
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「+」をクリックして新しいタブ(空白)を開くと、以前閲覧したWebページの縮小版が表示され
これは、過去に訪問したサイトの履歴ではなく、Opera固有(他のブラウザではアドオンを利用するなど)の機能で、SpeedDialという機能です。
よく訪問するサイトを、ブックマークから開かなくても、簡単に開くことができるメリットがあります。
登録したいサイトを前面に表示し、そのアドレスバーの左端のアイコンをドラッグしたままSpeedDialのタブに持っていくとタブの切り替えが行われるので、SpeedDialの画面にドロップするとよいです。
これは、Operaアイコン→「履歴」から開いたタブで、過去の履歴を右クリックから削除しても消えないはずです。
で、「履歴」が訪問サイトのURLなどのメニューの「履歴」に表示されるものの意味でしたら、書かれたキャッシュの無効やその下の「終了時に全て削除する」項目は、あくまで「キャッシュ」の削除やキャッシュ機能を利用しないための設定で、「履歴」自体とは関係ないですね。
従って、終了時に履歴削除の機能はないようですから、メニューの「履歴」や「設定」→「個人情報の削除」から、「ページの表示履歴を削除」にチェックして「削除」するしかないと思います。
Operaには、15.0以降(現在の最新は24.0)のChromeのエンジンと同様なエンジンを使用するStableバージョンがありますが、Operaにある拡張機能を強制的に導入して設定してやると終了時に「履歴を含むすべての個人情報」を削除できます。
「以前閲覧したWebページの縮小版が表示される」は「履歴の範疇では無い」と言うことでしょうか。
利用者から見れば明らかに履歴ですよね。
たとえば、OPERAを共用すると、別人が次回OPERAを起動すると、前の人が「閲覧したWebページの縮小版が表示され」てしまうんですよねぇ。
> これは、…過去の履歴を右クリックから削除しても消えないはずです。
> 終了時に履歴削除の機能はないようですから、…
そうなんですか。
プライバシーは考慮されていないようですね。
OPERAは未だ使いはじめですが、やっぱり辞めよう…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
firefox強制終了時のタブ復元に...
-
http://jpg4.us/
-
Yahooマップでキーワードを入力...
-
ChromeでCTRL+Fを常時表示にさせる
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
becky2の本文表示エリアの背景...
-
thunderbird の logout
-
FierFoxのタブの幅変更
-
右上のX(閉じる)_(縮小)...
-
リンクをクリックするとダウン...
-
Sleipnirのフォント変更
-
Thunderbirdで画像が表示されま...
-
Beckyの標準画面で、受信箱を表...
-
Macのデスクトップに表示できる...
-
Quick TIme Playerで全画面表示...
-
GIMPのアイコンのサイズ変更の...
-
Firefoxの上部の色を変えたい
-
Edge で、[メニューバー]を表示...
-
webで検索をする際に検索したい...
-
Chromeでダウンロードせずに、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Firefoxで前回終了時のセッショ...
-
職場のノートPCです。
-
opera 終了時に履歴削除の方法?
-
firefoxで戻れない
-
Multifoxが使えない
-
アマゾンでfirefoxが正常に動作...
-
Fire foxで削除したアドオン
-
Firefoxのアイコン(ファビコン...
-
firefoxで新しいタブページを開...
-
firefoxで最初のページに戻れない
-
Microsoft Rewardのアクティビ...
-
http://jpg4.us/
-
Yahooマップでキーワードを入力...
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
エクセルウィンドウのサイズ変...
-
サンダーバードの検索欄が消えた。
-
becky2の本文表示エリアの背景...
-
右上のX(閉じる)_(縮小)...
-
リンクをクリックするとダウン...
-
thunderbird の logout
おすすめ情報