重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

EXCEL2010です。
棒グラフ(横棒)を作成し、左側の項目名が長すぎて全て表示されない場合に、自由に改行したり、文字の配置を編集したりする方法を教えてください。

A 回答 (2件)

最も簡便な方法は元データのセルで改行したい位置でAlt改行すればグラフにも反映します(添付画像A3セル)。



セルはそのままで、横幅を狭めて行の数を増やすには、プロットエリアをクリックして縦軸の中央のマーカーを左にずらすと、1文字ずつ下の行に文字送りすることができます(A1セルの項目名)。

より自由な設定で項目名を設定したいなら、縦軸項目を表示しないで、グラフエリア上にカーソルを置いて、「挿入」「テキストボックス」「横書きテキストボックス」を選択し、ドラッグして適当な大きさのテキストボックスを作成し、数式バーに「=」と入力し、表示したいセル(A1セル)をクリックします。
必要に応じて、テキストボックスを選択した状態で、ホームタブのフォントサイズを適宜調整してください。
「EXCELグラフの文字編集」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/20 18:42

> 棒グラフ(横棒)を作成し、左側の項目名が長すぎて全て表示されない場合に、自由に改行したり、文字の配置を編集したりする方法を教えてください。



普通の強制改行と同じ操作(「Alt」キーを押しながら「Enter」キーを押す。)で、項目名を2行にしますとご希望のように表示されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/20 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!