dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mod_perlが早いと良く言いますが、

(1)「mod_perlを使用して動いているか、否か」を自分のホームサーバーで確認する方法。

(2)同じく、レンタルサーバーで確認する方法。

(3)mod_perlが早く動作する仕組みが、「phpがcgiモードではなくSSIみたいに動作する仕組み」とおおむね同じなのかどうか?といった点についてわかりやすく教えて下さい。

素朴な疑問です。

A 回答 (1件)

(1)について



自宅サーバのApache2にはmod_perl、mod_ruby、mod_php を組み込んでいますが
Apache2起動時にログが出力されます。

[/usr/local/apache2/logs/error_log]

[Sun May 30 20:51:53 2004] [notice] Apache/2.0.48 (Unix)
mod_perl/1.99_14 Perl/v5.8.3 mod_ruby/1.0.7 Ruby/1.8.0 PHP/4.3.6
configured -- resuming normal operations


(2)について

レンタルサーバ上で、あなたにどこまで操作が許可されているのか、
肝心なことがまったく書かれていないのでアドバイスしかできませんが、

CGI(perl)のprintenvやphpinfo() などで知ることができます。

SERVER_SIGNATURE="<address>Apache/2.0.48 (Unix)
mod_perl/1.99_14 Perl/v5.8.3 mod_ruby/1.0.7 Ruby/1.8.0 PHP/4.3.6
Server at xxx.xxx.net Port 80</address>\n"
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。

早速、ご指摘に従い、ログとSERVER_SIGNATUREを確認して見ましたが、mod_perlというのは、検索しても一回も出てきませんでした。

それで、次で確認したらインストールされているので、
$ rpm -qa | grep mod
mod_perl-1.99_07-5

次が書いてなかったので、httpd.confに追加したら、
LoadModule perl_modulemodules/mod_perl.so

次のように、既にロードされている…
# /etc/rc.d/init.d/httpd restart
httpdを起動中: [Mon May 31 08:29:14 2004] [warn] module perl_module is already loaded, skipping

と今、出てきました!

…ということは、mod_perlで動いているということですね!

当方、FTP版のredhat9で、その中にデフォルトで含まれているapacheを使っています。

お礼日時:2004/05/31 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!