
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「韓詩外伝」にある話です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E8%A9%A9 …
自身の力を省みることなく力の強い者に立ち向かうカマキリについて、元来は斉の荘公が勇猛であると賞賛する話ですが、後になってその無謀さをたしなめる話として流布したようです。
意味は、「蟷螂(カマキリ)が前足の斧(カマ)を用いて背の高い車の進行を妨げようとする」です。
No.3
- 回答日時:
弱い者が、自分の能力を弁(わきま)えず、強い者に立ち向かうことを表した話です。
蟷螂(カマキリ)斧(鎌」を振り上げて戦用の車に立ち向かって防ごうとしたことを例えて、無駄な抵抗をすることをいったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生の息子ほとんど家族と話...
-
ことわざをもじった作品タイト...
-
課長です。今年度の人事異動で...
-
ロシア語の、「ウグイスは寓話...
-
漢字 読み方
-
「蟷螂の斧を以て隆車の轍を禦...
-
どうしてO型はクズが多いのでし...
-
「百害あって一利なし」逆意の...
-
ことわざか四字熟語で、
-
ホタルのけつ
-
こういう状況を表現することわ...
-
ええとこんなことわざをしりま...
-
四字熟語、慣用句、ことわざを...
-
純粋に質問します。日常会話で...
-
ことわざを教えてください。
-
【ことわざ・四字熟語・慣用句...
-
ことわざ 意味が変わってきて...
-
慣用句?
-
ことわざを教えてください。
-
他人に押しつけられることわざ...
おすすめ情報