
NECのMate タイプML PC-MK27ELZD1FSHを使用しているのですが、
新規の状態にしたくて、リカバリせず、
OSをwindows7 → windows7に再度インストールすると、
ネットワークアダプタがない状態になってしまい、
インターネットができなくなりました。
どのようにすれば、ネットワークアダプタのドライバがインストールでき、
インターネットができるようになるのでしょうか。
ネットワークアダプタがなくなり、ローカルエリア接続がない状態は、
ハードの故障ではないかという内容を目にしますが、
OSを再度インストールするまでは使用できていたのが、
できなくなるというのは、そのようなものなのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ドライバは上記よりダウンロードできます。
だだしデバイスマネージャーにて不明なデバイスとして存在している場合のみ。
できないのであれば、リカバリを実施する。
最後はメーカーサポートへ連絡する。
No.4
- 回答日時:
ノートPCというのは大概が固有のデバイスを使うので、メーカーのサイトからそれぞれのドライバをダウンロードして上げる必要があります・
LANのドライバ、ディスプレイのドライバ、サウンドのドライバ。 ぐらいですかね。
Win7の店頭版からインストールしてもドライバのない状態でちゃんと起動しますから、(画面がVGAサイズになるとか、音が出ないとか、LANが使えないとか、それぞれ足りないものはあるんですけどね) それにしても立ち上がりますから、それから足りないドライバを入れていけばいいんです。
まずは、デバイスマネージャーを開けてみること。
デバイスマネージャーにて不明なデバイスとして存在している場合
つまり、はてなマーク= 「何かわからないけど、ハードウエアがとっついています」という意味ですが。
これで、ネットワークアダプタ(昔は独立したカードでしたが、今はマザボ内臓なので見た目ではわからない)というハードが
「生きているけど、使えない状態で存在している」
ということがわかります。
これがあればラッキー、あとはメーカーのドライバダウンロードでLANアダプタのドライバ というのをダウンロードしてインストールすればいいのです。
No.3
- 回答日時:
> ネットワークアダプタがない状態になってしまい、・・・
>・・・そのようなものなのでしょうか?
そのようなものです。
ネットワークに限らず、どのハードについてもそのようなものです。
簡単に言えば「W7インストーラが認識できなかった」というPC環境である、ということです。
したがって、W7バージョンに対応したドライバーをインストールすれば使用できるようになります。
もしも、W7バージョンに対応したドライバーが無い場合はW7では使用できない、ということになります。
No.1
- 回答日時:
おそらくクリーンインストールをされたのだと思いますが
ネットワークアダプタのドライバが入っていない状態です。
提示いただいている型番から次のURLのいずれかの「有線LAN」から
ドライバをダウンロードしてインストールします。
※分からなければ片っ端に「有線LAN」を入れても経験上問題ないと思ってます。
他のPCからダウンロードしUSBメモリなどで該当PCへドライバをインストールします。
ネットワークアダプタのドライバさえ入れれば後はWindowsUpdateから
他のほとんどのドライバは自動で入るとは思いますが足らなければ下記URLから
同じようにインストールするといいでしょう。
Win7 32bit
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/modu …
Win7 64bit
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/modu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- Windows 10 Apexを起動するとタスクマネージャーが閉じる現象について 1 2022/07/16 18:31
- Android(アンドロイド) スマホやPCでメールの受信ができなくなってしまいました 1 2022/12/10 15:08
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
XPをインストールするときのSAT...
-
SONYのVAIOで
-
win98から2000に
-
Vistaの謎? Radeon1100が200に
-
LANボードのドライバはどれをダ...
-
クエスチョンマークが付いたデ...
-
SCSIアダプタ
-
Windows7からWindows XPに変更...
-
ドスパラでOS無しを購入後のXP...
-
起動時毎回出るメッセージをな...
-
Windows7 32ビットでNVIDAが相...
-
HP EliteDesk 700_ 800 ProDesk...
-
vista→XP ドライバに関する問題...
-
WindowsNT OSのインストール
-
インストール方法
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
各種ドライバーの検索
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
グラフィックドライバ・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
タッチパネル反転の直し方について
-
WindowsXPでBluetoothを使うには
-
クレボのドライバのありかについて
-
ACCESSにODBC経由でORACLE接続
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
32bitから64bitへ環境ごと移行...
-
SATAドライブにWindowsXPのイン...
-
Windows7インストールでドライ...
-
会社の事情
-
Vista用ドライバが
-
オーディオインターフェースのU...
-
NVIDIA GeForce GTX580のドライ...
-
プリンタのインストール
-
SanDisk社製のUSBフラッシュド...
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
DELL Vostro1200へのWindowsXP...
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報