この人頭いいなと思ったエピソード

こんにちは。
社会でのレポートの作成手段について質問します。

私は工業系の高校に通っています。情報系の学科です。


私の通う高校では実習後、数日以内に実習報告書(=レポート)を作成し、提出する制度があります。(これはどこの工業系の高校も同じ?)

主に書く内容は、実習内容の概要、作業の流れや方法、考察、感想などがあり、それぞれ文章でまとめ、必要に応じて図も書きます。


このレポートですが、通う高校での決まりとして《原則手書き》という決まりがあります。

そこで疑問に思ったのですが、社会に出たあと、務める会社などに提出するレポート(報告書)は一般的に手書きで作成するのでしょうか。

まだ社会人ではないので、社会でのレポートをなかなか目にする機会がありませんが、目にするレポートはワープロを用いて書かれているものしか、見覚えがありません。


通う高校から卒業後、進学する者より企業へ就職する者の方が圧倒的に多く、自分も就職を希望しているため、そう言った面でも、気になります。

また、手書きで作成する場合と、ワープロなどを用いて作成する場合の基準も教えていただけると幸いです。

A 回答 (4件)

社会に出た後のレポートは一般的にはPCで作成します。


色々な人が読む可能性がありますので、「可読性を重視する」という目的からです。
もう一つの目的は「作成するスピード」かな。

ただ、高校や大学ではレポートは手書きとする事も多いです。
これは教育的な効果を狙ってのことなので、社会でのレポートの書き方と同じにする必要がないからです。
教育的な効果でいうと
・コピペをできなくする
・字を間違わないように慎重に書く習慣を付ける
という面が多いかと思います(もちろん狙いは学校によって違います)。
    • good
    • 2

ワープロがない、PCが故障した、プリンタが動かない、ネット接続できない、などなどを言い訳にして、


「レポートが提出できません。」ということは、社会では通用しません。

手書きできるなら、ワープロで打つことは可能です(Typoはありえるが)が、文章をワープロで打てるからといって、そこで使った漢字が手書きで書けるとは限らない。

だからトレーニングとして手書きすることを求めているのです。
習ってないからできません、は社会では通用しません。

異性に送る(同性でもいいけど)ラブレターをワープロで打ったら、こいつ使いまわししてんじゃないか、と思われるかも。名前の置換もれがあったりして…。
    • good
    • 0

 そもそもわざわざ紙に印刷するというのも少なくなっているのでは。

正式にハンコ押して残すような書類でなければファイルをメールなりイントラネットなりで送るだけ。当然手書きであるはずもない。
    • good
    • 0

おそらくパソコンでの作成が一般的でしょうね。



ただ一言にレポートといっても、簡単な報告書とか研修受講レポートとか業務に直結する企画書的なものとか、いろいろな種類のものがありレベル感も異なります。
その時の状況や所要時間によっては手書きのものもあるでしょうね。

いずれにしても、あなたの高校では「手書きレポート」がルールなのだから、手書きで作ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報