dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は過呼吸とか出た時に手首の内側じゃない側をかく癖があるのかひどい時は
中の肉?かわかんないですけれど
ピンクの部分が出てて、ほっとくと黄色っぽい液が出てます。

そうなるとお風呂はもちろん、ガーゼをつけた状態で手首を曲げると痛いです。

ガーゼを取るときはくっついていたいです。

説明不足な点はあるかとは思いますが、
早く治る方法

痛くないお風呂の入り方
ガーゼの付け方、取り方があれば
教えていただきたいです。

長くなりまして申し訳ありません。
お願い致します。

A 回答 (2件)

No1のご回答者の言われる通りだと想います・・。



そこまで酷い状態だと、将来的に、「傷痕」として残ってしまいます。
ですので、まずは、根本的な問題点の解決・解消をするべきです。

取り敢えずの、応急処置としては・・。
大きな薬局やドラッグストアにて、以下の商品をお買い求め下さい。

「傷口にひっつかないガーゼパッド」が、商品として販売されています。
大きなLサイズの、バンドエイドと言えば解り易いかと。

後、傷口が、化膿(かのう)を繰り返している様ですので。
消毒液と、「化膿性皮膚疾患薬軟膏(例:クロロマイセチン軟膏)。
「防水シート」→お風呂に入る時に、傷口に貼りたいとお尋ね下さい。

まず、朝晩:2回、必ず処置をして下さい。
必ず、消毒石鹸等で、手を丁寧に洗う事。
消毒液で、清潔なコットンなどで、傷口を丁寧に拭き「消毒」。
その消毒後に、「軟膏」を塗る。
お風呂に入る前に、朝に交換したガーゼパッドの上に。
「防水シート」を、丁寧に貼り付ける。

お風呂から上がったら、朝と同じく処置を行う。

私は、開腹手術の退院後の、入浴許可が下りた時に。
この防水シートを使用して、傷口にシャワーのお湯等に触れない様にしてました。

後、差し出がましい事を申し上げますが・・。
その癖と言われている事は、一種の「自傷行為」だと考えます。
ですので、かきむしりたい衝動に駆られても。
直接、皮膚をかきむしる事だけは、我慢する様にして下さい。
私も、精神的に不安定になると、自傷行動として「リストカット」をしています。
いつも手首の傷痕を見ては、「自己嫌悪」に襲われるの繰り返しです。

「防止策」としては、その、ガーゼパッドと同じサイズの・・。
「バンドエイド」の類いが、同じく販売されています。
それを、常に、毎日、掻く癖の場所に貼ってみては?。
これだと、心置きなく「かきむしって」も、皮膚は傷つかないかと。
    • good
    • 0

自立神経失調症を根本的に治すことでしょうね


精神科の診療・治療がまず先決
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張ってみます。

お礼日時:2014/10/20 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!