
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こういう場合の切り抜け方は,基本的にはアルペジオだろうと思います。
中村紘子さんは1オクターブがやっとだそうですが,それでも10度の出てくる曲をびしばしと弾いています。
よく聴くとホンの一瞬,下と上の音がずれているのが分かることがあります。
ただ本当にうまく弾くので,そんなに不自然ではありません。
とはいえ,オクターブも届かないとなると,かなりきついでしょうね。
(したがって,後半のご質問に対する回答は「わかりません」です)
>ピアノの先生ってオクターブにとどかない子供にはどのように教えているのでしょうね。>オクターブのある曲は与えないとなると弾く曲はすごく制限されますね。
手の大きさには個人差がありますので,一概には言えませんが,最初のうちは,オクターブが出てこない教材だけでなんとかそろえられるのではないでしょうか。
たとえばブルグミュラーの25の練習曲(作品100)は,片手で同時に押さえる音程はどの曲も最大で7度です。
たまに出てきたらアルペジオにすることになるのでしょう。
そのうち,技術の向上とともに,さらう曲にもオクターブが頻出するようになりますが,そのころにはなんとか届くようになっているのだと思います。
ヴァイオリンのように子どもの手に合わせたピアノがあったら便利かも知れません。(でもお金と場所の問題が出てきそう)
いつもアルペジョと決まっているわけではなく,たとえば右手が4つか5つぐらいの音を同時に押さえる和音になっていて,下と上の音程が10度あるような場合(けっこうよくある)だと,もし一番下の音が左手でも(何オクターブか下の方で)鳴っていたら,右手はその音を省いてしまったりします。(私の場合)
響きは多少変わりますが,アルペジョ奏法と,どっちが不自然さが少ないか,というバランスで考えますね。
そうはいっても,本当は譜面通りに弾きたいので,リストの曲など,10度の音程がバンバン出てくるような曲を弾いていると,手の大きい人が本当にうらやましくなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/30 23:25
やっぱり決まった奏法て無いのでしょうね。私が学生の頃ついていた先生はアルペジオにしていたようですけど、その頃は全然気にしてなかったので。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
どうしても手が届かない場合は、両手を使って考えます。
右手と左手で同時におす鍵盤の場所を見ながら考えます。
通常は右手側に書いてある音を、左で押したりと。。。(この表現でわかりますかね?)
それでも、届かない場合は、やっぱり必要な音だけ弾くしかないんでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/28 21:02
有難う御座います。両手が接近してるといいのですが。ピアノの先生ってオクターブにとどかない子供にはどのように教えているのでしょうね。オクターブのある曲は与えないとなると弾く曲はすごく制限されますね。
No.1
- 回答日時:
確か、私の子供は小学2~3年生くらいには
オクターブのある曲を弾いていました。
もちろん小さな手で。
小学5~6年でも、ピアノを始めたばかりの子供は
オクターブを弾くのはツライですよね。
たぶん、訓練というか要領を心得ているというか
特別な訓練はしていないと思います。
「これは全部の音は弾けないぞ」と思ったら、
娘なんかは、ごまかしているようですよ。
極端に言えば、一番上の音と一番下の音(ベース音)だけ弾いて
あとは、弾かない。(必要な音だけ弾く)
技術的に伴ってない曲のときはごまかし、
ある程度技術が身についてきたら
ちゃんと弾けるようになるようです。
ピアノのコンクールに出るわけじゃないから
娘はそれですんでいるのかもしれませんね。(^ ^;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 楽器演奏経験なしで指揮者になれるのか 楽器を演奏出来ないと指揮者になるのは難しいと聞きますが同時に最 8 2022/11/15 05:46
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- ジャズ 人前でピアノを弾くと緊張してしまう…対処法を教えてください。 6 2022/10/23 00:31
- 楽器・演奏 ピアノ演奏のことで♪ 演奏中に鍵盤を弾いてペダルを踏む、鍵盤を弾いてペダルを踏むことを繰り返しするの 3 2023/05/04 12:33
- 楽器・演奏 ピアノを始めたんですが初心者です 質問です ピアノを演奏してる時は楽譜を見てるんですか?楽譜を暗記し 5 2022/12/04 14:09
- 楽器・演奏 ★ずっと疑問なのですが・・・? 5 2023/02/24 20:18
- 楽器・演奏 ★少し腑に落ちない点を質問させて頂きます 5 2022/08/15 12:32
- 楽器・演奏 ★クラッシック・ピアノについての質問です 2 2022/04/15 15:31
- 楽器・演奏 ★ピアノの「弾き熟し」や「批判」等について 4 2022/07/05 09:00
- クラシック ピアノのアルペジオの弾き方 3 2022/07/03 07:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右手のみのピアノ曲
-
中学2年生。ピアノコンクール...
-
タンタターン タタタタタタター...
-
小さな手におすすめのピアノ曲
-
ピアノの発表会にオススメな曲...
-
こぶしのうた?(昭和40年代中学...
-
ラ・ヴァルス
-
放課後に流れていた曲が思いだ...
-
「♪花は、花、花~」から始まる...
-
ipodにレンタルCDの曲を入れ...
-
絵のない絵本の楽譜
-
朝なのに、どうして「夕焼け・...
-
小学6年生の合唱曲について
-
このヒカルさんの動画で冒頭か...
-
あんスタの曲で歌詞に「アンサ...
-
このミュージックボックスとい...
-
「がっこう」という卒業ソング...
-
違うPCからiPodへの同期
-
映画音楽の作曲方法
-
Music Center for PCにパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「美しき天然」という曲はなぜ...
-
タンタターン タタタタタタター...
-
ショパンの子犬のワルツってピ...
-
ピアノの発表会の曲を探してい...
-
子犬のワルツと幻想即興曲どっ...
-
ショパンのノクターンop9-2はど...
-
ピアノで「乙女の祈り」の次に...
-
アダージョカンタービレってな...
-
雨の庭と革命
-
悲愴3楽章に替わる曲は?
-
メヌエットとワルツとマズルカ...
-
ショパンのスケルツォ2番は難し...
-
クラシックギターのエチュード
-
これってどうやって弾くの??大...
-
中学2年生。ピアノコンクール...
-
交響曲でオーボエがおいしい曲...
-
ピアノで「愛の夢」の次に弾く...
-
ベートーベンの悲愴第三楽章の...
-
エチュード op.10-4が…
-
幻想即興曲のイメージを教えて...
おすすめ情報