
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
このページと同じ質問なのですが
回答が得られていないようなので、再度質問します。
禿げが頭の側面だけ髪を伸ばす理由
を教えてください。
上記のページの回答を要約すると
背の低い人が厚底ブーツを履いたり、おばあさんが厚化粧して肌を綺麗に見せようとしたりするのと
同じで、
少しでも髪を長く見せようという懸命な努力の表れなのでしょうか?
個人的には、禿げたことで、異性などに全く相手にされなくなり
ファッションのことに全く興味がなくなってしまい、
ファッションセンスなどもなくなってしまったためではないかと思うのですが
実際のところどうでしょうか?
科学的に理解できる理由を教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もともとオシャレに気を使う人は、割り切ってスキンヘッドにしたり、髭を伸ばしたりと、オシャレなハゲになると思います。
実際、街にはオシャレなハゲの方もいらっしゃいますので。
問題はオシャレに気を使わないひとですね。
パターン1としては、元々あまり床屋に行かず、生活に邪魔になったらようやく床屋に行く様な人の場合。
ハゲる前は無精な長髪だったのでしょう。そしててっぺんが伸びないから、前髪が目にかかることもなく、生活に支障を来さないため、床屋に行かない。おかげで横髪はどんどん伸びる。
伸びるといっても横もそこそこで抜けるので、ある平衡点で落ち着いた結果がアレになる。
パターン2としては、床屋にはしばしば行くが、あまり注文をつけないタイプ。
ハゲの髪を思いっ切り切ることを床屋がためらい、毛先を切り揃えるだけになり、最終的にああなる。
バーコードヘアの方の、てっぺんがハゲてるけど横がまだ伸びてなくてちゃんと渡せない状態の人をあまり見ない。
バーコードのミッシングリンクは皆さんも常々不思議に思っているでしょうが、これはパターン2の、床屋の気遣いが要因ではないかと、私は思います。
やや薄くなった段階から、床屋が横の髪を中央に寄せるように切り始めるため、てっぺんがハゲるよりも横が長くなる方が先行するんじゃないかと。
No.7
- 回答日時:
これは科学では無くて心理学で理解しないといけません。
ノスタルジーですね。髪の毛があった時代へのノスタルジー。
ノスタルジーを重視しない人も多いので、そのような人は丸坊主にしたり3分刈りにしたりします。
No.6
- 回答日時:
頭皮の柔らかさによっては禿げやすさが変わってきます。
頭皮マッサージには皮をたるませるための効果があるのです。さわってみるとわかりますが。こめかみ付近の頭皮はつまめるほど柔らかいのに、
頭頂部の頭皮はつまむことができません。特に禿げている人ほどパンパンに張っています。
しかしこめかみ部分は皮に余裕があるので禿げにくいのです。
頭頂部が禿げていて横の髪を伸ばしていない人が多いのは、横だけ伸ばしても落ち武者のようになってかっこ悪いからではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
科学的な理由ですよね。
これは専門家でない私が、ある医師から聞いた話ですが…。
頭部表層の血液は、首の両側から頭頂部に向かって流れます。
つまり、頭頂部は血管の末端です。
よって、栄養が運ばれるのには不利な位置にあります。
また、生物的に考察しても、地上を二足歩行しはじめた人類にとっては、頭頂部は一番高い位置であり、血圧も低下し、途中で一部が消費された血が行くのみです。
追加。
以上のことに加えて、私は次のように考えています。
二足歩行を始めた段階で、頭の側頭部のケガは同じながら、頭頂部へのケガは少なくなったと考えられます。
つまり、藪などを通過しながら、胴体・手足・側頭部をケガするなどの率から比較したら、頭頂部へダメージを与える落下物は少なかったと思います。
よって、生物的な進化が得られなかったと推測します。
兜などが発達するのは、人間同士が武器により頭部を攻撃することを知った後のことです。
最後に、のばす理由ですが。
折角、残った側頭部を残さない理由はないと思います。
因みに、私も側頭部のみが残った老人です。
参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>
その人は髪だけで人生を渡り歩いてきた──
神主さんでしょうか?──きっと違うとおもうのです。
テッペン禿ゲだけしか興味が無いのですか?
頭の側面だけ髪が健在である事が伸ばす理由です──
を科学的に解明してノ~ベル賞の受賞を狙いましょう。
カミのみぞ知る!のかも知れません。
心理学なのかも知れませんよ、先ずハゲんで
みましょうか。
━励ます会の会長━
No.3
- 回答日時:
まじめに回答すると、頭髪には頭部を保護したり保温したりする役割もあります。
頭頂部が寂しくなってきた人がそのほかの部分まで短く切ってしまうと、その役割が果たせなくなります。回答者は中学生の時(男子生徒全員がそうでしたが)丸刈りでしたが、やはり冬は寒く感じました。それから半世紀近く経過して、髪の毛はおしゃれのためだけに存在しているのではないと感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
朝起きてスマホの時計をみると4...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
モグラ・アナグマの巣は水浸し...
-
水などの液体を全方位から圧縮...
-
子供が四葉のクローバーを好き...
-
液状化の可能性について
-
「飛行機はね。パイロットの根...
-
豪流の時、川魚は 海まで流され...
-
バヨネット式熱交換器ってなん...
-
半導体素子やCPUはどのように設...
-
幽霊とか魂とか言う非科学的な...
-
トートロジーの説明で全ての命...
-
もしも複数のタロット占い氏に...
-
PFOAについて詳しい方にアドバ...
-
人生の第五法則はあるのでしょ...
-
人間は海底で水圧死するとどう...
-
20時台、外に行って夜空を見た...
-
至急 設問1と2の意味がわかりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世にも奇妙な物語
-
「一・九分け」って何ですか?
-
冗談で、「髪を鼻の辺りまで伸...
-
禿げが頭の側面だけ髪を伸ばす理由
-
職場で気になっていた女性が、...
-
至急です! 床屋にセンター分け...
-
すだれを長持ちさせたいです
-
ヘアスプレー ヘアスプレーはワ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
髪ボサボサがコンプレックス
-
勝手に髪が乱れる
-
美容院で仕上げにヘアオイルや...
-
高校生です。 いつも濡れている...
-
えっちの前にシャワー浴びたら...
-
美容室にかけるお金の平均が知...
-
ワックス本体の香りを弱める方...
-
人間の真の姿
-
美容師さんに質問です。 髪を染...
-
髪切ることで変われると思いま...
-
床屋さんで 「髪の量が全体的に...
おすすめ情報