

Windows用のバックアップソフトウェアを探しています。
以下の条件で探しています。お勧めできるソフトウェアがあれば教えていただけますでしょうか。
20万円ほどのソフトウェア(CA ARCserve)は見つかりましたが、それよりは安価であると助かります。
ソフトウェアは法人向け・個人向けどちらでも構いませんし、フリーウェアでも構いません。
もしくは、Windowsのファイルが正常に扱え、以下の条件に合致すれば、Mac版のバックアップソフトでも構いません。
・非ServerOSで稼働する
・バックアップのログファイルが作成される
・ログにバックアップエラーとなったファイルが記述される
・対象ファイル数が数万個でも稼働する
・できれば、扱えるパス名やファイル名がWindowsの上限よりも長い
・できれば、ログ中の日本語が文字化けしない
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
環境や、どこまで求めるかによります。
保存先がテープの場合、市販品を購入したほうがいいです。
ARCServerと同じ系統、
http://www.symantec.com/ja/jp/backup-exec
テープの保存期間の管理や、リカバリー時にファイルの検索など
便利機能がおおく使いやすいです。
保存先がHDDの場合、「robocopy」コマンドでも管理面を重視しないなら
十分です。
コピーの結果等は最後にログが出ます、バッチファイルを作成して、
タスクマネージャを使えば好きな時に実行できます。
フリーはある程度、使えなくても我慢する場合があるのであまりお勧めしません。
No.1
- 回答日時:
バックアップの定義がいまいちわからない
たんに所定のフォルダ以下をそのままもしくは固めて(アーカイブして)
別メディアやファイルサーバー・クラウドなどにとっておくだけなら
適当なコピーで十分だし
OSの起動環境やファイルのアクセス権限・更新日時などそのまま継承したいなら
バックアップ-リストアするそれなりの方法があるでしょう
具体的な運用ルールを提示した方がよいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[BunBackup]最近調子が悪いです。
-
イベントビューアのEVTファイル...
-
破損してるファイルの見つけ方
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
外付HDDへの上書きが出来ない
-
オリジナルのリカバリーCD作...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
中古のパソコンを買ったので...
-
AOMEIやEaseUSの有償バックアッ...
-
Windows8.1 システムイメージ...
-
MS Edgeのバックアップについて
-
シムズ4をMACでプレイし始めた...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
Outlookのフォルダが削除できな...
-
Illustratorの画像リンクエラー...
-
子供のiPhoneが壊れて動かなく...
-
Picasaのデータは別PCに移行可...
-
jw CADのファイルが見つか...
-
Windows11のバックアップ機能
-
iPhoneのファイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
.tib ファイル
-
windows10で、デスクトップを定...
-
[BunBackup]最近調子が悪いです。
-
バックアップについて
-
BunBackup でのエラーについて
-
パソコンの容量不足か、画像フ...
-
Windows10のバックアップについて
-
サーバー 設定
-
FD44Editorについて
-
エクセルファイルのバックアップ
-
最強の守りでHDDを保護したい。...
-
同じファイルを何度も上書きす...
-
access2010のdlookup
-
apkshellextを入れてもPCにアイ...
-
外付HDDへの上書きが出来ない
-
BunBackupでバックアップが出来...
-
破損してるファイルの見つけ方
-
BackupExecのDAT内のファイルの...
-
windowsメールのデータをインポ...
おすすめ情報