重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OSはVISTA

MICROSOFT IME 2007です

以前はなかったことなのですが 最近ネットで検索するのに文字を入力しようとする時
日本字に変換しないことが度々おこります。

また、言語バーの入力モードが「あ」になっているのにローマ字のままだったりします。

半/全漢字モードを 押しても以前はそれで 言語バーの入力モードが“あ”や半角の“A”に
なっていたのですが 反応しないことが 多々あります。

どこをどうなおしたら よいのでしょうか



サイトを拝見していて
同じような質問が ありましたが ご回答を見ても 私はパソコン初心者のため
あまり理解できずに この状態が続いています。

ご回答に
>IE+MS-IMEでのお話で再現性に乏しいなら、IE上で日本語入力できません
とありました

パソコンは 何かを変えたということもないので なぜ急にこのような症状がでたのか全く
分かりません 


どなたか、もう少し分かりやすくご説明願えないでしょうか?

我儘を申し上げて申し訳ありません
宜しくお願いいたします。

それとこれは トラブルではないとおもいますが、言語バーが、パソコンを立ち上げると
ほぼ表示
されていないのですが 常に表示させておく方法をおしえていただければ
ありがたいです。

宜しくお願い致します

またこの文章はうまくローマ字変換出来た時入力させていただいたものです

A 回答 (2件)

Vista/IME2007でよく起きているようです。



次のIME2010を導入するとなおるケースが多いです。
=>http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません

IME2010をインストールしてみました

完全解決ではありませんが 状況が少し改善しました

肝心な時に ローマ字変換できるようになったのでよかったです

とても 感謝しています

ありがとうございました

お礼日時:2012/12/08 20:25

MICROSOFT IME 2007にこだわる意味がない。



Google 日本語入力
http://www.google.co.jp/ime/

代わりにGoogle 日本語入力を使ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません

Google 日本語入力は あまり知識がなかったので

IME2010をインストールしてみました

完全解決では ありませんが 状況が少し改善しました

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2012/12/08 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!