dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズ7 エクセル2007を使用しています。

以下のように小数点第一位を切り上げたいのです。

 1.2 → 2
 1.0 → 2
 1.6 → 2

”1.2”と”1.6”の切り上げ方は分かるのですが"1.0”のときどのようにしたらいいか
わかりません。

 どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

>”1.2”と”1.6”の切り上げ方は分かるのですが"1.0”のときどのようにしたらいいかわかりません。


数値の指定桁で切り上げ、切り捨ては端数がある場合の処理をするものです。
端数が0のときは切り上げ、切り捨ての必要が無いので質問のような処理方法はありません。
1を加えて小数点以下1位を切り捨てや0.5を加えて四捨五入は結果が目的に合うようするための苦肉の策です。
何のためにそのような処理を必要とするかの説明が必要でしょう。
下記のようなことであれば端数切り上げ(ROUNDUP関数)で処理可能です。
=ROUNDUP(A1,0)
元の値 → セルの表示 → 切り上げ後
1.01 → 1.0 → 2
1.00 → 1.0 → 1
貼付画像のA列は実際の値、B列は全て小数点以下1位まで表示、C列は端数切り上げ後の値です。
「小数点第一位が0のとき、切り上げる方法」の回答画像4
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧に説明してくださりありがとうございます。

お礼日時:2014/10/16 16:25

=INT(A1)+1


みたいな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

お礼日時:2014/10/16 16:24

全ての数字、+0.5して小数点第一位を四捨五入

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2014/10/16 16:23

1.0を「切りあげて」2.0?



「元の数値に1加え、小数点以下切り捨て」と違いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/16 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A