止...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
Fuji RAIZ 25 のハンドル径につ...
-
シートポストを伸ばした途端に...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
ハイエンドアルミのロードバイ...
-
メンテナンススタンドなしでロ...
-
ロードバイクバラ完の費用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小柄な男性のお勧めロードバイク
-
ロードバイクはなぜ高い?
-
コンフォート系ロードバイクっ...
-
ロードバイク購入を検討しています
-
中古で古い年式のロードバイク...
-
ロードバイク選び⚡
-
BOMA/コフィー2について
-
自転車(ママチャリ)で片道20km...
-
会社に通勤する時、通勤定期を...
-
VALORANTのロードが長いです
-
ロードロードとはなんですか?
-
夕方以降の日焼け対策について...
-
自転車通勤です。
-
電車で1時間、車で50分の距離を...
-
なんで 暑いのに長ズボン?
-
高校生の女です。高校に通うの...
-
ジャイアントのロードバイク乗...
-
クロスバイクにバーエンドバー...
-
山チョコボが生まれません。FF7
-
相澤鉄工所製シャーリングでス...
おすすめ情報