アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

壁時計修理、液晶タイプ

 壁時計を持っています。
 壁時計は、一秒毎に振動して、秒針が動くタイプと振動しないで連続して、滑らかに回転するタイプがあります。

 今まで、10年ほどは、順調に動いていたのですが、電池切れでもないのに、秒針が痙攣したように動かなくなり、秒針が進みません。
 電池が切れているのが原因で無いように思えるのですが、どうでしょうか?

 何が原因でしょうか?
 どのようにすれば、解決できるでしょうか?
 使い慣れている壁時計なのでできなら修理しても使いたい。時計は、他人から贈呈されたものです。

 使用の電池は、単三で一つのみです。液晶時計です。

 使用の時計
 EDITOR
Produced by FLEX INTERNATIONAL INC

 針の駆動部分
SHINFUKU CE
QUARTZ NO(0) JEWELS
UNADJUSTED

A 回答 (10件)

電池の残量の確認を

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 テスターで、電池の残量を確認しました。
 なんとか、okの範囲です。
 それとも、残量100パーセント無いとだめなタイプですか?

 よろしく教授方お願いします。

敬具

お礼日時:2014/08/20 18:55

寿命でしょう。

修理を想定してない構造かと。機械式のウォッチとは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスありがとうございます。
 寿命とすれば、残念です。へたに、素人が中身を触ると、壊してしまいそうです。部品が小さくてばらしても組み立てることができなくなります。
 他の人の提案もあるので、検討して見ます。
 新たに購入すると言っても直せるものならもったいないです。

 敬具

お礼日時:2014/08/21 07:02

>今まで、10年ほどは、順調に動いていたのですが、電池切れでもないのに、秒針が痙攣したように動かなくなり、秒針が進みません。


> 電池が切れているのが原因で無いように思えるのですが、どうでしょうか?

明らかに、電池切れの症状です。



>使用の電池は、単三で一つのみです。液晶時計です。

通常、液晶時計には針はありません。




>テスターで、電池の残量を確認しました。
> なんとか、okの範囲です。
> それとも、残量100パーセント無いとだめなタイプですか?

どんなテスターですが?
デジタルテスターでは電池の電圧が高めに出るので、残量チェックには役立ちません。


というわけで、電池を入れ替えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスありがとうございます。

>通常、液晶時計には針はありません。

 間違った表現をお詫びします。水晶時計の間違いです。

 電池交換やって見ます。ありがとうございます。

敬具

お礼日時:2014/08/21 07:07

こんばんは



電池交換しても駄目ですね?
アルカリでも動かないでしょうか?

これでうごかないようであれば
針を回すところありますよね
(円盤みたいな形の)
そこを指の腹で前後してみて下さい
針を前に進めたり後ろにしてみたりして
ぐるぐる動かしてみてそれでもだめなら
スタートスイッチのあるものであれば
其れをカチカチ入れたり切ったりしてみてください


其れでも動かないようであれば
修理すると買うよりも高くつくことが多いので
買い換えた方がいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスありがとうございます。

>そこを指の腹で前後してみて下さい

 これは、おまじないのようですが、どのような意味があるのですか?

 他の事は、試してみます。

 ありがとうございます。
敬具

お礼日時:2014/08/21 07:10

電池が切れているようには見えないということは、


新品の電池を入れてみたと言うことですよね?

もしそうなら、その新品電池が不良か、時計の故障のどちらかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TXV12003さん、そして、皆さん、こんにちは、いつも回答ありがとうございます。

> 電池が切れているようには見えないということは、
> 新品の電池を入れてみたと言うことですよね?

 電池を交換したのではなく、テスターで電圧を計りました。
>
> もしそうなら、その新品電池が不良か、時計の故障のどちらかだと思います。

 親切な提案ありがとうございます。
 新しい電池と交換しましたら回復しました。

敬具

お礼日時:2014/08/21 20:28

#4です



時間を合わせるところはツマミですか?
それとも円盤系のもの?
通常円盤系だと思いますので(レコードみたいな形の皿状のものがありますよね)
爪で引っかけて回すのは大変なので
指の腹で動かしてください。という意味です

わかりづらくてすいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuyuyunnさん、そして、皆さん、こんにちは、いつも回答ありがとうございます。

>
> 時間を合わせるところはツマミですか?
> それとも円盤系のもの?

 円盤系です。

> 通常円盤系だと思いますので(レコードみたいな形の皿状のものがありますよね)
> 爪で引っかけて回すのは大変なので
> 指の腹で動かしてください。という意味です
>
> わかりづらくてすいません

> そこを指の腹で前後してみて下さい

 この意味は、つまみを押し付けたり、離したりの繰り返しではなく
 分針を進ませたり、遅らせたりして、時刻表示を前後してください。

 と言う意味でよろしいでしょうか?

> 針を前に進めたり後ろにしてみたりして
> ぐるぐる動かしてみてそれでもだめなら

お礼日時:2014/08/21 20:36

参考urlのような標準的な部品を使っているなら、部品だけ購入して自分で修理できますよ。



http://www.shimamoto.co.jp/item/08-6960/

参考URL:http://www.shimamoto.co.jp/item/08-6960/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有用なリンクを紹介いただきありがとうございます。

 これは、以前、ダイソーの100円ショップで売られていたものと同じように感じます。
 しかし、売られている分針の長さが現在使用している105mm程度よりも短いので、貧弱に感じます。 
 現在使用している長い針に交換すればよいのですが、軸の穴の直径が微妙に違うので、長い針の径が、本体の筒に刺さらないのです。

 時計は、おかげさまで、電池を交換することで回復できました。
 ありがとうございます。

 料金もそうですが、自作で作る時計も楽しいと思います。

 敬具

お礼日時:2014/08/21 21:06

はじめまして。

素人の拙い経験と知見ですがよろしくお願いします。

>池切れでもないのに、秒針が痙攣したように動かなくなり、秒針が進みません。 電池が切れているのが原因で無いように思えるのですが、どうでしょうか?

