重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本の歴史における近親相姦について
学術的な興味があり、民俗学の学者が
書いた本を何冊か読みました。

結局、江戸時代までは近親相姦は
今ほどタブーではなかったということが
わかりました。明治以降、西洋の考えが
入ってきて地下に潜ったのです。

そこで単純な質問です。田舎から
東京の大学に出てきた22歳の兄と
20歳の妹が、家賃倹約のためであれ
同じアパートにすんでいたら、あなたは
一瞬でも疑いませんか。

私は、昔から疑っていました。

A 回答 (6件)

>同じアパートにすんでいたら、あなたは一瞬でも疑いませんか。


疑いますよ・・・それ容認黙認している親どもの常識の無さというか教養の無さというか
スティータスの低さ・脇の甘さ・馬鹿さ加減をね 先ずは疑います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。

お礼日時:2014/11/24 18:56

論理が飛躍し過ぎです。


事実かどうかなので、わざわざサイエンスなど持ち込む必要がないと思います。
サイエンスでなくとも、日常生活の場では客観性は重要です。
主観だけじゃ、人間関係ひとつとってもスムーズにいかなくなるでしょう。
主観がより問われるのは、芸術家や芸術鑑賞などでしょうし・・・
近親相姦などが、普通に行われるほど、世は廃れていないと思いますよ。
    • good
    • 0

疑いや妄想は、事実とは異なります。


従って、疑いの目で見た場合、物事が歪んで見える可能性があります。
大切なのは、客観的事実なので、疑うという主観的位置には立たない態度に徹しています。
本例題でも同じです。
男と女しか存在しない世界ですが、状況が許せば、すぐ一線を越えると見る見方は固すぎます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

客観性を重んじるのはサイエンスの世界です。
近親相姦などに客観性を持ち込めるわけが
ありません。主観的にどうみるか、それしか
ありえません。それとも近親相姦は
サイエンスですか。

お礼日時:2014/11/24 20:24

兄弟姉妹で同じアパートって、けっこう多かったですよ。


1人ずつ別にアパートを借りたら、敷金礼金、更新料も含めた住居費、大変な額になります。
学費と住居費、仕送りする親の身になって考えたら解るでしょ?

最初は姉が、1人暮らし。
弟が合格して姉弟の2人。翌年妹も合格して、3人暮らし。
姉が卒業して、兄妹の2人暮らし、という兄弟姉妹もいました。

子供3人を上京させて大学へ行かせる、って親がどのくらいお金稼がなくちゃいけないか、
そういう親の子供は親の苦労、ありがたみを身に沁みて知ってます。

近親相姦とか、親に金出させてやってるような、バカは、めったにいるもんじゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は息子と娘、同居させませんでした。
それは近親相姦がどうとかではなく
回りの目、本人たちの将来を考えての
ことです。

ちゃんとした家庭はそのくらい考えるものです。
二人分の家賃がだせないくらいだったら、
高卒で働かせたほうがいいです。

お礼日時:2014/11/24 18:55

しょーもないエロ漫画の読み過ぎ・・・・




あれこれ書いて もしょーが無い



まっ 空想の世界を楽しみなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2014/11/24 18:29

普通は、疑う人のほうが少ないと思います。


同じ部屋に暮らしてるとなると少々。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

普通は疑いませんか、なるほど。

お礼日時:2014/11/24 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています