dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、債務整理中で来月から業者への支払いが始まります。

携帯の機種変更をしたいのですが、一括で端末代を払うのが難しいので分割での購入を考えています。

ただ、債務整理中で分割の支払いは可能なのでしょうか?

携帯も3年ほど使用しているので、そろそろ充電が持ちません。

かといって携帯がないと仕事にも支障が出てしまいます・・・。

債務整理中の方や、そのような案件に詳しい方教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

※携帯の支払いに関しては、ここ7~8年遅れたことはありません。

A 回答 (5件)

3年も同じ携帯使うのはいかがなものかと思います。



基本仕事って電話が重要ですからね。

他社にMNPすれば一括0円とかにキャッシュバックプラスですから、キャリアを変えた方が良いのではないでしょうか。

分割支払いは24回まで可能で、通話料金とか支払っていれば普通は、可能です。

DoCoMoの場合、1代目が分割返済中でも2台目まで分割支払い可能です。

>現在、債務整理中で来月から業者への支払いが始まります

よくわかりませんが、任意整理というものでしょうか。

借金が多い人が、弁護士とかに債務残を少し減らしてもらうような交渉をするものを指しているのかなあ~と思います。

携帯は電話ですので、ライフラインですので、一般的に債務整理の中には含まれないと思うのです。

>携帯の支払いに関しては、ここ7~8年遅れたことはありません

携帯電話会社からの請求を踏み倒しますと、どのキャリアでもブラックリストとなり、携帯を契約できなくなります。

そうしないと、たくさん1度に携帯を契約し、売って、債務残をみんなが踏み倒すからです。

電話・電気・ガス・水道などはライフラインですので、できるだけ支払ましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ここ1週間で急に電源が落ちたりするようになりました・・・。

とりあえずショップに行って修理相談をしてみて、修理が意味のないものになりそうなら電源が入るうちに機種変更してしまおうかと思います。

お礼日時:2014/10/14 17:22

債務整理は任意整理でしょうか?



私の場合は自己破産でしたが問題なく機種変更できました。
自己破産の免責確定後にです。

DoCoMoショップで機種変更の時はドキドキでしたが
「審査OKです」と言われた時はほっとしました。

ガラケーとタブレットの両方を使っています。

そのあたりの体験を紹介していますので、
よろしければ参考URLからご確認下さい。

参考URL:http://saimu-seiri-taiken.com/index.php?go=1n9UfE
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

任意整理になります。
URLありがとうございました。

私の場合支払い義務はあるので、実際のところどうなんでしょうか・・・

お礼日時:2014/10/02 18:12

債務整理をしてから5年間は無理です。


携帯を交換したかったら、一括購入しかないですね。

私も2年程前に債務整理をしましたが、クレジットカードは作れない、
ローンは組めない、と司法書士に言われてましたが、本当にその通りです。

先日、私も携帯を交換しましたが、各キャリアとも信用情報を見るとの
ことだったので、分割は不可能とのことでした。

残念ながら、お金を貯めて一括購入するか、充電池交換しか
現状では方法は無いかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
5年間というのは、完済からでしょうか?
それとも債務整理手続きしてから5年でしょうか。

私も司法書士の方から現状のクレカは使用出来るが、新しいのはしばらく作れないので覚悟してくださいと言われました。
携帯の分割もことも少し聞いてみたのですが、返済が遅れていなければ問題ないと言っていたのですが、実際どうなんだろうと思いまして・・・。

お礼日時:2014/10/01 14:11

>ただ、債務整理中で分割の支払いは可能なのでしょうか?



不可能です

充電が持たないのならバッテリーを変えましょう


※携帯の支払いに関しては、ここ7~8年遅れたことはありません。

債務生理するほど信用が無くなったんだから、信用取引はできませんって
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
金額としては200万ほどです。電池は定期的に買い換えています。

お礼日時:2014/10/01 14:08

どの程度の債務整理かは存じませんが、債務者の一方的希望でのローン型貸借には、債権者からクレームが付く場合もあるでしょう。


電池交換なら、やむを得ない事情として認めて貰えるでしょう。
何しろ、携帯が通じないと、債権者からあなたへの連絡にも支障が出てしまいますから。
ガラケーでも、電池交換は可能かと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
金額としては200万ほどです。電池交換はしてるのですがショップ店員によると
3年も経つと本体にも不具合が出やすくなるので電池交換してもお金がもったいないと言われました。

お礼日時:2014/10/01 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!