重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、曲の選択に迷っています。
私のレベルは「チェルニー40」
演奏した曲 「ブラームス・2つのラブソディー」
      「ショパン・ノクターン20・雨だれ」
      「ドビュッシー・ベルガマスクプレリュード・月の光」
      「ベートーベン・月光第1・第2」
      「フォーレピアノ小曲集」
などですが、以下の曲がレベル的に弾けるかどうか、結構曲が長めなので、途中でバテる心配も・・・。
ベートーベン・ショパンは今まで弾いたことのある作曲家ですが、他の作曲家の曲は初めてです。個人的にドビュッシーは合いませんでした。なんとなく。
アドバイスをお願いします。

「シューマン・飛翔」
「リスト・コンソレーション第3番」
「チャイコフスキー・舟歌」
「ショパン・ノクターン第1番、第8番、華麗なる大円舞曲」
「ベートーベン・悲愴第1・第2」
「メンデルスゾーン・無言歌ホ長調19-1」
「エルガー・愛の挨拶」
「スクリャービン・エチュード作品8-12」           

A 回答 (1件)

ドビュッシーは合わなかったのですね、


個人的には一番好きな作曲者なので残念
さて、本題ですがチェルニー40番レベルの力量をお持ちでしたら、
あげられていた曲はおおむね問題ないと思います。
ただ、私の個人的な印象ではリストとエルガーはちょっと難しい気がします。
(※スクリャービンはすみません、不勉強なものでわからないです)
また、今回選択する曲をいつ弾かれるかなんですが、
もし個人的に楽しむのではなく、
発表会などで人前で引くことを前提とするならば、
あまりショパンはなあ・・・と思います。
有名すぎる曲って、演奏を聴いている人も
次の旋律が頭の中で用意されているので、
間違えたりするとものすごーく印象が悪くなってしまうんですよね。
曲の長さも気にされていましたが、
確かに今まで演奏されてきた曲より今回あげられた曲の方が演奏時間は長くなりますね。
でも、折角なのでここで一回チャレンジするものよいのではないかと思います。
充実度がやはり違いますし、
一回免疫をつければ、演奏できる曲の幅も広がると思うのですが、いかかでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます。
今、選択中なのは、11月に発表会があるので、そのための曲選びなんです。

それまでに仕上げられるかも問題なのですが(^^;)
言われる通りショパンは、認知度が高いためプレッシヤーも大きいかも・・・。

お礼日時:2005/07/21 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!