dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
9月13日~19日で北海道一人旅を計画しています。
13日(苫小牧昼着)と最後3日間はそれぞれ札幌、函館→最終日札幌と決定済ですが
中日の14,15,16日について迷いがあり、グルメと温泉よりアクティビティ中心で攻めたいと考えています。ただ、
1 一人旅であること
2 長時間の車の運転は避けたい(運転に慣れているほうではない)
が原因で迷いがあります。
富良野、ニセコ、トマム、大沼公園、知床など思い浮かびます。
アクティビティの種類は、ゴルフやハイキングは対象外でカヌーカヤック川下り系統、乗馬、熱気球、釣りなどです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

17日が札幌泊でしたらその日または前日に積丹でシーカヤックはどうですか?


シーカヤックツアー
http://h-takarajima.com/search&t_limit=10&exp_da …
積丹は小樽の西側のエリアで、積丹ブルーと言われる青い海がとても綺麗です。

気球はこの時期、フリーフライトをやっているのが鹿追町だけのようで、あとは係留(だいたい5分間程度)になります。係留なら、ニセコ、富良野、トマム、十勝管内(帯広、鹿追、十勝川温泉など)など色々なところでできます。
鹿追町 ほっとえあ
http://homepage3.nifty.com/hotair/Hot_air_%E7%86 …
鹿追町は苫小牧から高速道路利用で2時間半強です。

乗馬は、苫小牧周辺が有数の馬産地なので、その日のうちでもできます。
馬山地日高 乗馬マップ(苫小牧より東のエリアです)
http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/jou …
胆振管内(苫小牧より西のエリアです)
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kank …
    • good
    • 0

体験モノならこちらで探すのがおススメ:


http://h-takarajima.com/search?

ちなみに、ニセコ3泊は飽きると思います。
ニセコヒラフなら1泊は楽しいと思いますが、他、なんもないところですよ。
せっかくの北海道旅行。
    • good
    • 0

 来られる頃は日本で一番紅葉の早いと言われる大雪山系の山々の7合目付近で、紅葉の最盛期に入る寸前です。


 広い北海道の点在する観光スポットを移動するには、やはり車は欠かせません。
 公共交通機関だけでは便数が少ないこと。観光スポットが少し山に入ったり海岸線に出たりするからです。 かといて車があるからできるだけ広範囲にと欲張ると、観光にアクティビティなどを楽しもうとすれば、所要時間も大幅にかかり、身動きがとれなくなります。
 東京から函館まで約700キロ。函館から知床半島まで約700キロです。この距離は高速道の少ない北海道では移動に日の出から日没までかかり、とても観光どころではなくなります。
 一人旅は車は少し不経済。温泉宿の泊まりも団相客や家族用の部屋が多く一人では割高、と色々ロスが出ますね。
 「千の風になって」の誕生の地「大沼公園」は、観光スポットの洞爺湖から往復単調な道を走るので、日頃この道を利用してもったいないと感じる道です。
 札幌近辺というか、千歳空港近辺でもカヌー(美々川でウトナイ湖まで)や乗馬体験ができますし、ニセコだけではなく富良野でも熱気球やカヤックなども楽しめますから、バランスよくいろいろな観光エリアを回っては行かなでしょうか。
 といっても、函館と知床はどちらかを諦めなければいけませんが。
 車の運転がきつく感じたら、思い切って一部を日帰り観光バスなどの利用に当てても良いのではありませんか?

   http://teikan.chuo-bus.co.jp/
   http://www.club-t.com/hokkaido/special/bus/

 泊も上富良野町の十勝岳山系の山あいにある十勝岳温泉で紅葉を始める山々や、富良野盆地の風景を見ながら入浴するのもお湯なものです。

参考URL:http://www.visit-hokkaido.jp/
    • good
    • 0

#1です。

お返事ありがとうございます。

であれば、
ニセコ泊
ニセコ泊
ニセコ泊
大沼泊
函館泊
函館泊

でよいと思います。

>ニセコ3泊だと退屈してしまうということはないんでしょうか?
問題ないと思います。
ニセコで川下りも乗馬も熱気球も釣りもできるんですから。
他にもアクティビティはありますし、積丹のほうへ足を伸ばしてもいいと思います。

>あ、でも、あっちこっち行くと広い北海道だから移動ばかりで肝心なことが出来なくなりますかね??
まったくその通りです。
地図で近くに見えても、意外と距離があるのが北海道です。

移動時間の確認は、こちらのサイトが便利です。
http://time-n-rd.jp/

富良野やトマムはちょっと遠いし、反対方向なんですよね。
時間が余りそうなら、日本海側に寄り道するとか、恵山のほうへ行ってみるのも面白いと思います。
    • good
    • 0

札幌泊がもったいないですねぇ・・・・。


最終日はともかく、その前前日の札幌泊が本当にもったいない。
それがなければ、

ニセコ泊
ニセコ泊
ニセコ泊
大沼泊
函館泊
札幌泊

と、のんびり楽しめる日程になるのですが。

まあ、いずれにせよ、知床はすごく長時間の運転になるので除外ですね。

この回答への補足

ありがとうございます。
ニセコ3泊だと退屈してしまうということはないんでしょうか?
あと、お礼にも書いたように大沼に泊まると函館とその周辺に計三泊になるのでちょっと移動しなさすぎの予感もしてるんです。
あ、でも、あっちこっち行くと広い北海道だから移動ばかりで肝心なことが出来なくなりますかね??

補足日時:2014/08/18 13:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1日目の札幌泊はこだわりません。苫小牧から一番近いのは札幌くらいかなあと思ったんです。他のところでもいいです。
説明不足ですいませんでしたが、17日、18日(木)は函館泊です。19日朝早く出て札幌に戻って昼~夕方にすすきので遊んで20時の飛行機で帰る予定なんです。
年齢は20代後半男です。

お礼日時:2014/08/18 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!