
512GB、フォーマット形式exFATのUSBメモリーを買いました。
すると
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8746402.html
のような問題が起こりました。
解決方法1:フォーマットする
フォーマットしたら、正常なUSBに戻りますが、USB内のデータは全て消えてしまいます。
解決方法2:エラーチェック
いただいた回答に従い、エラーチェックをしたら
https://drive.google.com/file/d/0B5GeO_NHMdeRSGV …
https://drive.google.com/file/d/0B5GeO_NHMdeRZTJ …
という結果になり、ここに書かれている内容は僕には意味不明ですが、USBは正常になりました。
ところが、
「よし、直った」と思って、USBにファイルをコピーしていると、また突然シャットダウン。
起動してUSBを差し込んでみると、また一番上に貼ったリンクにあるような問題が起こっています。
またエラーチェックして、USBを正常にして、コピー再開。
するとまた突然シャットダウン。
この繰り返しです。
突然シャットダウンするときには、まず、10秒ほど
https://drive.google.com/file/d/0B5GeO_NHMdeRdW5 …
という画面になり、それからプツンと電源が切れます。
いちいちシャットダウンされないためにはどうすれば良いかわかる方、
いらっしゃいましたら、回答をお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Amazonで「USBメモリ 512GB」を検索すると、16GB等のUSBメモリを偽装して512GBにみせる8,500円のまがい物があります。
もしかしてこれを買ったのでしょうか。
Amazonのレビューで返金に応じるようなので、これを買ったのなら返金してもらう方がいいと思いますが。
価格.comで512GBのUSBメモリを検索したら、キングストンの7万円のものがあります。
これを買ったならば、初期不良交換でいいのでは。
http://kakaku.com/pc/usb-memory/itemlist.aspx?pd …
レビューを見てみたら、他の購入者にも同じような問題が起こっているようです。
問い合わせてみたら、返品することになりました。
いろいろと詳しくアドバイスしていただいた方々にも感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
おはようございます
ブルースクリーンになっていますね。一度、下記にて、システム復元してから、修復+ドライバー更新をすることで、回復ができる可能性があります。
1:システム復元
・PC システム復元と検索し、数か月前まで戻します。
2:PC点検・修復
・Glary Utilities - 窓の杜ライブラリと検索し、Glary Utilitiesをインストールします。
※もし、文字化していたら、Glary Utilities 3 日本語化 (文字化けの直し方) | モリのパソコン実験室と検索し、文字化けを修正し、下記の手順に進めてください。
・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す
・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します
・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグと最適化を選択します。
・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。
No.3
- 回答日時:
USBメモリーの不具合を疑っても良さそうに感じますが
同等品(他社製メーカー品)でも同様の現象が起きますでしょうか?
単品で起きる不具合であれば USBメモリーの不良と判断しても良いように感じます
最初の問題の時点でUSBメモリーも疑って良さそうなメッセージに感じます
価格相応に信頼度は下がりますし 一般的価格のものでも当たり外れがあります
レビューを見てみたら、他の購入者にも同じような問題が起こっているようです。
問い合わせてみたら、返品することになりました。
いろいろと詳しくアドバイスしていただいた方々にも感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
【最新のアップデートを入手】
[スタート] から [すべてのプログラム] - [Windows Update] をクリックします。
【最新のドライバを入手】
最新のハードウェアドライバを使用しているかどうかを確認してください。
【KB2203330を入手していなければ手動で入手】
http://support.microsoft.com/kb/2203330
一度確認してみてください。
No.1
- 回答日時:
なお、シャットダウンに出る画面はブルースクリーンというものです。
これを解決する必要があります。
まず、PC本体側の chkdskを行なってみてください。
dosコマンドから chkdsk /f でチェックをスケジュールして再起動です。
わからなかったら chkdsk /f をググって見てください
これでエラー回復しない場合はHDD自体は正常であってもwindowsが一部壊れている可能性もあり修復要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコンが起動できません… 助...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
ネット使用中にパソコンの電源...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
コンピューターに対する変更を...
-
PowerPoint 2013が重い
-
アウトルックのアイコンが無く...
-
windows2000でのログイン時のメ...
-
システムファイルチェッカー(S...
-
消えたファイルの戻し方
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
パソコンでエラー
-
絶え間ない「○○は動作を停止し...
-
「応答なし」が頻繁に出る
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
CPU使用率100%について。
-
Win10のインストールメディアの...
-
スタートアップ修復 終わらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
最近PCゲームをプレイしている...
-
パソコンが立ち上がりません
-
対処策について
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
パソコンが起動できません… 助...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
Win10のインストールメディアの...
-
消えたファイルの戻し方
-
コンピューターに対する変更を...
おすすめ情報