dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32歳男です。先日1年付き合った同い年の彼女にプロポーズし、ふられてしまいました。
理由が気になり、少ししつこめに聞いたところ、

「結婚願望がないわけではない。子供もいたらかわいいと思う。ただ絶対にしたいわけではない。今は実家で何不自由ない暮らしをし、年収は400万あり、月に10万円以上貯金できている。家事はほとんどやらなくていい為、仕事や趣味に集中できる。でもよっぽど大好きな人が現れたら、条件や収入など関係なく、家庭を築いていきたいと思っているが、あなたにはそれほどの感情を持つことができない」

というようなことを言われ、しばらくはショックで立ち直れそうにありません。
当然別れるべきですが、彼女のことが大好きなので、別れたくありません。
家庭を築くなら、彼女としか考えられません。
彼女は仕事バリバリというタイプではありません。今後は友人としてでもいいので会いたいです。
このような結婚観を持つ女性は多いのでしょうか?

A 回答 (7件)

こんにちは。


男性です。

好きだけど、結婚したくない人って、意外に居ますよ。


知り合いの女性に理由を聞くと、結婚すると、男性は生活が変わらないけど、女性は負担が二倍に増える…

例えば、食事は旦那の分まで作らないといけない…洗濯は二人分必要になる…等々、結婚して大変になるだけ、『男性はいいよね~』
って言ってました。

その様な女性=質問者様の彼女様…等は、嫁さんを、どれだけ愛してくれるか?で、結婚願望が湧くそうです。


振られた理由は、質問者様は料理が得意でなく、私にご飯を作ってくれそうにない…洗濯を私の分までしてくれそうに無い…等が原因だと思います。


質問者と彼女様が一年間付き合った上で、質問者様が主婦~でなく、主夫の匂いして、しかも、ドンドン働いてくれる質問者様であれば、結婚も考えると思います。


もし、どうしても彼女様と家庭を築きたいなら、自由になる現金を沢山持っていて、掃除洗濯炊事は、質問者様がする意志を見せることだと思います。


個人的には、彼女様の事は諦めるべき…振られて良かった…と思っては、どうでしょう?


もし、主夫が出来るし、料理等作るのが好きでしたら、アピールする事で、可能性はあると思いますが、苦労は絶えませんよ^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに人を好きになったことがなく、自由奔放なところも、何もかも大好きでした。だけど諦めるしかないですね。

お礼日時:2014/11/03 21:30

女、32,33歳の頃までがぎりぎりこんなことを考えていられるのですよね。


実家暮らしで何不自由なく暮らせ、給料は自分の好きに使え(そこそこ貯金をしながらも)、仕事や趣味に集中できる。
まさにその通り。
私も、彼女のその年の頃同じように考えておりましたよ。

好きな人は欲しいし、いつも一緒にいたいとは思う。
でも、結婚となると話は別。
相手の家族も親族となり、付き合いが増える。
仕事を辞めると経済的に不安だし、自分自身の稼ぎがなくなる心もとさがあり結婚退職はしたくない。
かといって、仕事をしながら家事もしなくちゃいけない。
人の分まで作らなくてはいけないし、夫の帰りが遅ければさっさと寝るわけにもいかず、朝は夫より早く起きて朝ごはんの準備をする。
女ってだけ、家事をするのが当たり前と課され、負担が増えるだけ。
子どもなんてできようものなら、そりゃ可愛いだろうけど、育児の負担は圧倒的に女性にかかるわけで・・・結婚して何かいいことあるの????でした。

なんですが、私は野生の感で結婚しましたよ。
33歳の時に・・
結果、かえって楽になったのです。
実家を出て、自分が主に家事をすることにはなりましたが、しょせん夫婦二人の食事の支度ですし、やれる範囲で徐々にです。
夫婦二人で暮らすことの楽しさ・・・親元をはじめて離れ、なんてラクなんだろうと思いました。
実家にいると門限とかうるさかったのですけどね。
子どもが早々にできたのもよかったです。
その後、仕事に復帰するのですが、今となっては既婚子持ちであるほうが圧倒的に仕事もしやすいのです。

未婚のまま、40代を迎えていたら・・・仕事はもっとできたでしょう・・・いや、もっとせざるを得なかったでしょう。
周囲から結婚しないの?からできないのね・・・と、冷やかされ、不倫の誘いばかり持ちかけられるか、男を知らないまま年を取った女扱いをされるか・・・
実家はとみれば、親はいつまでも元気ではありません。
親も病気になったり、死ぬこともあります。
介護がいるようになったり、片方の親だけが取り残されると家を出るにでれなくなるのです。

彼女が、のうのうと今のようなことを言っていられるのも、今だけなのですよ。

ま、そんなことは後になってみないとわからないのですけどね。
あの時結婚しておけばよかった・・・後になって後悔しても、時はすぎ去ってしまっているのです。
あなたがまだ結婚しておらず、長い春を終わらせて、結婚したとしても、その時子どもが欲しいと思ってもなかなかできず・・・・

だらだら書いてしまいましたね。
このような結婚観をもつ女性は多いのでしょうね。
女もそこそこ稼げるようになりましたから。
昔のように結婚して子供を産まなければ人として認められない時代ではなくなった、それはよい時代となったのですが、一方で結婚するタイミングを逸してしまったのです。

そのタイミングを逃した女は、後悔していると口にはしません。
自分は好きに生きているし、人生最高!っていいます。
そうして、老いていくのです。
自分の子どものために仕事を辞めるのではなく、親の介護のために辞める時代がくるのです。

彼女に、この質問と回答見せてあげたらどうですか?
ま、すぐに考えがかわることもないでしょうけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。彼女のことは諦めたいとは思いますが、今は本当につらいです。彼女となら、子供はいなくても構いません。今後のことは、よく考えたいと思います。

お礼日時:2014/11/04 08:08

貴方が彼女をそれほど好きなら、貴方と結婚しても今の生活とそれほど変わらないようなプランを立ててあげてはいかがですか?


