dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

翻訳界の女帝こと戸田・誤訳・奈津子先生は何故あんなに翻訳界を牛耳るほどの強力なパイプを持っているのでしょう?

弟子だか社員にもやらせているみたいですが実質戸田の天下です

知られざる翻訳界の実体を知ってる人教えてください

A 回答 (5件)

こんばんは。



一言でいえば、ハリウッドスターや関係者に気に入られているからでしょうね。
もっと最新の表現が出来る翻訳家は沢山居ると思いますよ。
日本でも死語が有るように外国でも同様です。
外国の若者言葉など隅々までは知らないと思います。
現地で暮らしている翻訳家のほうが上手い筈ですから。
人脈が無ければ、もっと若くて綺麗な女性が選ばれることでしょう。
戸田さんは、トム・クルーズなどにご指名されているということですね。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

指名されてるんですか

うまいことやりましたね

他の回答の人は戸田信者みたいです

これが一番戸田が使われてる理由だというのがとても分かりました

戸田より上手い奴がいないってそんなわけないじゃないですか、ねぇ


いちはやく権益握って、刷りこんでおくと民衆はちょろいですね

お礼日時:2014/11/25 08:30

牛耳っているっていう発想が面白いですね。



私は洋画を見るとき必ず字幕版を見ますが、
やはり戸田奈津子さんの訳は上手いです。
というか、この翻訳はひどいなぁと思った映画のエンドクレジットには
必ず戸田奈津子ではない人の名前が出てきます。

あなたからすれば誤訳なのかもしれませんが、
映画に関しては、正確に訳することが全てではないと思います。

とくに、洋画の登場人物はちょっとした駄洒落や、言葉遊びの小洒落た台詞が好きですが、
それをそのまま日本語に直訳されても笑えません。

たぶん、原文ではそんな台詞じゃないんだろうなぁとは思いつつ
でも、そのシーンの雰囲気を壊さないように意訳する能力が高い方だと思います。

戸田奈津子さんが牛耳っているというより、
彼女を駆逐するような力(日本語力)のある翻訳者がいないだけだと思います。
    • good
    • 1

「誤訳が多い、映画の世界観を壊す」という評価もあるようですが、「映画の字幕翻訳」ということからすれば、限られた時間で字数制限もあり、日本と外国との文化背景も違う、という状況の中で、「日本語として瞬時に読めて理解できる」ように翻訳する能力が優れているからでしょう。



つまり「意訳」の能力が高い、ということですね。

直訳では、その場の状況、発言者の感情などが伝わりにくい。
で、理解しやすいように、しかも字数制限の中で変えていく。

他の字幕翻訳者では、到達できないレベルにある、ということでしょう。
1週間に1本のペースで翻訳しているようですから、それなりの知識と経験がなければできないことだと思います。

別の見方をすれば、依頼する側からすると「戸田奈津子」に任せれば安心ということになるのでは。
短期間で、質の高い翻訳が上がってくれば、それだけ早く上映できますから資金回収もしやすい、と。
    • good
    • 1

 正しいというより旨いからでしょうね。

実際、文型に整った訳を観せられるよりも、いいえをてやんでぃ的に変えられるセンスは、彼女が一番しっくりきます。エンドロールでいつも思います。
    • good
    • 0

gaitu さん お早う御座います!



スッキリ!観てたでしょう??解りやすく・短く・丁寧に

翻訳されるからでしょうね☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!