
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「システム環境設定」>「アカウント」>左下のロックを解除>変更したいアカウントを選択>「ユーザにこのコンピュータの管理を許可」にチェックを入れる
これで管理者権限付きとなります。
>その際に今までの管理者である親のアカウントを削除し子供のみのアカウントに整理したいです。
別に何が変わるわけではないので削除する必要はないですけど?
上記の管理者権限設定を行った後で下記に従って削除してください。
http://support.apple.com/kb/PH6596?viewlocale=ja …
削除してもしなくても何も変わらないので、セキュリティ上、逆に削除しないで権限の変更も行わない方をお奨めします。
管理者権限のあるアカウントのログイン方法を教えて(今までとは違うパスワードに変更しておくことはお奨めします)おいて、普段は今まで通りに使わせておいた方が良いと思います。
もちろん、不要なデータ等は削除しておいてですが、なにか「ヤバイ」所にいったりして「ヤバイ」データ等をダウンローとしてきたとしても管理者権限の無いアカウントであればMacの環境を容易に改編は出来ませんが、管理者権限のあるアカウントであれば改編が容易に行えるリスクが生じます。
リスクを減らすことを教えるのも親の役目だと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
LocalSystemアカウントについて
-
オフィス2019インストール済み...
-
Windowsドメインへの同一アカウ...
-
ビルトインアカウントの意味
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
windows10のアカウント名について
-
ASP.NET Machine Accountとは?
-
Windows10 でログインアカウン...
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
Administratorが二つできた
-
Windows10にて勝手にユーザーア...
-
管理者なのにアプリインストー...
-
別のMacへのGoogle Chromeのデ...
-
Macで同期をはずす方法
-
Windows7 アカウントを標準から...
-
変更されたブックマークのUR...
-
フォトショップチラつき 拡大・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
ビルトインアカウントの意味
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
LocalSystemアカウントについて
-
管理者なのにアプリインストー...
-
いつまでも古い変更前のMicroso...
-
windows10のビルトインAdminist...
-
Windows10 でログインアカウン...
-
Windowsドメインへの同一アカウ...
-
Windows10 ログイン画面で複数...
-
win10、家族のPC、私のデスクト...
-
ログオン時のパスワードの有効...
-
Windows10にて勝手にユーザーア...
-
別のMacへのGoogle Chromeのデ...
-
アカウントを使い分けるメリッ...
-
Mac起動時に毎回勝手にフォルダ...
おすすめ情報