
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
創価学会員の親切にされても・・・、
それは「親切」に見えるだけで、「見返り」を期待しているだけです。
彼らは「見返り」の期待できる人しか相手にしません。
ホームレスへの炊き出しなどは、しないのです。
「折伏経典」を見ても・・・、
「キリスト教は苦難に耐えるだけの無意味な宗教である」といったようなことが書いてあります。
「見返りがない活動をすることは、無意味」と考えているようです。
そもそも、彼らにとっては「治す」ことよりも「見返り」が優先なのです。
日蓮正宗、創価学会、顕彰会の人たちは、互いに罵り合っていて、
過去の裁判では、ねつ造事件とか、そんなのばっかりです。
「芸能人が入会している」とか言いますが、
いかがわしい人物にそう言われても、まったく信用できません。
彼らは、カラスのようにしつこく、復讐熱心で、不吉ですから・・・、
「入会しそうな人」と思われたら、大変なことになりますよ。
気味悪いので、できるだけ関わらないようにしましょう。
No.8
- 回答日時:
元創価学会員です。
創価学会には、うつ病や統合失調症の学会員が大勢います。
十年経っても改善が見られず、悩んでいます。
そういう学会員を治すことは、創価学会には不可能ですね。
No.7
- 回答日時:
誤解を恐れずにいえば、それはあると思います。
というか、宗教以外に心の救いってあるのかな?と思います。私は洗礼を受けてはいませんがイエスを信じています。ただその信じ方はかなり変わっていて、遠藤周作さんの「私のイエス」などが大きく影響しています。この遠藤流のイエスの解釈の仕方はかなり異端のようでして、遠藤さんはカトリック教徒なのですが、カトリックからもプロテスタントからもかなり批判されたようです。
ただ私にとって「痛みの同伴者、イエス」はすごい支えなんですね。キリスト教にとって一番重要なのは十字架にかけられたあとに復活したことで、この復活があったからこその「キリスト」なのですが、私にとっては復活なんてどうでもよくて、苦しみ、罵られながら十字架にかけられたということのほうが重要なのです。
もしこの信仰がなければ、私はうつ病を経験したことがありますが、寛解できなかったかもしれません。だってね、薬ってのはそりゃ効くことは効きますけど、あくまで薬の成分で気を楽にしている対処療法にすぎず、その人を苦しめる本質に救いがない限りうつは寛解することはないからです。
ただそのへんを逆手にとって新興宗教(時に新興宗教に限らず)では商売になっているのはあると思います。でもね、そういうのがあるからすべてを否定するわけにもいかないでしょう?自動車は排気ガスも出すし事故で人を殺すこともあるけれど、もう今さら自動車なしの生活は成り立ちません。
仏教でもキリスト教でもイスラム教でも他の宗教でも、目指すところは「魂の救済」です。「私は病気ですが、死ぬのが怖い、死にたくない」と苦しむ人に心の平安を与えられるとしたら、そりゃ宗教しかないと思うのです。科学は人間を幸福にするために存在するわけではないですからね。
世間には、どうしても社会に馴染めることができない人たちがある一定数存在します。例えば世間のほとんどの人は「なぜ人は生きているのだろう」という疑問を持たないか、曖昧にしたまま生きていますが、それを真剣に考えないと前に進めない人たちがいます。その人たちのための居場所を提供するという役割もあると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
宗教は「こうすれば幸いになれる」という真理を明確に表していますから、信仰心が厚い人、悪く言えば信じやすい人にとっては多少の効果はあると思います。
また孤独感に苛まれるような方にとっては、こういったコミュニティに参加することで様々な人や考えに接する機会が増え、その結果閉塞的な考えから解放されるということもあるかもしれません。一方で、哲学のようにものごとを批判的に捉え、自分で自分の価値観を培っていきたいという方にはとっては、長期的な効果はないと思います。No.4
- 回答日時:
私は、宗教なんてクソ、ただの集金装置である
という考え方をしていますが
治ったり、治ったように見えたりすることはあると思いますよ
具体的にどの宗教がどうとは言及しませんが
平たく言えば一種のマインドコントロールで
お前は治ったんだ、救われたんだ
と暗示をかけてしまえば
治ったような感じにはなるでしょう
何かを信じることは悪いことではありません
助けを求めて何かにすがろうとしている弱者を食い物にする悪いやつが
宗教の中にはまじっているよね、っていう話ですね
No.3
- 回答日時:
人間と言うのは精神疾患を患うと一人で籠ってしまって回りとのお付き合いを
遮断してしまいがちです。
そんなときに、貴女の事を心配して近付いてくるのが宗教なんですよね。
何かに頼ったり依存することで精神的に支えてもらっているように感じるんですよね。
でも宗教は、病院ではありませんから貴女を心から救済してくれることはありませんよ。
No.2
- 回答日時:
質問内容にあるような精神障害は、その人の不安衝動の症状としての現れである場合も多いのです。
ですから、宗教への信仰によってその不安が取り除かれたら、当然治ります。統合失調症や双極性障害などは、その人の器質的な機能に起因する病気なので、宗教や信仰により、症状が改善されたり進行が食い止められたりする事は、ありません。
No.1
- 回答日時:
真面目にいってますか?
治るわけないでしょう。そんなもんで治るなら皆入ってます。
お金とられて精神的におかしくなって余計悪化しますよ。
心の弱ってる人につけこむのが新興宗教です。たちの悪い占い師にもひっかからないようにね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 うつ病、パニック障害以外の病気なってしまった場合 私は、障害年金2級を支給して頂いていますが、半年前
- 2 自分は精神障害者であり、強迫性障害と軽度の知的障害があります。 最近、思うようになったのが障害者の中
- 3 精神障害について。 精神障害の中の"全般性不安障害"という病気の症状の1つに、"ある不安が治まったと
- 4 私はうつ病、強迫性障害です。 結婚する前からその病気があり、旦那も最初は支えてくれていました。 しか
- 5 発達障害や精神的障害の診断を受けたいです。 1年前から精神的なもので不登校になり、母から「診断を受け
- 6 私は強迫性障害と呼ばれる病気で日々色々な事が気になり不安になります。財布のお金も合っているかどうか何
- 7 境界性パーソナリティ障害、ADHD、抑うつ、パニック障害、精神障害者2級の妻(元彼女)と別れました。
- 8 強迫性障害について。 私は多分、強迫性障害を持っています。約4年前の中学2年生の頃から悩まされていま
- 9 神とは、宗教とは、信仰とは? ここ最近、自宅近くで新興宗教の事務所と思わしき物が増えてきて、ついこの
- 10 自分はA型就労支援と呼ばれる障害者が働く所で仕事をしています。1つの病気として強迫性障害です加害恐怖
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日蓮正宗ってどんな宗教ですか...
-
5
創価学会の断り方
-
6
宗教の致命的、弱点と言うか?...
-
7
生長の家
-
8
死んだら無になるから死ぬのが...
-
9
妻がBTSに依存しています。...
-
10
実践倫理宏正会(朝起き会)の実態
-
11
一夫多妻を正当化できる思想、...
-
12
創価学会の信者を見分ける方法...
-
13
神社・寺への参拝。創価学会に...
-
14
手首にする数珠は特定の宗派が...
-
15
ワタミや餃子の王将のような宗...
-
16
立正佼成会は
-
17
佛所護念会ってどういう所??
-
18
宗教の違いで離婚しようか悩ん...
-
19
世間と社会の違い
-
20
宗教脱会をした方・させた方お...
おすすめ情報