
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
入力される側のソフト(テキストエディタ等)がアクティブになっていないとその現象になるようです。
たぶん添付画像のようになるんだと思います。
テキストエディタ等をアクティブにするか、
その「横に広がる黒いボックス」の緑色の矢印をクリックすると、文字が確定します。

ご回答ありがとうございます。
現象はおっしゃる通りなのですが、手書きパットを起動して
手書き枠にカーソルの移動を素早くしなければ、手書きパットが消えてしまいます。
文字を確定するとおっしゃるボックスに入りますが、これも素早くしないと矢印で確定させる前に消えてしまいます
また矢印で確定しても文字は本文に移動しませんでしたが
言語バーを復元すると、正常になりました。+
No.1
- 回答日時:
初めまして('ω')
それはもしかして、タスクバーをクリックしてから文字を入力すると表示されるあの黒い枠のことでしょうか?少なくとも私が知っているものは黒い部分にポインタを合わせると四方に矢印があるようなものに変わり、移動できるのですが・・・
それであっているのならば解決策はあります。
まず原因は、私の知っている限りですが二つあります。
一つ目は、日本語入力が許可されていないところに、日本語(ひらがなやカタカナ)を入力しようとしている。
二つ目は、入力欄をちゃんとクリックして、カーソルを点滅させていない状態で入力しようとしている。
一つ目に関しては、例えばスマホでサイトなどにパスワードやIDの類を入力するときに、(入力できる種類の表記の仕方が「あA1」だった場合)Aと1にしか変更できず、あ、つまり日本語入力にいけないなんてことありませんでしたか?
これが私の知っているかぎりの例なのですが・・・わかりにくかったらすみません。
いらないとは思いますが、現れた時に慌てることのない様、故意に出現させる方法を書いておきます。故意に出現させたりして慣れておけば、もし慌ててしまう。などのことがあっても減ると思いますので・・・
一度デスクトップだけが表示された場面で、手書きパッドを起動させてみてください。
その状態で、タスクバーをクリックすると、手書きパッドが消えるはずです。
そしてデスクトップをクリックすると手書きパッドがまた現れると思うのですが、そのタスクバーをクリックして手書きパッドが消えた状態で文字を入力すると出現すると思います。
ちなみにこれが出現するのは、打って日本語になるモードの場合だけ、つまり日本語入力の場合のみです。
これが原因にあげた一つ目に関係しているのですが・・・わかりやすくなりましたかね?逆効果だった場合はもう忘れてやってください、すみません・・・・
解決策なのですが、原因となることに気をつけていただければ、なることはないと思います。
黒い枠の消し方はBack Spaceキーを入力していただき文字を消して頂くだけです。
すみません、内容は簡単なことなのにうまく伝えられず長くなってしまいました・・・
ですがこれで解決となることが出来たら嬉しいです!
では、長文乱文、失礼致しました。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
おっしゃっているものとは少し違うようです。
ボックスはEXCELの戻るツールによく似た矢印が右端についたものです。
手書きパッドを起動した瞬間カーソルはこのボックスに移動し、
カーソルを入力位置に戻すと、手書きパットと共にこのボックスも消えてしまいます。
すみません。質問で移動しないと記述しましたが、
左端にカーソルを合わせると移動可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Windows 10 Win11で絵文字が一部表示されない 1 2023/08/02 19:46
- Windows 10 Win10で、IMEパッドをショートカットキーで出せない。 2 2023/01/25 18:45
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- PDF I LOVE PDF利用 pdfからWordに変換について 回答お願いいたします。 無料のI LOV 1 2022/05/13 13:24
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- Excel(エクセル) ①Excel シートに、「=」を入力したいのですが、shift+「ほ」を押すと、「_」と入力されます 2 2022/04/28 12:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報