dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
グアム島へ飛行中の出来事です。
食事中に子供がトイレに行きたいと言ったので、
付き添ってトイレの前まで行ったところ、
CAにシートベルトサインが出ているので、「席にお戻りください」と言われました。
「子供がトイレをしたいと言っているんです」と何度言っても駄目で、
「シートベルト着用ランプが点いている」の一点張りでした。

そのときは、「なんて融通の利かないCAなんだろう」と思いましたが、
ルール上、また実際のところはどうなんでしょうか?

離発着時ならわかりますが、上空に上がって食事しているときでも「シートベルトサイン」は”厳守”しなければならないものなのでしょうか?

ちなみに、子供は小4で、大韓航空でした。

私の”無知”をご指摘願いただけたら幸いです。

A 回答 (14件中11~14件)

静かなヒコー中に急にシートベルト着用のサインがでることもままありますが、これは、前方に気流の不安定なところがあるから、揺れる可能性ありで、乗客の安全を第一として座席にただちに戻りシートべルト着用です。


食事中であろうが熟睡中であろうが、シードベルト着用です。物凄い揺れだと、食事中の食べ物、お盆ごと前の座席の下に置くように指示があります。激しい乱気流で上下左右に揺れまくり、シートベルトしていないと、特にトイレでは体が浮かびあがり、天井に頭をぶつけたり、天井を突き破って、血だらけの重症って事故が、昔あったようです。

シート・ベルト着用サインがなくとも、急に揺れだすこともよくありますので、座席に居る時は、常にシートベルト着用が無難です。

反対に、CAさんに「なんと聞き分けのない子連れのオバさんなんだろう」って思われたんじゃないですか?
    • good
    • 0

 


乱気流が前方にあるからベルト着用のサインが出るのです
乱気流に巻き込まれるとこうなる、貴方の子供は無事でいられるか??
http://matome.naver.jp/odai/2137064575737012501

 

https://www.youtube.com/watch?v=3-nPEeUvPG8
    • good
    • 0

 では座席で排泄します、と言えば、彼女も正しい答えを見つけます。

火の粉が自分にふりかからないと頭が回りはじめない人はどこにでも居るものです。
    • good
    • 0

安全なときはシートベルトサインは出ません。



つまり、危険なのです。
エアポケットや雷雲など、飛行機が揺れてあなたが転倒し怪我をしたら
責任はCAに問うでしょ?それが嫌なのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!