
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
先ほど似たような質問を Microsoft Office)技術サポート窓口に電話して親切・丁寧に教えてもらいました。
貴方も電話してみてください。その方が、此処でアレコレ聞くより、手っ取り早いですよ。
1.0120-54-2244(この番号は、製品に添付されている冊子「マイクロソフト オフィス お使いになる前に」に記載されている)
2.「2.技術サポート」を選択
3.「2.Office製品」を選択
4.「2.その他の Office」を選択
5.「1.製品のダウンロード、インストール」を選択
上の2~5の選択番号が間違っていたら、電話に出た人に「目的を述べて、正しい番号を教えて」と言ってくださいネ。
No.4
- 回答日時:
パッケージ版のようなのでアンインストールすれば良いと思います。
新しいPCには再度認証が必要です。再インストールにてもしも、ライセンス認証がとれない場合は電話サポートで理由を言ってアンインストールしたことを話せば認証して貰えます。No.3
- 回答日時:
プリインストール版であると、No.1さんの回答通り、PCとOfficeのライセンスを引き離すことはできません。
PCとは別に購入したパッケージ版であれば、可能です。その場合、譲渡するPCについてはOfficeをアンインストールするだけです。新しいPCにそのOfficeをインストールすると、ライセンス認証が必要になります。ライセンス認証については、こちらを参照。http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA1028 …
No.2
- 回答日時:
最初のインストールで、PCの個体が特定されています。
買い換えたPCに元の認証番号を入れてインストールすれば、古いPCの認証が取り消され、新しい方のPCに移行出来るのが従来の方法でした。
最近は、インストールの都度発行元に連絡して、改めて認証番号を発給して貰うような仕組みに変わりつつあるようです。
MS Office がどのように対応しているかは、HPでも覗いてみないと分かりません。
殆どのPCには、プリインストールされているみたいですが、そうでない物もあります。
取りあえずリカバリーディスク付属の認証番号を使って、インストールしてみましょう。
No.1
- 回答日時:
プリインストール版のOfficeであればできないようです。
http://support.microsoft.com/kb/881466/ja
が、リテール版なら条件によって可能のようです。
参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130307 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(Microsoft Office) pc初期化後のoffice 2021について 5 2022/05/13 17:38
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- その他(Microsoft Office) Officeのライセンスについて 5 2022/10/01 12:23
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Mac OS Microsoft Office 2021 for Macでライセンス認証できなくなりました 6 2022/12/11 16:43
- Chrome(クローム) 認証できない 3 2023/04/18 07:40
- PowerPoint(パワーポイント) officeのプロダクトキーを紛失 5 2023/01/09 10:12
- その他(Microsoft Office) このOfficeのバージョンは? 5 2022/08/15 14:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Office2013の認証解除
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
他PCへのOffice再インストー...
-
中古PCのマザーボードの寿命とO...
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
VirtualBox上でのWindows10のラ...
-
POWERPOINT2013 再インストール...
-
XP OEM版 ライセンス
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
Windows Web Server 2008のライ...
-
ノートpcからデスクトップに、...
-
Access ActiveXコントロールに...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
花子のファイルを開きたい
-
自分が書いているCSSのバー...
-
Windows Update の件、
-
コーレルwinDVD
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Office2013の認証解除
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
ノートpcからデスクトップに、...
-
古いpcのhddをデータを残して新...
-
仮想マシンとWindowsのライセン...
-
Access ActiveXコントロールに...
-
office2007を複数台にインスト...
-
office インストールID
-
Windows10のライセンス認証のエ...
-
Office 2010の複数インストール...
-
VirtualBox上でのWindows10のラ...
-
「サブスクリプションの有効期...
-
弥生会計10のライセンスが再...
-
Office の転売について
-
office2003で毎回使用許諾を聞...
-
Windows 10 IoT Enterprise 201...
おすすめ情報