
過去に同じような質問があると思いますが…
質問させて下さい!
来月イタリア旅行に行くため、trenitaliaで列車を予約しました。
(準備に時間がなくて、よく調べずに予約したのですが…)
フィレンツェ→ラスペツィアの予約で
ピサ経由で予約しました。
(1)フィレンツェ→ピサ
(2)ピサ→ラスペツィア
(1)(画像左)はRegionale Veloce(普通快速?)なので、eチケットでは乗車不可で
乗車チケットに交換する必要あり
【eチケットにはQRコードのみ】
(2)(画像右)はFrecciaBiancaなので、eチケットで乗車可
【eチケットにはQRコード・バーコード・PNRあり】
であっていますでしょうか?
ご回答、よろしくお願い致します!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらもEチケットで乗車可能です。
REGIONALEはすでに刻印状態なので、指定された列車に乗る必要があります。
ご回答ありがとうございます。
どちらもEチケットで乗車可能なんですね!
>REGIONALEはすでに刻印状態なので、指定された列車に乗る必要があります
遅ればせながら、色々調べてみると
普通列車は現地で買うべきのようですね。。。
普通列車なのに、指定された列車に乗る必要が出てくるなら
現地で買ったほうが、融通ききますよね。
今回は、いい勉強になりました!
ありがとうございます☆
No.4
- 回答日時:
No.2です。
レッジョナーレ・ベローチェのe-ticketを拝見しました。このe-ticketを持って、そのまま乗車できます。
駅の窓口や券売機で購入した切符は、乗車前にホームの入口にある黄色い刻印機に差し込んで、日付と時刻を印字すると有効になります。No.3で書かれているように、これを忘れると検札時に無賃乗車扱いで即罰金です。
レッジョナーレ・ベローチェのe-ticketには、Valid for 4 hrs from *** of **/09/2014 とあり、既に日付と時刻を印字したのと同じ扱いになっていますね。また、列車番号と発着時刻も明記されているので、その列車に対してのみ4時間有効が原則だと思います。
>Valid for 4 hrs from *** of **/09/2014 とあり、
>既に日付と時刻を印字したのと同じ扱いになっていますね。
そういう意味だったんですね!
「4時間有効」ってなんだろう…って思っていました。
丁寧なご回答、ありがとうございます!
これで安心して、旅行できます。
本当にありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
N1です。
たしかに当日買うほうが融通が利きますが、
刻印をしなければならないこと、忘れると罰金です。
その列車が遅延した場合、後続列車の扱いがどうなるかです。
先日乗車したとき、FrecciaとRegionaleを乗り継ぎました。
オンラインで目的地まで検索して購入しました。(チケットは別ですが、検索は通しです)
Frecciaが遅延して乗り継ぎのRegionaleに乗れませんでした。
すぐ後にIntercityがあり、特急料払って乗ろうかなと思っていたところ、
超過料金無しで乗ることが出来ました。
もし別に買っていたら出来なかったかなと思います。
>超過料金無しで乗ることが出来ました。
得する事(遅れなので、得かどうかは人それぞれですが…)もあるんですね!
決められた時間通りに行動するのは、嫌いでは無いので
今回は、チケットを発券する手間が無くてラッキー☆という事で
旅を楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
No.1の方の回答で合っていると思います。
例えば、下記のURLには、レッジョナーレはe-ticketでは乗れないので、事前に切符と交換する必要があると書かれています。
http://www.amoitalia.com/italia/trenitalia.html
5年ほど前にトレニタリアのホームページから、タオルミナ-(夜行寝台インターシティーノッテ)-ナポリCL-(レッジョナーレ)-カゼルタ-(インターシティー)-バーリの行程で予約したときは、メール添付ファイルでe-ticketが送られてきたのは夜行寝台だけで、これにはメール本文に Ticketless と明記されていました。
レッジョナーレ(指定席無し)とインターシティーは、メール本文に予約番号があり、インターシティーの号車と座席番号まで記載されているものの、self service pick up と明記され、乗車前に自動券売機で、切符の発券が必要でした。実際には、駅の窓口でメールのプリントを見せて発券してもらいました。
その後、上記のURLにあるようにe-ticketの使用範囲がインターシティー等にまで拡大され、現在ではレッジョナーレもe-ticketの対象に含まれるようになったのではないかと推測します。
e-ticketの図が拡大できないので記載された文字が読めませんが、レッジョナーレについてもフレッチャビアンカと同じようなe-ticketが送られてきていますから、そのまま乗車できると考えて良いと思います。メールの本文に Ticketless の記載があるのではないでしょうか。心配だったら、フィレンツェSMN駅で確認してください。
私がナポリ中央駅で乗車前に切符と交換したときは、指定席を連結していないレッジョナーレの場合は予約時に指定した以外の列車に乗っても良いとの駅員の説明でした。しかし、e-tiketに列車が明記されているなら、その列車に限って有効が原則と思います。フィレンツェ-ピサ間には20~30分間隔に列車があって自由席です。もし、時間を変更して他の列車に乗りたければ、事前に駅員等によく確認されることをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
>これにはメール本文に Ticketless と明記されていました。
そうなんですね。メールをもう一度確認してみます!
e-ticketの図が意外に小さかったので、別の所に公開しました。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-b …
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-b …
>もし、時間を変更して他の列車に乗りたければ、事前に駅員等によく確認されることをお勧めします。
アドバイスありがとうございます!
変更の際は、必ず確認します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年収700万円 金融資産3800万円 ...
-
ノルマン人
-
8月パリの服装について
-
初めてのロシア
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
スイスで生活したいならどの言...
-
モスクワって意外と、快適な街...
-
海外版教えてgoo
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
日本で取得できる国際免許証で...
-
英語がペラペラになる方法を教...
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
スーパーではノルウェー産やイ...
-
スイスに住んでる方、住んだこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリアでトラムに乗り、罰金...
-
ロワール観光・トゥールからミ...
-
【ドイツ鉄道DB】ジャーマンレ...
-
イタリアの美術館などの観光施...
-
パディトン駅からオックスフォ...
-
イタリアでの鉄道切符の買い方...
-
フィレンツェからピサの鉄道
-
バルセロナ-マドリード の鉄...
-
ユーレイル イタリアパスについて
-
TGV ・SNCFのwebサイトから...
-
パリからベルサイユ宮殿
-
韓国のKTXや電車(地下鉄含...
-
イタリア鉄道の旅(途中下車)
-
ストラスブールからコルマール...
-
八達嶺長城に行くのに適した時...
-
万博イタリア館のチケットの見方
-
大阪万博の5日間ツアーを夏パス...
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
香港エクスプレスを予約して、...
-
スイスで安楽死が可能となる基...
おすすめ情報