

No.19
- 回答日時:
こんにちは。
「因果応報」
もはや本来の意味は遠のいてしまって、「悪事を働いた者には必ずや罰が下る」というような決め台詞にも近い使われ方をしていて厭になります。また、語感から宿命論的な印象が強く、重圧を与える言葉になっているような気がして。
ことわざ、四字熟語ではないのですが、
一時期、あちこちで非常によく見聞した「自己責任」という語も嫌いです。自分自身に対して使う分には問題ないのですが、他人が誰かに対して「そちらの自己責任でお願いします」とか「当然、自己責任でしょ」とか‥ 寒々としましたね。
なるほど、自己責任ですね。
中東で犠牲になった人の時に、大いに言われましたね。自己責任だと・・・
冷たく突き放す現代人の世相を反映したような言葉ですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
働かざるもの食うべからず
障碍者とか、様々な事由で働けない人間は死ねつってるんですかね
>働かざるもの食うべからず
これを曲解して質問していた人がいましたね。
まぁそれはともかく、働ける人間は怠けずに自分の「食い扶持」くらいは稼ぎなさいというような意味かと思いますが、当然ながら障がい者の方は関係ないと思います。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
こんにちは~
イタチのさいごっぺ ですねー。 イメージ的にバカにされたあげく、まんまと逃げられるって感じだからです。
母親
「ごはんよ~ きょうは ごちそうなんだから。」
父親
「おお! これはすごい!。」
こども
「ママ~ ありがとう。」
母親
「なんでだかわかる~ きょうはママの誕生日なのよ。」
こども
「じゃ~ あしたもママの誕生日だったらいいね~。」
母親
「いやよ! そんなに としはとりたくないわ。」
父親
「あさっても ママの誕生日にしよう。」
母親
「いいかげんにして!
イタチの最後っ屁かと思ったら、タイタニッペでしたか・・・
出物腫れ物所嫌わずと言いますが、まさかタイタニックで出すとは・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
「秋茄子は嫁に食わすな」
先日の離婚に関するアンケートが…
なんでよりによってそんな男と一緒になったのか、気が狂っていたとしか思えません
一種の洗脳です
小姑のイヤミもさんざん聞いてきました
それでもなんとか、と思って耐えましたが、無理でした
ですからこの諺が旧態依然としていて今の時代には不釣合いですね
>秋茄子は嫁に食わすな
この諺は、一般的には「憎らしい嫁にはもったいない」という意味に解されますが、「体を冷やすから」や「子種を心配して」という意味もあって、諸説あるようですね。
使う人が都合のいい解釈をしそうです。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課長です。今年度の人事異動で...
-
漢字 読み方
-
大学生の息子ほとんど家族と話...
-
ことわざをもじった作品タイト...
-
UFO信じてますか?
-
ことわざか四字熟語で、
-
こういう状況を表現することわ...
-
こういうことを表すことわざ、...
-
どうしてO型はクズが多いのでし...
-
ロシア語の、「ウグイスは寓話...
-
「覆水盆に返らず」と「It is n...
-
どうして似たようなことわざが...
-
ことわざ・四字熟語の質問
-
ことわざ
-
イタリア語 ことわざ
-
四字熟語、慣用句、ことわざを...
-
日本は「3」というのがポイン...
-
韓国のことわざがひどいと聞い...
-
慣用句?
-
「蟷螂の斧を以て隆車の轍を禦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生の息子ほとんど家族と話...
-
ことわざをもじった作品タイト...
-
課長です。今年度の人事異動で...
-
ロシア語の、「ウグイスは寓話...
-
漢字 読み方
-
「蟷螂の斧を以て隆車の轍を禦...
-
どうしてO型はクズが多いのでし...
-
「百害あって一利なし」逆意の...
-
ことわざか四字熟語で、
-
ホタルのけつ
-
こういう状況を表現することわ...
-
ええとこんなことわざをしりま...
-
四字熟語、慣用句、ことわざを...
-
純粋に質問します。日常会話で...
-
ことわざを教えてください。
-
【ことわざ・四字熟語・慣用句...
-
ことわざ 意味が変わってきて...
-
慣用句?
-
ことわざを教えてください。
-
他人に押しつけられることわざ...
おすすめ情報