dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲してる彼女が帰ってこなくなったら、彼氏はどう思うでしょうか?
1年同棲中です

今は結婚する気が無いようで、いつになるかある程度目安を決めてくれないことが、不安で仕方がありません
聞いても、ハッキリした答えが返ってきません

料理、洗濯、掃除…家事は全て自分がしています
なんだか、最近お母さんのような感じがしています

結婚前提で同棲しているので、安心させてほしいです

彼の私に対する気持ちを確かめたいので、とりあえず1泊家出してみようかな、と思います
喧嘩しているわけではないです

1年の同棲で、結婚を意識するのは早いのでしょうか?

A 回答 (8件)

彼を試すことしても、意味ないと思います。


試された側の男性は、あなたの駆け引きに気付きますよ。そして冷めると思います。
自分を試すような相手と結婚したいと思いますか?

一度真剣に話し合ったほうが良いです。
私はあなたと結婚したいと思って同棲しているけど、あなたはどうなの?と。
同棲は期限決めてしたほうがいいですよ〜。
結婚しなくてもあなたが全部やってくれるしいっか〜と思ってる場合もあるので。

まともに取り合ってくれない場合、もし結婚したとしても、子供のことや家庭のことなど、話し合ってくれないと思います。
結婚したら変わってくれるはずと思う女性は多いですが、基本的に変わりませんよ。
    • good
    • 2

今の時代、家事を全て女性がするのはどうかと思います。


のちのち、子供の世話も女の仕事だと言われ、ほぼ何もしてくれなくなります。挙句の果て、パートに家事育児に追われ、あなたを見て女として終わったと思い彼は浮気する始末。
その時になって、もっと不満で寂しい思いをするのは、あなたでしょう。そんな方をたくさん見てきました。

せっかく同棲をするのであれば、彼がどの程度家事が出来るのか知っておくと良いでしょう。
あと、彼の結婚への考え方など確認しましょう。
結婚したら、仕事を続けて欲しいのか、はたまた、
昭和の古き良き時代、女が家庭を守り男は外で仕事し自由にしたい。その場合、ある程度彼の甲斐性が必要だと思います。
そして、あなたも自立できるくらい資格を持っておいた方がいいです。
なぜなら、基本上記のような事になるからです。
その時、結婚生活を続けるも続けないも自分で考えて行動でき、いろんな考えが広がります。

彼が結婚に対してどんな考えを持っていたとしても、
お互いが自立出来いるのが良いと思います。
自立とは、自分の生活が自分一人でできるということです。
仕事をする大変さ、仕事していても家事をしないとすぐに家が汚くなってしまうこと、洗濯物も溜まってしまうこと、仕事から帰ってご飯を食べる準備が大変な事。けど、働かないと生きて行けない。
など、基本的な日常生活を送ることは面倒な事が沢山あり大変な事など、ある程度理解出来ていないと、
お互いがお互いを支え、補い合い、大切に思う事は難しいと思います。

結婚に対してじっくり話し合ってみるべきです。

そして、それはいつなのか期限を決めるべきです。
それは、自分である程度決めて良いと思います。
・自分の仕事の区切りの良い所
・自分が何年か出産して仕事しなくてもやって行けるくらい貯金できる頃
・相手の収入が安定するべきであろう年齢
・自分や相手の年齢
など、考えれる事はたくさんの角度から考えてみて、彼にもある程度余裕をあげて、最初に期限を決める。

そして、彼にその自分の考えた期限を伝え、それまでに彼自身がどうならなければならなか考え行動させる事が必要です。

ただ同棲して、お母さんやって、イチャコラするだけだと、そのうち宿替えされます。
ダラダラするのは今後のために良くないと思います。
    • good
    • 1

家政婦がいなくなった程度です


どこかの芸能人
彼が困っているだろうなと帰ると 家に女の靴があり
新しい女と寝ていましたとさ
お試し期間なんて設けて結婚した人間なんてないし
男は家政婦とセフレを只で手に入れたと言うだけの事
フリーなんだから どこでだれと付き合っても関係ないし
結婚前提なら先に結婚したらよかったのにさ
結婚生活って今と同じ 時がたてばあらも見えてくる
見えてきた相手と結婚しますか
    • good
    • 1

結婚を前提での同棲なら、きちんと向き合って話をしては?


曖昧な態度をとるのなら、同棲は解消や別れも視野に入れた方がいいでしょう。
わたしのまわりでもずるずるだらだらとつきあって、気がついたら次に誰かとつきあうのが大変な年齢になってしまったというひとはたくさんいます。

でも、ずるずるいってしまうのも、あなた自身のせいでもあるので、自分である程度選んでいかないとだめかなぁと思いますよ。

はっきり決められないなら、なぜそういう気持ちなのか、正直な理由を聞かせてもらう必要があると思いますよ。

それが仕事が落ち着いたら、、、なら、待つという選択もできますが、

いいにくいけど、一緒に暮らしてちょっと違うと思った。。とか、母親にしか見えなくなってきたとか、あとで言われたら、あなたにとって、早く言えよーーーーー!!!
という自体になりかねません。

1年も一緒に暮らせば結婚はイメージできるはずです。
一緒に暮らすのが違和感なければ。

男性側に結婚のイニシアチブがあるのはおかしいと思いますよ。
あなたもしっかりと選ばないと。

私も同棲1年半くらいで結婚しました。
確信をぐぐっとついて、進めていきましたよ。
待ってるだけじゃだめなんです。
    • good
    • 3

こうしたらどうなるか、というような計算で行動するのはあまり賛成できないですね。

それに一泊の家出のようなことでは、あなたの期待するような反応は得られないような気がします。
それより、これ以上はっきりしてくれないなら家を出る、と宣言してから行動したほうが良いのではないでしょうか。あなたはずっと居てくれるお母さんではないですからね。
    • good
    • 3

同棲する意味は、結婚してうまくやっていけるかを実践的に確かめる(性格や価値観に隔たりがないかを確かめることも含む)ためでしょう。

1年も同棲すれば、それが分からないはずがありません。

それを通して「今は結婚する気がない」ように見えたら、たぶんこの先は今より(あなたの視点から見て、よくなる)可能性は少ないと思うんです。1泊家出するよりも見限ったほうがいいと思いますよ。ズルズルと乏しい期待を先延ばしするのは、あなたにとってよくありません。
男は(ある意味で)歳をとりませんが、女はどんどん歳とっていくんですよ。女の若さは戻りません。
    • good
    • 2

>同棲してる彼女が帰ってこなくなったら、彼氏はどう思うでしょうか?


さぁ?普段から帰ってこないとかなのだとしたら気にしないでしょうね

>今は結婚する気が無いようで、
>いつになるかある程度目安を決めてくれないことが、不安で仕方がありません
>聞いても、ハッキリした答えが返ってきません
ああ、そういうことですか。私(男)もそうでしたが「結婚したら何がどう変わるのか」が見えず
決められない、というか決める材料も見えなかったんですよね。
カレシもそういう状況なのかもですね。

>彼の私に対する気持ちを確かめたいので、とりあえず1泊家出してみようかな、と思います
うーん、あなたをどれくらい大事に思ってるのか?を確かめるにはアリかもですが、
先の私の理由と同じだとしたら効果は「?」かもですね。

一度でも話し合ってみたら。
「結婚したらなにがどうなるのか」中心に。
    • good
    • 1

むしろダラダラ長く同棲してる人達の方が別れる確率が高い気がします。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A