(1)針を駆動するモーター部分(基盤の構造品)が痛んできて、動かす力(トルク)が出ないので針が進まない

(2)モーター部から歯車を介し針に力が伝わるのですが、歯車が汚れたり油が切れたり劣化して、針が動く抵抗が大きくなるため、モーター部分のトルクでは足らなくなる。

(3)パーツの欠損

(4)基盤(モーター部や水晶発振子、CPUがついている板)の劣化で接触不良や何らかの問題

>どのようにすれば、解決できるでしょうか?

現状で電池が新品(もしくは電圧でている)場合は、
・時間調整のダイヤルまわす(油が汚れたり切れかかってる時に強制的潤滑)
・リセットボタンがあればそれを動かす。
(電波式ではないですよね?その場合、古いと確か内部の制御回路が消えるのを聴いた事ありました(未確認なので参考以下)。取扱説明書に明記のはず)。
それ以上、中身ばらすのはご心配なら辞めておくべきです。収取つかなくなるため。

説明参考例

・一般事例でのモジュール外観
http://www.houseido.jp/repair/2010/12/post-252.h …
http://www.houseido.jp/repair/2009/05/post-125.h …

左側に丸い円盤が時間を調整するダイヤル(円筒もある)。また、中央上がスタートボタン、他にリセットボタンなどあります。ようは初期起動の際のリセット

・モジュールの中身(写真中央のふたを外した状態。歯車や細かい部品がありますネ。四コマの右上で銅色のぐるぐる巻きの長方形部品がモーター部(動力源)。この部分の不具合やその後の接続部品の不具合もあるし、基盤の劣化もある)
http://minkara.carview.co.jp/userid/271060/blog/ …

・モジュール交換
http://item.rakuten.co.jp/watchparts-okayama/100 …

参考で市販の代替えモジュールです。この時、元々のモジュールの取り付け部分が同一であることが基本条件です。
モジュール取り付け部分は勿論、文字盤や針の接続径や取り合い寸法が同じである事。そうでない場合は代替えになります。

大事な時計でしたら、修理対応が出来る時計店へ持ち込んで相談された方が確実です。内部のオーバーホールでも治る事がありますし、純正もしくは代替えのモジュール交換もありえます(費用は時計による)。また、上記のモジュール交換も自分で出来なくないですが、不慣れや寸法測定のツールが無いと無駄になり失敗で難しいです(自己責任)。

プロでは無く決定打のご回答でございませんが、参考になれれば幸いです m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 時計も簡単そうに見えて、なかなか奥が深いですね。
 それに、区分するのに、色々と専用の測定器が必要とのこと。
 失敗したことがあるので、意味が分かります。
 今回は、幸いに電池交換で修理できました。
 わずかの電圧の差異で、動かなくなることがあると知りました。貴重なリンクの紹介、解説など参考になりました。
 これ以上に入り込むと時計屋さんのようになるし、やはり、大量にこなさないともとは、取れないです。
 素人のできることと玄人に任せることの区分が分かるだけでも、収穫でした。

 敬具

お礼日時:2014/08/21 21:36

NO.8 です。

説明不明瞭ですみません。

・一般事例でのモジュール外観
http://www.houseido.jp/repair/2010/12/post-252.h …
http://www.houseido.jp/repair/2009/05/post-125.h …

左側に丸い円盤が時間を調整するダイヤル(円筒もある)。また、中央上がスタートボタン、他にリセットボタンなどあります。ようは初期起動の際のリセット

訂正
モジュールの表麺に丸い円盤が時間を調整するダイヤル(円筒もある)。また、ボタンなどありこれがリセット。ようは初期起動の際に押します。尚、モジュールによっては時間調整のダイヤルはいろいろありますし、リセットが無いモデルもありますので、あくまで一般的な例で。

失礼しました m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。
敬具

お礼日時:2014/08/21 21:39

No.5です。


>電池を交換したのではなく、テスターで電圧を計りました。


電池を取り出してテスターで測ると、何も負荷がつながれていないので、開放電圧を測ってしまうことになります。負荷なしでは電圧が高く表示されてしまいます。(電池は負荷を繋ぐと、電池の内部抵抗により電圧が下がります。)

この場合、取り出さずに、時計を動かしたままの状態でテスターで測るといいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 TXV12003さん、そして、皆さん、こんにちは、いつも回答ありがとうございます。

 > 時計を動かしたままの状態でテスターで測る

 なんて新しいことを知りました。何も負荷がつながれていないので、開放電圧を測ってしまう、使用につれて電位が下がるということでしょう。交換することで、わずかに電位が上がり、この電位差で長時間の時計表示が可能であると知りました。

 この理論で行くと、充電電池は、初めから電位が低いので、壁時計には、使用できないと言うことでしょうか?

 ご教授方よろしくお願いします。

 敬具

お礼日時:2014/09/04 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!