例えば、彼女が実家を離れたくないなら2世帯にするとか、家事は一切やらなくてよいとか、彼女にとって好条件を提示し、とにかく貴女の為なら何でもすると言いましょう。

パラサイトだの何だの世間は言いますが、彼女は彼女なりのそうした考えがあり、それを否定することは誰もすべきではないのです。

否定したところで彼女が突然貴方と結婚するなどとは言いません。

ですので、貴方が彼女の希望に沿うように努力するしかありません。

惚れた方が頑張るしかないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。できればそうしてでも彼女と一緒にいたいです。全財産あげても惜しくないです。ただ大好きな人とは苦労しても結婚したいと言われたので、それはしたくありません。不思議ですが、彼女に対する憎しみは全くありません。あんなに幸せな時間を過ごせたのは初めてです。自由でユーモアがあり、顔も大好きでした。多趣味でいろんな経験があり、話に聞き入ってしまいます。でも諦められるように努力したいです。

お礼日時:2014/11/03 21:43

とても率直なご質問だと思います。


「このような結婚観を持つ女性は多いのでしょうか?」
→その通りですね。もの凄く多いと思います。
昔は女性の仕事も少なく、結婚しか生きていく方法がなかったのですね。
しかし、現代は育った環境もいいし、働く環境もあります。
結婚して妻、母として厳しい環境に耐えていくことに躊躇する女性が多いと感じます。
私が以前職場で20代後半の女性に聞いたことがあります。
すると「結婚した友人を見て幸せに思えない」と云っていました。
なるほどと思いました。
つまり、何不自由なく、経済的にも困っていないのですね。
そのような状態の彼女に、無理やり結婚を迫るのはやめたほうがいいでしょうね。
彼女も35歳を過ぎれば寂しくなり結婚を考えるかもしれません。
しかし、それから結婚、妊娠、出産そして子育ては困難を極めると思います。
でも、でも今の彼女にはそれを云っても説得力はないと思われます。
残念ですが、新たな女性との結婚を考えたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでも大好きな人だったら結婚したいと言われたので、諦めるしかないと思います。自分の欲求に素直で、自由奔放なところも大好きでした。ユーモアもあり、話をするだけであんなに幸せになれたのは初めてでした。今は本当につらいですが、早く忘れたいです。

お礼日時:2014/11/03 21:35

おじさんです。



他の回答者さんに同感です。

男として、いや人としてこれ以上無いほど、ひどいことあなたは言われてますよ。
彼女の言葉には人に対する思いやりが微塵も感じられないです。

こんなに侮辱されてもまだ、彼女が好き、というのは理解できません。

>家庭を築くなら、彼女としか考えられません。

いったいあなたは彼女のどこを見てるんでしょう?

好きになった人を諦めたり、忘れたりするのは大変ですが、
今回の事は、あなたの大事な経験として、「次」のために活かして下さい。

あなたの人生ですし、あなたの判断に任せるしかありませんが、
幸せに暮らしたいなら、彼女から離れるように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分でも馬鹿だとは思いますが、今は嫌いにはなれません。早く忘れたいです。

お礼日時:2014/11/03 21:26

彼女にとってあなたがあまり魅力的な人ではなかったとしても彼女に気に入られるように努力することはあまりよいことではないと思います。

あなたはあなたらしく別の人をさがすべきだと思います。彼女の結婚観が問題でもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。落ち着いたら考えたいと思います。

お礼日時:2014/11/03 21:19

最近は男女問わず親元で家事もせずに自分のために悠悠自適暮らしたい人が増えていると思います。


しかし、大きくなった子供だと思います。
体は大人、心は子供、、(何かの反対ですね)
私は親から家は出たほうがいいといわれて18で一人暮らし。
親の手伝いもしていたので洗濯、掃除、など困りませんでした。
食事も味噌汁くらいと簡単なものは作りました。
彼女さんは今はいいでしょう、でもアリとキリギリスのキリギリスです。
本気で好きな人ができたとして年齢が30過ぎで(そのころは35過ぎかも)しかも家事が何一つできないわけです。自由の先食いですね。
そうして親も永遠に元気ではありません。
家事のノウハウが何もない人が介護してやっていけるのかな、と思わずにいられません。

しかも、何だかんだ言って、要は結婚もしたくない人と付き合っていると平然と言う失礼な人です。
何のために主さんと付き合っているのか、これで起こらないなんて気が優しすぎませんか?
友達としてだなんて未練がましいことは言わずにきっぱり分かれていい人を見つけたほうがいいですよ。
もし友達として近くにいても今度は歳をとって困るようになりあなたのこと結婚するほど好きでもないのに頼ってきて都合よく援助だけしてもらう感じになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。全くその通りだと思います。
本気に大好きで、話ができるだけで幸せだったので、今は嫌いになることができませんが、落ち着いたらよく考えたいと思います。

お礼日時:2014/11/03 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!