dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在遠距離恋愛中で、来年私が退職して彼の元へ行きます。
交際期間は約1年、遠距離になって半年ほどです。
お互い結婚も視野に入れており、それぞれの家族にも紹介済み、オープンな交際をしています。

予定としては来年初めに同棲開始、一緒に暮らしてお互いの気持ちを再度確認、やっぱり今後もずっと一緒にいたい、ということになれば来年末くらいに結婚したいと考えています。

私は今の仕事を辞めていくので当地で改めて就職活動をすることになります。
(行ってすぐは無職)

まず2人で住む家を探すことになりますが、無職の私名義では無理でしょうから、彼の名義になると思います。
彼は公務員です。

私の仕事はフルタイムで探すつもりです。

そこで質問ですが、当初同棲ではなく、行くと同時に入籍した方が経済的、社会的なメリットが大きいということはありますか?
無知でお恥ずかしいのですが、入籍した場合のメリットとして、配偶者控除くらいしか思い浮かばず、しかしフルタイムで働くつもりなのでもともと扶養に入ることは考えていませんでした。

仕事を辞めて引っ越すのは結構大きな決断なので他にも何かアドバイスがあったらお願いします。
私29、彼24です。

A 回答 (14件中11~14件)

保険証が一枚になるから


二人が別々に保険料支払わなくてもよいとか、
自動車とかバイクの保険も家族でまとめてると
別々じゃないから安くなるかも、
自動車保険のオプションとかで家族が自転車事故を起こした時も
保障されるとか、家族になるとそういうのがまとめて一つになって
安くなるかもしれないです。
市民税府民税とかも家族だと別々にたくさん支払わなくてもよいとかそういうのあるかも。
携帯とかネットも家族割とか、プロバイダを二重に契約しなくてよいし。
旦那にもし何かあった時にあなたに遺族年金が支払われるとかそういう保証の部分で
いろいろとよい事があるかも。
無職だとネット生命保険でも入れませんが、主婦だといけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
扶養に入らなくても保険証は1枚になるのですか?
(無知ですみません。。)
自動車は1台になる予定です。
車の保険は車にかけるものだと思ってたんですが、運転者ごとにかけないといけないのでしょうか。。
携帯は確かに家族割りありますねー。
もしもの時のことまで考えていませんでした。
私もフルタイムで仕事をするつもりで、籍を入れても主婦になるつもりはありません。
万が一の事も踏まえてもう少し先の将来まで考えた方が良いですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/03 19:18

旦那さんは家族手当てとか貰えないんですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おお、家族手当、考えてなかったです。
ただ少しググったところ、扶養配偶者のみに支給の場合が多いようですね。会社(役所)によっても違うのでしょうか?
入籍しても子どもが出来るまでは扶養に入るつもりがないので。。

お礼日時:2014/11/03 19:03

 


>一緒に暮らしてお互いの気持ちを再度確認、やっぱり今後もずっと一緒にいたい
残念だけど、「やっぱり今後もずっと一緒にいたい」こんな気持ちにはならないと思います
結婚しても半年もすれば惰性になります
普通、3ヶ月すれば毎日の付き合いに飽き、嫌な面が見え、一人の時間が欲しいと思い始めます
同棲という安直な考えではこの時点で破局です
結婚と言う縛りがあるから危機を乗り越えていけるのです
  
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
確かにそう思ってしまったら破局ですね。。
うーん、結婚って難しいですね。

お礼日時:2014/11/03 18:58

急病や事故で大ケガ等で、緊急手術が必須となった場合、入籍済みだと親族として同意書にサインできます



内縁だとダメです

救急時は、けっこう重要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。
緊急時の対応ですね。
そこは考えたことなかったです。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/11/03 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!