重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HP作成(MicrosoftExpression)を使われている方おられましたら教えてください。

無償で使える、HP作成ソフトとして、MicrosoftExpressionを紹介いただき、
無償ダウンロードで使っております。

簡単なHP作成で、文章、写真のみ貼り付けたページを作っておりますが、
配置をドラッグなどで決めずらく(単なるマウス操作)
せっかく作ったあと、プレビューで見ても、文章と写真が重なっていたりしてやり直し
などしております。(プレビュー意識で、配置を再検討)

かなり、この重なり(ずれ)が大きく使い物にならないレベルです。

別途入力方法など改善方法があれば、ご教授いただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

Jimdo(ジンドー)をお勧めします。


専門的な知識は全く不要で、コンテンツと言うパーツを(文章、写真、表、見出し等)を順次貼り付けて行くだけです。
又詳細なマニュアルも公開されていて、簡単ですが高度なホームページが作れます。

下記のサイトは私が作った物で、御参考までに。

http://homepage9.jimdo.com

http://smsite1.jimdo.com
    • good
    • 0

 WYSIWYG(

http://ja.wikipedia.org/wiki/WYSIWYG )なWebオーサリングツールは、似たようなものです。基本的にHTMLやスタイルシートに対する深い理解があって使いこなせるもので、HTMLやスタイルシートの知識がなくて使いこなすのは無理です。テキストエディタでウェブページを作成する知識があって、そのうえてオーサリングツールの使い方や癖をマスターしなければなりません。
 決して逆--HTMLやスタイルシートの知識がなくてもつくれる---ものではありません。まっとうなオーサリングツールなら、決してそのような事言ってないです。--それを謳っていれば、その時点で疑うべきです。

 ⇒Webオーサリングツール - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83% … )

 特に今後HTML5が主流になる時代が来ます。その時に、「配置をドラッグなどで決め」のような制作方法は通用しません。
 HTMLでは(意味)文書構造だけをマークアップして、それをどうプレゼンテーションするかはスタイルシートで指定して行く手法になります。作るのもとっても楽になります。
<body>
 <header><!-- 文書のヘッダ -->
  <h1>ページタイトル</h1>
  <nav><!-- ナビゲーション -->
   <ol><!-- 序列リスト -->
    <li><a href=""></a></li><!-- リンクリストの項目 -->
・・・・
 </header>
 <section><!-- 本文 -->
  <h2>本文タイトル</h2><!-- 見出し -->
  <p><img src="" width="" height="" alt="">記事・・・・</p><!-- Paragraph(段落)-->

 そして、スタイルシートで自由自在に配置していく。ツールを使わなければなんでもできる。
section p img{
float:right;/* 右に寄せてテキストを回り込ませる */
margin:5px 10px;/* 上下5px,左右10px余白 */
box-shadow: 10px 10px 10px rgba(0,0,0,0.4);/* 画像に薄い影を右下に */
}
とか・・。

 Dreamweaverのような高価なオーサリングツールを使われようと、無償なものを使われようと、その問題は必ずおきます。テキストエディタで開いてチョコチョコッと数字を変える程度の問題なのに・・。

 一度、最初から学ばれたほうが絶対に早いし効率的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!