dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日ヘラクレスと専用?の発酵マットが届いたのですが、ガス抜き済みと書いてあるにもかかわらず糞のような発酵臭?のようなものがしますこれは、ガス抜きをしたほうがよろしいのでしょうか?

A 回答 (2件)

>実はもう幼虫を投入して一日が経ってしまっていますが、間に合いますでしょうか?



マットの上に幼虫が出てなければ大丈夫です。
ガス抜き不良の場合は、幼虫を投入したら5~6時間から12時間後にはマット表面に出てきます。
1日経って飼育容器の底に幼虫が居るようであれば大丈夫です。
幼虫が出てかないということは、多分マットの臭いも落ち着いているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございました!
大事に育てようと思います!

お礼日時:2014/08/21 12:30

>ガス抜き済みと書いてあるにもかかわらず糞のような発酵臭?のようなものがしますこれは、ガス抜きをしたほうがよろしいのでしょうか?



ガス抜きをしないと使えません。
「ガス抜き済」と書いてあっても、それは出荷前のことであって、マットは再発酵することも多くウンコの臭いがしているまま使うことは危険です。
ウンコの臭いが消えて、沼や川のような生ぐさい臭いに変わると使用できます。
発酵中のマットの中に幼虫を入れると、酸欠になった幼虫がマットの表面に出てきてプヨプヨの仮死状態になります。息を強く吹きかけたり、うちわであおいでケースの空気を入れ替えると再び元気を取り戻して潜って行きますが、いったんアプついた幼虫は成長不良となり、たいていは長生きせずに死亡します。仮死状態に気が付かずに放置しておくと、お尻から風船状の直腸を出してそのまま死亡します。
ガス抜きの方法としては、飼育容器に適量のマットを出して加水して撹拌し、密閉状態で3~4日置いておいて、臭いを確認してウンコ臭が消えていればOKです。
よく「袋の口を開けて3~4日置いておく」とか「広げた新聞紙の上にマットを広げて2~3日置いてガス抜きをする」などと書かれているのを目にしますが、そんなことをしたらコバエが卵を産み付けて大変なことになります。マットを触るときはコバエに注意することが最重要であります。
マットを触る前夜にアース製薬の「コバエがいなくなるスプレー」を噴射して、翌日に作業するか、「アースノーマット」を稼働させておくかして、室内のコバエを皆無にしてから作業してください。
コバエはマットの臭いに敏感で、どこからともなく現れて人の知らぬ間にマットにいくつかの卵を産み付けます。

この回答への補足

返信が遅くなりましてすいません。
実はもう幼虫を投入して一日が経ってしまっていますが、間に合いますでしょうか?
心配です。

補足日時:2014/08/21 11:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!