dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

容量が減ってきた為、調べてみたら、CleanMasterと言うアプリが良さげだったので、インストールしてみたんですが、その中に『写真スペースの節約』と言うのがあって、スリム化とあるんですが、これは具体的にどんなものなんでしょうか?

これをした事によって発生するメリット、デメリットを教えてください。

また、一旦このスリム化をしても元に戻す事はできるのでしょうか?

念の為、スマホ機種はauシャープIS17SHです。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

私もこの機能が気になっていて、ちょうどSDカードを買い替えたので、そちらに写真をバックアップしてこの機能を試してみました。




■>これをした事によって発生するメリット、デメリットを教えてください。
メリットは写真の容量をかなり軽くできる点です。
撮影した写真はJPEGという画像形式で保存されます。
このJPEGは画像サイズ「圧縮」することが可能です。
ただし、圧縮には「画像が劣化する」というデメリットもあります。
見たところ、Clean Mastarが独自の圧縮の仕方をしているようで画像の劣化はかなり少なかったように見えました。
ただ、劣化は劣化なので「画像を100%綺麗な状態で保存しておきたい」という場合、この機能は使用しないほうがいいと思います。

私の主観ですが、この機能を用いて画像を圧縮した場合、L版ぐらいの印刷には問題ないと思います。
ただA4サイズでの印刷や、32インチぐらいのテレビに映した場合、劣化が見えてしまうかもしれません。



■>また、一旦このスリム化をしても元に戻す事はできるのでしょうか?
端的に言うと元には戻せません。
先ほど述べたJPEGは「不可逆圧縮」というものなのです。
書いて字の如く、一度圧縮して元のデータに上書きしたり、元のデータを消した場合、元の無劣化状態の画像には戻せなくなると考えた方がいいでしょう。


■ベターな使い方
「いつか印刷するかもしれないけど、今のところ携帯の小さい画面で見てるし、こんなに高画質じゃなくてもいいんだけどな~」
って時に使う機能のように感じるので、私としては一度、別のSDカードや、PCなどに写真をバックアップしてから、この機能を使用することをお勧めします。

■注意点
圧縮した際に、別フォルダに圧縮した写真を保存するので、Google+などで自動的に写真をバックアップしている場合、圧縮した同じ写真がアップロードされてしまいました。
同じ写真が二重に保存されてしまうので、それを消す作業が死ぬほどメンドクサイです。
(私の場合、1万枚以上写真があったので泣きたくなりました)

ちなみに私の端末はGalaxy S4です。
すべての端末で正常に動作するかは分かりませんので、参考程度にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、分かりやすく詳しい説明、有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/11/30 12:59

No.1です。



いただいた説明通りに操作しても該当する項目が見当たらず、何か設定の違いで表示されないのかと設定項目を眺めてみてもそれらしい物はなく・・・。

「android CleanMaster 写真スペースの節約」で検索しても、質問者様の質問がヒットするのみ。

「何だろう?」と思いつつ、まさか同名のアプリでもあるのか?とGoogle Playを探してみましたら、
・CleanMaster[キャッシュ/タスク/履歴の削除]・・・開発元:Cheetah Mobile
・Clean Master (クリーナー)・・・開発元:Saquer Apps
・Clean Master・・・開発元:ITSPARK TECHNO
・CleanMaster・・・開発元:weidata

などがあり、他にも似たような名前のアプリがいくつか。
私が使用しているのは1番目でして、質問者様のは違う物では?

すみません、お役に立てないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。
とんでもございません。
今回は残念でしたが、とても詳しく調べて頂きまして有難うございました。

お礼日時:2014/11/30 12:57

私が愛用している物もおそらく同じアプリだと思うのですが、どこを探しても「写真スペースの節約」と言う項目が見つかりません。


その項目に至までの手順を補足いただけますか?

写真をはじめデータのバックアップは抜かりなく、データの消失などあっても責任は求めませんので、是非とも試してみたいです。

この回答への補足

トップ画面に『ストレージ』と言うのと『メモリ』と言うのがあるんですが、その『ストレージ』と言うのをタップすると何項目か出てくる中にあって、そこには‘スリム化’と言うのを実行するかの選択をするようになっています。

ご確認願います。

補足日時:2014/11/05 16:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!