dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外部スクリーン(プロジェクター)に繋いで画面を映すとき、右画面をスクロールして「デバイス」を選択し、「表示」で「複製」を選択してプロジェクターとpcともに見ていたのですが、この場合pc側の画面表示が両側が切れて、画面いっぱいの表示とはなりません。また、それだからプロジェクター画面の表示も目いっぱいになってないと思います。ただ、「複製」の下に「フルスクリーン」という選択がありこれを使うと、pc画面もプロジェクター画面も本来のフル表示になると思ったのですが、プロジェクターに繋いでないときは、この「フルスクリーン」を選択するとpc画面はそのままのフル表示となりますが、プロジェクターを繋ぐと、「複製」の選択と同じく両端が切れた表示になってしまいます。pcとプロジェクター両方ともそのままのフル表示画面にするにはどうしたらいいのでしょうか。まわりの人に聞いても解決しません。どなたか良くご存じの方、おしえてください。お願いいたします。

A 回答 (4件)

PCの解像度は?(例:解像度が1920×1080)


外部スクリーン(プロジェクター)の接続方法は?(デジタル/アナログ)例:ケーブルが赤白黄のAVケーブルである場合、表示できるのは720x480まで。


Windows8のデスクトップ上で右クリック「プロパティ」「設定」画面の解像度と画面の色の設定で、外付けプロジェクターとPCの双方で正常に表示できる値に設定(例: 1024x768 ピクセル 16ビット)「適用」「OK」「はい」
駄目なら、 「詳細設定」「モニタ」種類からLCDモニターを選択「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外し、(画面のリフレッシュレートの初期設定は60ヘルツに設定されている)ので、70ヘルツや 75ヘルツなどの 高いリフレッシュレートを選択し「適用」「はい」「はい」
(リフレッシュレートを上げながらプロジェクターを調整)

プロジェクターは、接続しているPCの画面表示設定を自動的に認識し、LCDが1400 x 1050 などVESAでない標準の解像度を使用している場合、プロジェクターは最も高い解像度に合わせてリフレッシュレートを同期しますが、適切な解像度が 1400x1050 に設定されるとは限りません。ノートPCのビデオ機能では、プロジェクターのファームウエアによって認識されたリフレッシュレートをサポートしない場合があります(画面が切れて表示)
「外付けプロジェクターの両端が表示されない」参考URL(準用)抜粋

参考URL:http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht036663
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/06 20:59

単純に考えて、プロジェクター側の解像度がPCのディスプレイの解像度より低い(小さい)からでしょう。



「複製」と言う言葉からもお分かりと思いますが、2つの表示を同じにするわけですから、低解像度のディスプレイ(今回の場合はプロジェクター)には、どうやってもPCのディスプレイの全てを映す事は出来ません。
ですからPCは、全てを映せる様に、低解像度に合わせて表示するようにしますので、PC側のディスプレイでは解像度が下がった分の余白が出来る事になります。

質問文中の「pc側の画面表示が両側が切れて」と言うのは、切れているのではなく、その大きさが(その状態での)「表示できる最大解像度(フルスクリーン)」と言うことです。

プロジェクター側で解像度の指定が出来ず、且つ、どうしてもPC側のディスプレイをフル表示で表示したい場合は、他の方がコメントされているように、プロジェクターをサブディスプレイとして設定し、そちらにアプリケーション等のウインドウを移動させて表示する方法くらいしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/06 21:00

表示を「複製」(クーロン)にした場合は元の画面のクーロンですから、解像度もクーロンとなります、プロジェクターとPCの画面が同じで無い場合はどちらかに影響が出ます、クーロンである以上ソフトでは回避策はありません。


一方拡張にした場合は、画面1と画面2と言う別の画面になるのでフルスクリーンに出来ますが、同じものは写せません。
ご希望の両方をフルスクリーンにしたい場合は、PCとプロジェクターが同じ画素に設定できない限りは無理ですから、プロジェクターを対応できる物にするしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/06 20:58

>pcとプロジェクター両方ともそのままのフル表示画面にするにはどうしたらいいのでしょうか。



ノートPCの場合は、

LCD+CRT拡張スクリーンというのを選択します。
ただし、別々の表示になります。


同じものを表示した場合、表示画素数の異なる2つのディスプレイにフル表示というのは不可能です。
プロジェクタで拡大表示とかするのであればできなくはありませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/06 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!